ほうらい会館
問い合わせ番号:10010-0000-1784 登録日:2022年6月5日
電話番号:0463-81-8310
メールアドレス:hourai@city.hadano.kanagawa.jp
会館利用のお知らせ
新型コロナ感染症対策のため、会館利用にあたっては、新生活様式における感染防止策の徹底にご協力をお願いいたします。
施設定員は大声ありの場合、チェックシートの提出と収容定員の半分まで可とします。大声なしの場合、チェックシートの提出で収容定員まで可とします。
利用時間を通常の閉館時間午後10時までとします。施設内の飲食については、1組(テーブル)4人以内を目安とし、マスク飲食、目食等の感染対策を徹底したうえで可とします。
利用にあたっての注意点
- 手指の消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染防止策を徹底・継続して下さい。
- 来館前に検温を行い、37.5度以上または平熱よりも1度高い発熱があった場合は、ご遠慮ください。
- 利用終了後に 「チェックシート」を記入し、受付窓口に提出してください。
- 当日の代表等は、当日の参加者の全員の氏名、連絡先の名簿を作成してください。提出は不要です。
- 不必要に設備の備品、展示物などに触れないでください。
- 3つの密(密集、密閉、密接)を避け、主な感染経路となる接触感染、飛沫感染を防ぐ対策をしてください。
- 施設内では他の利用者との距離は極力1メートル以上確保してください。
- こまめな換気(概ね1時間に1から2回)をしてください。
- 施設使用後には除菌セットで、机、椅子など手が触れた物品等を消毒してください。
休館日
- 第2月曜日
- 12月29日から1月3日 (年末年始の休館日)
- 衆参議院議員選挙、神奈川県及び秦野市の首長選挙、神奈川県及び秦野市議会議員選挙の投票日
6月、7月の休館日
- 6月 13日(月曜日)
- 7月11日(月曜日)
ほうらい会館のページ
お知らせ
これからの催し物
催し物案内をご覧のうえ、お気軽にご参加ください。
令和4年度
- 5月15日(日曜日)~6月19日(日曜日)家族ふれあい似顔絵展
- 6月22日(水曜日)紙バンドで作るカラフルパンかご
- 6月28日(火曜日)健康講座「健康チェックで健康長寿」
- 7月9日(土曜日)手打ちうどん教室
- 7月14日(木曜日コツコツ貯筋体操(第2回)
- 7月24日(日曜日)楽しいクレープ作り
- 7月31日(日曜日)子どもシアター・そうめん流し
- 7月29日(金曜日)~8月3日(水曜日)原爆パネル展
- 8月22日(月曜日)子ども科学ランド
- 8月29日(月曜日)歌のつどい
これまでの催し物
催し物報告に写真を掲載しています。
令和4年度
- 4月16日(土曜日) 手作り餡子で桜餅を作る
- 4月21日(木曜日) コツコツ貯筋体操(第1回)
- 4月26日(火曜日) 春の健康ハイキング
- 5月22日(日曜日) 児童館フェア
- 5月31日(火曜日) 歌のつどい
微笑みサロン
毎月第2・3木曜日の午前9時から午後4時に1階の相談室にて近隣の高齢者を対象に、お茶飲み会を開催しています。
毎回地域の民生・児童委員さんがお茶とコーヒーを用意してお待ちしています。
また、第2木曜日の午後1時から3時は、本町地域高齢者支援センター職員による健康相談も行っています。
6月の予定は、6月9日・23日です。
7月の予定は、7月21日・28日です。
注:下の写真は、1階相談室で開催時の様子です。
館報「ほうらい」
5月号vol.298kanpou5(PDF/442KB)
次号は7月に発行します。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 市民相談人権課 ほうらい会館
電話番号:0463-81-8310