コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 市民活動・コミュニティ・自治会 > 市民活動 >市民活動サポート事業

市民活動サポート事業

問い合わせ番号:15114-2505-4670 更新日:2025年10月22日

シェア

市民活動サポート事業とは

秦野市内に拠点を置く市民活動団体で組織する「はだの市民活動団体連絡協議会(略称れんきょう)」が、市民活動の活性化を図るとともに、将来にわたって個性豊かな地域社会を実現することを目的として、自主的で公益的な活動を行う市民活動団体に対し、資金面での支援を行うものです。

平成17年度からはじまったこの制度では、これまでに多くの団体への支援を行っています。

また、実施に当たっては、市内外の企業等の皆様からのご協賛による「市民の日れんきょうバザー」を実施し、その収益金を「市民活動いきいき基金」に積み立て、本事業の支援金の原資としています。

令和8年度市民活動サポート事業支援事業募集

募集期間

令和7年11月4日(火曜日)から同年12月12日(金曜日)まで

申し込み資料提出先

秦野市市民活動サポートセンター

住 所:秦野市緑町16-3 秦野市保健福祉センター4階

メールアドレス:hadano@saposen.org

募集要項

募集要項(PDF/336KB)

提出資料

記載例

令和7年度市民活動サポート事業支援決定団体

令和7年度市民活動サポート事業支援決定団体
支援団体名 支援事業名 支援金額
学生団体E4 若者が輝けるまち 15万円
里山再生の会あわいのもり 生物多様性に配慮した里山整備の活動 15万円
秦野アタマげんき塾 認知症予防「ぱぴぷ脳トレ」をひろげよう! 15万円
特定非営利活動法人
秦野にぎわい創造まちづくり
「丹沢日和70GO 秦野駅マルシェの持続的な開催」 12万4千円

令和6年度「市民活動サポート事業成果報告会」

開催日時

令和7年5月18日(日曜日)午前10時15分から午前11時15分まで

場所

秦野市保健福祉センター3階 第4会議室

内容

団体によるプレゼンテーションと質疑応答を実施しました。

令和6年度市民活動サポート事業成果報告会 発表資料
団体名 発表資料
発達パートナーズ秦野支部 発達障害に対しての真の理解や支援の地域社会づくり(PDF/85KB)
里山再生の会あわいのもり 荒廃農地を再生管理する「里山再生の会あわいのもりスタートアッププロジェクト」(PDF/3MB)
西湘フィルハーモニー管弦楽団 西湘フィルハーモニー管弦楽団第12回定期演奏会(PDF/1MB)
こども邦楽育成会 こども邦楽育成会20周年記念展示&コンサートこどもみらいコンサート(PDF/1MB)
特定非営利活動法人
秦野にぎわい創造づくり
水無川河川敷および水無川の草刈り活動(PDF/1MB)

過去の支援決定団体

過去の支援団体(平成31年~令和6年度)(PDF/77KB)

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 市民活動支援課 市民活動支援担当
電話番号:0463-82-5118

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?