コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 生涯学習 > はだの生涯学習講座(旧名称:ふるさと講座) >令和5年度 はだの生涯学習講座

令和5年度 はだの生涯学習講座

問い合わせ番号:16800-8250-3744 更新日:2024年1月30日

シェア

第9回はだの生涯学習講座

シニア世代の断捨離商標登録マーク~住まいが片付けば、人生も片付く~【再公演】

とき

令和6年2月17日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/1MB)

令和5年度第9回はだの生涯学習講座のチラシ

ところ 本町公民館 多目的ホール 
講師

中場 美都子 氏
やましたひでこ公認 断捨離商標登録マークチーフトレーナー

定員 100人 申し込み先着順 
申込受付は2月1日(木曜日)から
申込方法
  • 生涯学習課へ電話、電子申請、メール又はファクスで申し込み。
  • 電話番号:0463-84-2792 氏名・住所・電話番号をお伺いします。
  • 電子申請
  • メールアドレス:s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp
  • ファクス番号:0463-86-6563

注:メールとファクスは、件名に「2月17日開催_はだの生涯学習講座」とし、氏名・住所・電話番号を記載してください。

内容

 断捨離商標登録マークとは、不要なものを断ち切り、ものへの執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方を指します。断捨離®を実行すれば、身の回りが片付いて整理されることはもちろん、気持ちが前向きになる効果も期待できます。
 今回は、シニア世代を対象に、断捨離商標登録マークの生みの親である、やましたひでこ公認断捨離商標登録マークチーフトレーナーの中場美都子さんをお招きし、断捨離商標登録マークついてシンプルでわかりやすく、終活につながるきっかけとなる講座を開催します。

注:本講座は令和5年5月27日(土曜日)に開催した令和5年度第1回はだの生涯学習講座と同じ内容です(受講希望者多数につき募集開始2日で定員に達したことから、再公演いただくものです)。

第8回はだの生涯学習講座

いまからはじめる失敗しない終活 ~エンディングノートを書いてみよう~

とき

令和5年12月16日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/1MB)

令和5年度第8回はだの生涯学習講座のチラシ

ところ 本町公民館 多目的ホール 
講師

生島 清身 氏
行政書士・社会人落語家(高座名:天神亭きよ美)

定員 100人 申し込み先着順 
内容

 生島氏の創作落語である「天国からの手紙」という落語をお話いただき、その後、終活の概要について講演いただきます。参加対象者をシニア世代とし、講座を受講した参加者にとって、終活を始めるきっかけ及びエンディングノートに触れるきっかけとなる講座です。 
※本講座は、講師体調不良のため中止となった本年7月22日に予定されていたものと同一です。

第7回はだの生涯学習講座

きっと世界が変わる「ゼロ・ウェイスト」にかける思い
~徳島県上勝町の軌跡から未来を考えよう~

とき

令和5年11月18日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/691KB)

令和5年度第7回はだの生涯学習講座のチラシ

ところ 秦野市保健福祉センター 多目的ホール 
講師

坂野 晶 氏
(一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事)

定員 300人 申し込み先着順 
内容

 驚異の「リサイクル率80%」を成し遂げた徳島県上勝町が行う「ゼロ・ウェイスト」の取組み。この取組みに携わった坂野氏をお招きし、ゼロ・ウェイストとは何か、どのように取り組んできたのかご講演いただきます。
 また、秦野のごみと資源の現状について本市の担当部局(環境資源対策課)から簡単にご紹介し、私たちがどのように行動すればよいか考えるきっかけを提供します。 

第6回はだの生涯学習講座

御殿場市の報徳 ~受け継がれる報徳思想~

とき

令和5年10月21日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/706KB)

令和5年度第6回はだの生涯学習講座のチラシ

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

坂井 飛鳥 氏
(小田原市尊徳記念館 学芸員)

定員 100人 申し込み先着順
内容

 小学校に設置された「二宮金次郎」像で本市に留まらず多くの方に知られる二宮尊徳、尊徳と秦野の縁、報徳仕法について触れたうえで、本年度「全国報徳サミット」が開催される御殿場市の報徳仕法(報徳思想)の歴史をご紹介いただきます。
 現在に至るまで報徳仕法がどのように受け継がれ、生かされているか具体的にご紹介いただき、異なる時代背景における具体例から、報徳仕法を一つの視点とし、物事を見る手助けとなるような講座です。 

資料 当日配付資料(PDF/1MB)

第5回はだの生涯学習講座

二宮尊徳の仕法と思想

とき

令和5年9月17日(日曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/688KB)

令和5年度第5回はだの生涯学習講座のチラシ

ところ 秦野市役所 教育庁舎 3階 大会議室
講師

早田 旅人 氏
(平塚市博物館 学芸員)

定員 50人 申し込み先着順
内容

 小学校に設置された「二宮金次郎」像で本市に留まらず多くの方に知られる二宮尊徳と秦野の縁に触れ、江戸時代を生きた二宮尊徳の報徳仕法(報徳思想)についてその歴史、内容を分かりやすく紹介することで、令和を生きる私たちに江戸時代の人々を助けた二宮尊徳の視点を提供いただきます。

第4回はだの生涯学習講座

親子で学ぶ!防災講座 ~我が子を守る、今できること~

とき

令和5年8月19日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/1MB)

第4回生涯学習講座チラシ

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

島本 美由紀 氏
(料理研究家・防災士・食品ロス削減アドバイザー)

定員 親子15組30人(子どもの年齢:小学3年生~中学3年生)申し込み先着順
内容

 関東大震災が起き、本市と中井町に「震生湖」が誕生して今年9月で100年です。節目を迎える今年の夏休み、親子で取り組める防災講座を開催します。
 本講座では、被災したときに役立つアイデアを知り、身近なものでできる工夫を楽しみながら減災・防災の知識を親子で身につけることができます。また、料理研究家であり防災士、食品ロスアドバイザーでもある講師により火や水を使わないレシピの紹介や試食もあります。

 

第3回はだの生涯学習講座

講師の体調不良のため中止

いまからはじめる失敗しない終活 ~エンディングノートを書いてみよう~

とき

令和5年7月22日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/1MB)

令和5年度第3回生涯学習講座チラシ

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

生島 清身 氏
行政書士・社会人落語家(高座名:天神亭きよ美)

定員 100人 申し込み先着順
内容

 生島氏の創作落語である「天国からの手紙」という落語をお話いただき、その後、終活の概要について講演いただきます。参加対象者をシニア世代とし、講座を受講した参加者にとって、終活を始めるきっかけ及びエンディングノートに触れるきっかけとなる講座です。

 

第2回はだの生涯学習講座

老後破産にならないために ~シニア世代のためのマネープラン~

とき

令和5年6月24日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/843KB) 

第2回生涯学習講座のチラシ

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

木村 邦昭 氏
株式会社CONSENSUS COO(最高執行責任者)

定員 50人 申し込み先着順
内容

 シニア世代が自分自身の生活・ライフプランの見直しをするきっかけとなる内容や、今後生活していくうえで実施していくべき資産運用等について講演していただきます。
 また、今回の講座は参加型の講演としていただきます。電卓とご自身の年金定期便を持ってぜひご参加ください。

 

第1回はだの生涯学習講座

シニア世代の断捨離商標登録マーク ~住まいが片付けば、人生も片付く~

とき

令和5年5月27日(土曜日)午後1時30分から3時まで

チラシ(PDF/1MB)

令和5年度第1回生涯学習講座のチラシ

ところ 本町公民館 多目的ホール
講師

中場 美都子 氏
やましたひでこ公認 断捨離商標登録マークチーフトレーナー

定員 100人 申し込み先着順
内容

 断捨離商標登録マークとは、不要なものを断ち切り、ものへの執着心をなくすことで、身軽で快適な生活や人生を手に入れようとする考え方を指します。断捨離商標登録マークを実行すれば、身の回りが片付いて整理されることはもちろん、気持ちが前向きになる効果も期待できます。
 今回は、シニア世代を対象に、断捨離商標登録マークの生みの親である、やましたひでこ公認断捨離商標登録マークチーフトレーナーの中場美都子さんをお招きし、断捨離商標登録マークついてシンプルでわかりやすく、終活につながるきっかけとなる講座を開催します。

 

はだの生涯学習講座とは

 はだの生涯学習講座は、市民の皆さまへの多様な学習機会を提供させていただくため、社会を取り巻く環境が大きく変化していることを意識した、様々な分野における現代的・社会的・公共的課題に対応したテーマにより開催しています。

対象・資格

 なし

 秦野市民以外の方も聴講することができます。

定員

 100人 申し込み先着順

  • 定員を超過した場合は、秦野市民優先とさせていただく場合があります。
  • 講座により、定員の増減あり。詳しくは各講座案内をご確認ください。
    注:第2回は参加型の講座とするため定員を50名としています。
    注:第4回は体験型の講座とするため定員を親子15組30名(お子さんの対象年齢:小学3年生~中学3年生)としています。

    注:第5回は会場の都合により定員を50名としています。
  • 社会情勢に鑑み、定員を変更する場合があります。

聴講料・入場料

 無料

申し込み

 生涯学習課(0463-84-2792)へ電話。氏名・住所・電話番号をお伺いします。
 なお、電話受付は平日午前8時30分から午後5時までです。

 ホームページ、チラシに掲載されている二次元バーコードから電子申請

 メールまたはファクスでも受け付けます。その際、件名を「○月○日開催_はだの生涯学習講座」とし、名前・住所・電話番号を記載してください。送信エラー(番号・アドレス間違い等)にご注意ください。

  • メールアドレス:s-gakusyu@city.hadano.kanagawa.jp
  • ファクス番号:0463-86-6563

注:「住所」・「電話番号」は、主催者または講師都合等により、急な開催変更(中止・延期等)があった場合のご連絡先や、その他生涯学習関連講座のご案内用としてお伺いすることとしています。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:0463-84-2792

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?