トピックス
問い合わせ番号:10010-0000-1763 更新日:2021年12月7日
1階ホールに 「七夕飾り」を取り付け
1階のホールに、願い事を書いた「短冊」がつけられる大きな竹を設置しました。7月7日までですので、自由に書いて取り付けしてみてください。
児童館フェアを開催
5月22日(日)に多数の来館を受けて、児童館フェアを開催することができました。1階では、お菓子釣りや輪投げとポップコーンプレゼントを実施。2階では、小会議室で塗り絵や水風船釣り、集会室でけん玉、おはじき、お手玉、卓球などのゲームを、会議室でベイゴマやコマ回しなど、図書室でオセロや将棋と、みんな楽しんでいました。
親子にがお絵展を開催
5月15日~6月19日まで、「親子にがお絵展」しています。末広こども園から、たくさんの作品を出していただきました。展示期間中89名もの親子の方が来館され、たのしそうにご覧になっていました。
春の健康ハイキングを開催しました
4月26日(火)に、小雨決行で渋沢駅から新松田駅までの間にある矢倉沢往還を通る健康ハイキングを、秦野市観光ボランティア4名のもと14名の参加者とともに楽しく実施しました。
手作り餡子で作る桜餅(教室)を開催
令和4年度の最初の自主事業として、4月16日(土)に、「手作り餡子で作る桜餅」の教室を開催しました。募集定員いっぱいの9名の参加者がありました。みなさん、作成した10個の桜餅を自宅に持ち帰って、家族で季節を感じてもらえたと思います。
どんど焼きだんご作り玄関ホールに飾っています
1月7日(土)に、どんど焼だんごを作って、木に飾りつけしました。
クリスマスツリーを1階入り口に飾り付けしました
12月になり、会館の1階に「クリスマスツリー」大・中・小と3つ飾りつけしました。
見学に来てくれた親子もいました。ありがとうございます。
ほうらい会館「文化展」を開催しました
10月30日(土曜日)午前9時から午後3時まで、文化系サークル3グループの参加を得て「文化展」を開催しました。見事な作品を展示することができ、来館して鑑賞された方も50人を超えていました。パッチワークサークル、絵手紙サークル、水墨画サークルなどの見事な作品を多数展示していました。
流しそうめんを家族で楽しみました
8月1日(日曜日)に正午から約1時間くらい、家族ごとに分かれて順番に流しそうめんを食べていました。会館前の駐車場には、2列の竹で作られた流しそうめん用のレーンがあり、次々に流れてくる「そうめん」をおいしく食べていました。暑さ対策の「ラムネ」も好評でした。8家族36人の参加がありました。
楽しいピザ作りを姉妹や兄弟と体験しました
7月18日(日曜日)午前10時から正午まで、7人の子どもたちが生地作りから始めるピザ作り体験を楽しそうにしていました。熱中症予防のために、クリームソーダを作っておいしく飲んでいました。
児童館フェアを開催しました
5月23日に「児童館フェア」を初めて開催しました。天気にも恵まれて、多くの子どもと保護者の方に参加していただけました。当日は、「輪投げ」、「お菓子釣り」、「オセロ」、「塗り絵」、「水風船釣り」、「卓球」、「めんこ」、「べいごま」、「ビー玉」など多様なゲームを楽しんでもらいました。
親子にがお絵展を開催
5月9日~6月20日まで、「親子にがお絵展」しています。本町幼稚園と末広こども園からたくさんの作品を出していただきました。多数の親子の方が来館され、たのしそうにご覧になっていました。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 市民相談人権課 ほうらい会館
電話番号:0463-81-8310