コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 文化・芸術 > はだの歴史博物館 >催し物

催し物

問い合わせ番号:10010-0000-2124 更新日:2024年10月4日

シェア

≫ これまでの催し物

2024年度(令和6年度)の催し物 目次一覧

さくら塾一覧
ミュージアムさくら塾 日にち
【第1回】 桜土手古墳群発掘秘史 エピソードで綴る桜土手

4月20日

【第2回】 古代相模国をめぐる人々の移動 7月6日
【第3回】 江戸時代の丹沢御林-山守の活動と山の暮らし- 8月10日
【第4回】 農業技術と農地制度 11月9日
【第5回】 波多野大根に関する研究成果 12月14日
【第6回】 神奈川県埋蔵文化財センター巡回展示関連 2月予定

 ※開催名称・内容・日時は変更になる場合があります。

さくら工房一覧

ミュージアムさくら工房 日にち
親子まが玉作り教室 7月24日~27日

イベント一覧
その他イベント 日にち
はだの歴史探検 7月27日~令和7年3月30日
古墳 de YOGA

10月5日
(中止)

 

ミュージアムさくら塾

当館が自信を持ってお勧めする専門家が、考古学・歴史・民俗など毎回異なるテーマについてお話しいたします。

第1回『桜土手古墳群発掘秘史 エピソードで綴る桜土手』

桜土手古墳群、第一次発掘調査開始から50年。これまでの発掘調査の歴史を、当時のエピソードを交えながら語ります。

  • 日時:令和6年4月20日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。4月2日申し込み受付開始。 
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人(先着順)
  • 参加費:200円
  • 講師:当館 学芸員 

1号古墳  調査見学会

 

第2回『古代相模国をめぐる人々の移動』

開催中の企画展『幡多から波多野へ』に関連し、古代の当地域にゆかりのある人物などについて解説します。

  • 日時:令和6年7月6日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。6月1日申し込み受付開始。 
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人(先着順)
  • 参加費:200円
  • 講師:慶応義塾大学 准教授 十川陽一 氏 

 ポスター  国造

 

第3回『江戸時代の丹沢御林-山守の活動と山の暮らし-』

江戸時代の丹沢には、御林といわれる幕府直轄の林やそれを管理する人々がいました。当時の丹沢山林の様子について山守の活動を交え解説します。

  • 日時:令和6年8月10日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。7月15日申し込み受付開始。 
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人(先着順)
  • 参加費:200円
  • 講師:国際基督教大学 助教授 椿田有希子 氏 

 丹沢  

 

ミュージアムさくら工房

【夏休み】 親子まが玉作り教室

夏休みこども体験プログラムとして、『親子まが玉作り教室』を開催いたします。
古代人のアクセサリー 「まが玉」 作りに親子でチャレンジしてみませんか。
丁寧に指導しますので、初めての方でも心配いりません。

  • 期間:令和6年7月24日(水曜日)~27日(土曜日)及び29日(月曜日)
      ※7月28日(日曜日)は、会場設備点検のため、未開催となりました。
  • 時間:いずれも、午前9時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 定員等:各日8組
     
    [受付状況:令和6年7月24日時点]
    7月24日(水曜日): 終了
    7月25日(木曜日):   ×
    7月26日(金曜日): 残4
    7月27日(土曜日): 残3
    7月29日(月曜日): 残4
  • 申し込み:
    7月1日(月曜日)受付開始。毎日8組限定 (先着順)
    当博物館にご連絡ください。電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:材料費として 500円 /一組 (まが玉2個作れます。)
  • 対象:小学3~6年生の児童と、その保護者
    (小学4年生以上は児童のみでの参加可。ただし保護者の方の送迎をお願いします。)
  • 持ち物・服装:雑巾かハンドタオル、筆記用具。汚れてもよい服装でご参加ください。

 まが玉

 

 その他イベント

はだの歴史探検

はだの歴史博物館と桜土手古墳公園を探検する「はだの歴史探検隊」になって、クイズに挑戦しながら秦野の歴史にくわしくなろう!!全問正解した隊員にはプレゼントがあります。

  • とき:令和6年7月27日(土曜日)から令和7年3月30日(日曜日)まで 
       (参加賞が無くなり次第終了します)
  • ところ:はだの歴史博物館及び桜土手古墳公園
  • 参加費:無料
  • 参加方法:はだの歴史博物館の受付で、「はだの歴史探検隊」に入隊申し込みをして、探検をはじめよう!!
         (事前予約は不要です)
  • 内容:はだの歴史博物館と桜土手古墳公園を探検しながら、秦野の歴史を学ぶことができる体験型プログラムです。
    小さなお子様から大人の方まで楽しめるように、難易度を分けた問題を用意しました。
  • 自由研究、自由学習に使える「自由学習ノート」の配布も行ないます。 (7月27日から)

 

自由学習ノート

note
博物館内の展示を観覧し、答えを調べながら、学習することが出来ます。(全21ページ)

 tabako
解説パネルにも、答えのヒントが・・・。

 古墳 de YOGA は中止になりました

公園内芝生の状況悪化及び雨天予報のため中止とします。

桜土手古墳公園でヨガ教室を実施します。初めての方も大歓迎!!
古代の息吹を感じながら、心身ともにリラックスしませんか。

  • とき:令和6年10月5日(土曜日) 午前10時から11時30分まで (雨天中止)
  • ところ:桜土手古墳公園
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。9月15日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:0463-87-5542(はだの歴史博物館)
  • 定員:15名(先着順)
  • 参加費:無料
  • 持ち物:ヨガマット(お持ちでない方はレンタル可能です)、タオル、水分
  • 服装:動きやすい服装(更衣室等、着替える場所はありません)
  • 講師:理学療法士ヨガインストラクター 山内 葵氏

hukugenkohunyoga

2023年度(令和5年度)の催し物 目次一覧

さくら塾一覧
ミュージアムさくら塾 日にち
【第1回】 縄文時代の土器づくりのムラ 5月20日
【第2回】 秦野の盆行事 8月11日
【第3回】 江戸時代の史料に見る秦野の暮らし 11月11日
【第4回】 お札の肖像とその変遷 2月3日

さくら工房一覧

ミュージアムさくら工房 日にち
親子まが玉作り教室 7月26日~29日
青空レクチャー一覧
ミュージアム青空レクチャー 日にち
【第1回】 地形・地質から探る震生湖 5月27日

【第2回】 本町四ツ角の歴史と近代建築

11月25日
【第3会】 東地区(田原)の文化財 2月24日
イベント一覧
その他イベント 日にち

はだの歴史探検~はだの大発見!歴史のナゾを解き明かそう~

3月31日まで
古墳 de YOGA 10月7日
さくらいち 11月3日
桜土手古墳公園お花見フェア2024 3月30日

ミュージアムさくら塾

当館が自信を持ってお勧めする専門家が、考古学・歴史・民俗など毎回異なるテーマについてお話しいたします。

第1回『縄文時代の土器づくりのムラ』

市内の遺跡からは多くの縄文土器が出土していますが、その製作地は明らかではありません。本講座では、参考となる土器づくりのムラの事例を解説するとともに、縄文土器に関する研究を紹介します。

  • 日時:令和5年5月20日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。5月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人(先着順)
  • 参加費:200円
  • 講師:東京都埋蔵文化財センター
    調査研究部事業調整担当課長 山本孝司 氏 

ポスター 東開戸縄文土器

注:本講座の動画が再生できます。(約1時間半)

第2回『秦野の盆行事』

市内には、鶴巻下部大山灯籠行事、瓜生野百八松明、瓜生野盆踊りといった市指定重要文化財や、下大槻百八炬火といった民俗文化財があります。
このような郷土色豊かな諸行事の様子を紹介しながら、人々が夏の盆行事にどんな願いを託してきたのかを読み解いていきます。

  • 日時:令和5年8月11日(金曜日・祝日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。7月15日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人、先着順。
  • 参加費:200円
  • 講師:神奈川県立歴史博物館 主任学芸員 新井裕美 氏 

大山灯籠 瓜生野百八
左:大山灯籠 右:瓜生野百八松明

第3回『江戸時代の史料に見る秦野の暮らし』

現代日本では多くの地域が人口減や空き家の増加に悩んでいる。秦野市でも少子高齢化による人口減が進みつつある。人口減や空き家の増加は現代特有の問題と思われがちだが、関東では江戸時代の人々も同じ悩みを抱えていた。
江戸時代の秦野の人々は地域の人口減や空き家問題に対して、どのように立ち向かったのか。宗門改帳など残された史料を通して、江戸時代の農村の暮らしに迫ります。

  • 日時:令和5年11月11日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。10月15日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人、先着順。
  • 参加費:200円
  • 講師:東京大学大学院 准教授 戸石七生 氏 

ポスター

注:本講座の動画が再生できます。(約1時間半)

第4回『お札の肖像とその変遷』

新銀行券の発行にちなんで、お札の肖像の変遷やお札の製造工程、製造技術の歴史について解説します。
また、偽造防止技術の体験もしていただけます。
(受講者は、体験のため千円札をご持参ください。)

  • 日時:令和6年2月3日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。1月4日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人、先着順。
  • 参加費:200円
  • 講師:お札と切手の博物館 学芸員 土井 侑理子 氏

ミュージアムさくら工房

【夏休み】 親子まが玉作り教室

夏休みこども体験プログラムとして、『親子まが玉作り教室』を開催いたします。
古代人のアクセサリー 「まが玉」 作りに親子でチャレンジしてみませんか。
丁寧に指導しますので、初めての方でも心配いりません。

  • 日時:令和5年7月26日(水曜日)から7月29日(土曜日) の4日間 
    いずれも午前9時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。
    7月1日申し込み受付開始 毎日8組限定 (先着順)
    受付を締め切りました(募集定員に達したため)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:材料費として 500円 /一組 (まが玉2個作れます。)
  • 対象:小学3年生から6年生とその保護者
    (小学4年生以上は児童のみの参加可、ただし保護者の方の送迎をお願いします。)
  • 持ち物:雑巾かハンドタオル、筆記用具 汚れてもよい服装でご参加ください。

まが玉ポスターさくら子まが玉

ミュージアム青空レクチャー

第1回 『地形・地質から探る震生湖』

令和3年に国登録文化財となった震生湖は、令和5年9月1日に誕生100周年を迎えます。今回は、誕生100周年記念事業の一環として、地質の専門家である箱根町企画観光部企画課専門員の笠間 友博 氏を講師に迎え、震生湖周辺の露頭や地形を歩きながら見学します。

  • 日にち:令和5年5月27日(土曜日)
  • 時間:午前9時から12時
  • 場所:市内南地区(震生湖周辺)
  • 集合場所:白笹稲荷神社(秦野市今泉1089番地)
    お車でお越しの方は第二駐車場をご利用ください。
  • 当日ルート:白笹稲荷神社→震生湖湖畔→大震災埋没者供養塔→白笹稲荷神社
  • 申し込み:はだの歴史博物館に電話(0463-87-5542)
  • 定員:30人(先着順)募集定員に達しました(令和5年5月5日)
  • 参加費:無料
  • 講師:箱根町企画観光部企画課専門員 笠間 友博 氏

注:白笹稲荷神社から震生湖間を徒歩で移動します(片道約2.5キロ)。動きやすい服装・靴にてご参加ください。

注:白笹稲荷神社までバスでお越しの方秦野駅発の神奈中バスをご利用ください。
秦野駅北口[秦18]「畑中経由渋沢駅北口行」8時31分(約10分)白笹稲荷神社入口

注:白笹稲荷神社まで車でお越しの方白笹稲荷神社 第二駐車場をご利用ください。

開催結果

・当日は26名が参加
当日配布資料(PDF/3MB)
参考(Word/75KB) 

第2回 『本町四ツ角の歴史と近代建築』

近代において商業的な中心地となった「本町四ツ角」には、当時の歴史的景観を今に伝える建造物が数多く存在します。今回は、建築文化研究所の福田省三氏を講師に迎え、はだのこども館を出発し、四ツ角の歴史的建造物を巡り歩きながら見学します。

  • 日にち:令和5年11月25日(土曜日)
  • 時間:午前9時半から正午
  • 場所:市内本町地区
  • 集合場所:はだのこども館 研修室B(秦野市寿町3-12)
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。11月1日申し込み受付開始(先着20人)
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:建築文化研究所 福田省三氏

注:市内本町地区を徒歩で移動します。
動きやすい服装・靴にてご参加ください。

第3回『東地区(田原)の文化財』

中世の遺跡や伝承が多く残る秦野市東地区(田原)の文化財を見学します。今回は、東地区出身のはだのふるさと大使・合田雅吏氏をトークショーゲストにお招きし、東地区を中心に秦野での思い出をお話いただきます。

  • 日にち:令和6年2月24日(土曜日)
  • 時間:午前9時から正午
  • 場所:市内東地区
  • 集合場所:田原ふるさと公園( 秦野市東田原999番地)農産物直売所付近
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。2月1日申し込み受付開始(先着30人)
    申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:生涯学習課文化財・市史担当職員
  • トークショーゲスト:はだのふるさと大使 合田 雅吏 氏

終了しました。
当日の様子は『2023年度(令和5年度)青空レクチャー「東地区(田原)の文化財」報告』をご覧ください。

その他イベント

はだの歴史探検 はだの大発見!歴史のナゾを解き明かそう

はだの歴史博物館と桜土手古墳公園を探検する「はだの歴史探検隊」になって、クイズに挑戦しながら秦野の歴史にくわしくなろう!!全問正解した隊員にはプレゼントがあります。

  • とき:令和6年3月31日(日曜日)まで
  • ところ:はだの歴史博物館及び桜土手古墳公園
  • 参加費:ひとり 300円
  • 参加方法:はだの歴史博物館の受付で、「はだの歴史探検隊」に入隊申し込みをして、探検をはじめよう!!

注:事前予約は不要です。(先着150人まで。)
小さなお子様向けの「はだの歴史ミニ探検」もあります。(無料)

 

古墳 de YOGA

桜土手古墳公園でヨガ教室を実施します。初めての方も大歓迎!!
古代の息吹を感じながら、心身ともにリラックスしませんか。

  • とき:令和5年10月7日(土曜日) 午前10時から11時30分まで
  • ところ:桜土手古墳公園(雨天時:はだの歴史博物館)
  • 申し込み:はだの歴史博物館に電話(0463-87-5542)
  • 定員:15人(先着順) 9月15日申し込み受付開始
  • 参加費:無料
  • 持ち物:ヨガマット (お持ちでない方はレンタル可能です)・タオル・水分
  • 服装:動きやすい服装(更衣室等、着替える場所はありません)
  • 講師:ヨガインストラクター 村上 佳苗 氏

古墳公園

さくらいち

文化財特別公開に合わせて、市内の飲食店が出店する「さくらいち」を開催します。

  • とき:令和5年11月3日(金曜日・祝日)午前9時から午後4時まで
  • 場所:桜土手古墳公園まほらの奏で付近
  • 内容:市内の飲食店等による出店
  • 雨天中止
≪さくらいち 出店予定者≫
出店者 販売内容 営業時間
ほりかわ珈琲店 カレー・コーヒー 他 午前10時から午後4時まで
ぱわーすぽっと クレープ 午前10時から午後4時まで
和菓子びより 和菓子 午前9時から午後4時まで
食パン専門店Hibipan 食パン・ラスク 他 午前10時から午後4時まで
ワインビストロ カルバ ワイン・ビール 午前10時から午後4時まで
有限会社片倉商店 クラフトビール・漬物 午前9時から午後4時まで
TANZAWA クリエイターズ アート作品 他 午前10時から午後4時
ネイルズピュアギャバンセイジ ネイル・占い 午前9時から午後4時
ポーラ秦野ショップ ハンドクリーム 他 午前10時から午後4時まで

注:天候状況等により、出店者や営業時間等が変更する場合があります。

桜土手古墳公園お花見フェア2024

桜土手古墳公園では、桜の開花時期に合わせて、市内の飲食店等が出店し、お花見を楽しむ皆様をお迎えします。今年のお花見は是非桜土手古墳公園へお越しください。

  • とき:令和6年3月30日(土曜日)午前9時から午後4時まで
  • 場所:桜土手古墳公園まほらの奏付近
  • 内容:市内飲食店による出店、はだの歴史博物館による体験コーナーや展示解説
  • 少雨決行

桜土手古墳公園お花見フェア2024 出店予定者

≪出店予定者一覧≫
出店者 内容 営業時間
有限会社片倉商店 クラフトビール・漬物 他 午前9時から午後4時まで
ポーラ秦野ショップ 美容ガチャ 午前10時から午後3時まで
(株)HKリンク
(Hibi pan鶴巻)
食パン・ラスク 他 午前9時から午後4時まで
スプレッドイーグル タコライス・ナチョス 他 午前9時から午後3時まで
花あそび×nuinui フラワー雑貨・ドライフラワー 他 午前9時から午後4時まで
和菓子びより 和菓子 他 午前9時から午後4時まで
ワインビストロ カルバ ワイン・生ビール 他 午前10時から午後4時まで
ぱわーすぽっと クレープ 他 午前10時から午後4時まで
EEEEAT!/HADANOTE グッズ販売 午前9時から午後3時まで
ほりかわ珈琲店 カレーライス・珈琲 午前10時から午後2時30分まで

注:天候状況等により、出店者や営業時間等が変更する場合があります。

博物館でのイベント

  • 体験コーナー
    火起こしや昔の遊びを体験できます。
    体験時間:午前9時から午後4時
    場所:本部ブース
  • ミュージアムフロアレクチャー
    企画展「桜土手古墳群 調査と活用・50年のあゆみ」を開会より一足先に担当学芸員が解説付きで案内します。
    時間:午前11時から
    場所:第2企画展示室
  • はだの歴史探検
    博物館を探検しながら「はだの」の歴史を学ぶことができる体験プログラムです。
    体験時間:午前9時から午後4時30分まで
    参加費:300円
    小さなお子様向けのミニ探検もあります。(無料)

 

2022年度(令和4年度)の催し物 目次一覧

さくら塾一覧
ミュージアムさくら塾 日にち
【第1回】 秦野の古道・大山道 6月18日
【第2回】秦野と大山詣り 7月16日
【第3回】 吾妻鏡を読む -源実朝暗殺事件を中心に- 9月3日
【第4回】 富士山宝永噴火の被害と復興 -秦野市域に残された史料を中心に- 11月19日
【第5回】 秦野の正月行事 1月14日
【第6回】 秦野市の地形と地震の痕跡-秦野市内の遺跡から見つかった地震跡- 3月11日
さくら工房一覧
ミュージアムさくら工房 日にち
親子まが玉作り教室 7月27日、28日、29日、30日
青空レクチャー一覧
ミュージアム青空レクチャー 日にち
【第1回】 再発見 震生湖 9月10日
【第2回】 本町四ツ角の歴史的建造物 11月26日
【第3回】 渋沢駅周辺の風景を訪ねて 3月4日
その他イベント一覧
イベント 日にち
はだの歴史探検 来て・見て・遊んで はだの歴史博物館&桜土手古墳公園 7月26日~(期間延長中)
桜土手古墳公園お花見フェア2023 3月25日(実施)、26日(中止)

ミュージアムさくら塾

当館が自信を持ってお勧めする専門家が、考古学・歴史・民俗など毎回異なるテーマについてお話しいたします。

第1回 『秦野の古道・大山道』

秦野市内には多くの古道が現存します。とりわけ、大山を中心に相模国(神奈川県)に網の目のように広がる大山道は、大山講の講中などが列を成し行き交った道です。

今、道筋には忘れ去られた道標や馬頭観音、道祖神などがひっそりと佇んでいます。

古道と往時の人々の心のよりどころとして祀られたであろう野仏を合わせて考えます。

  • 日時:令和4年6月18日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。6月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順。
    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
  • 参加費:200円
  • 講師:まほら秦野みちしるべの会 会長 横山 信子 氏 

大住郡絵図
国立国会図書館デジタルコレクション [新編相模国風土記稿]より[今考定図]

第2回 『秦野と大山詣り』

相模平野の中央にそびえ立つ大山は、神仏習合の霊山として、古代より厚い信仰を受けてきました。特に江戸中期以降には、大山御師の活躍による大山講が隆盛となり、江戸市中をはじめとして、関東・甲信越・東海地方の庶民が、五穀豊穣・家内安全・商売繁盛などの現世利益を願って、「大山詣で」を盛んに行いました。

このため、「大山道」と呼ばれる信仰の道が開発され、大山山麓一帯は信者を対象とした宿坊・みやげ物店が軒を並べ門前町の様相を呈しました。

本講座では、大山信仰と大山道を二大テーマに掲げ、秦野市・伊勢原市に関係した大山関係の資料も紹介しつつ、江ノ島・鎌倉・金沢八景の名所・旧跡巡りも含め、江戸時代の庶民生活の一面を紹介します。

  • 日時:令和4年7月16日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。7月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順。
    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
  • 参加費:200円
  • 講師:伊勢原市文化財保護審議会委員 川島敏郎 氏 

大山
国立公文書館デジタルアーカイブ [相中留恩記略]より[大山]

第3回『吾妻鏡を読む -源実朝暗殺事件を中心に-』

「吾妻鏡(あずまかがみ)」は鎌倉幕府に関する公式の歴史書で、幕府自身が日記の形式で編集したものです。
秦野市東田原には、源実朝の「首塚」があります。健保7(1219)年正月27日、実朝は鶴岡八幡宮で甥の公暁(くぎょう・こうぎょう)に殺されますが、その事件は「吾妻鏡」に記されています。
今回は、「吾妻鏡」の成り立ちや、歴史書としての性格について触れた後、源実朝暗殺事件の記事を読み解いていきます。

  • 日時:令和4年9月3日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。8月15日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順。
    新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
  • 参加費:200円
  • 講師:報徳博物館 学芸員 飯森 富夫 氏 

吾妻鏡 ポスター
国立国会図書館デジタルコレクション [吾妻鏡]

本講座の動画が再生できます。(約2時間)

第4回『富士山宝永噴火の被害と復興 -秦野市域に残された史料を中心に-』

富士山は今からおよそ300年前の宝永4年11月23日(太陽暦1707年12月16日)、大噴火を起こしました。噴火そのものは約2週間で終息しましたが、噴出された膨大な量の火山灰が神奈川県域に降り積もり、生産・生活の社会インフラに壊滅的打撃を与える大災害となりました。そしてそこからの復旧も困難を極めました。
本講座では、秦野市域に残る史料や最近の発掘調査の成果などを紹介しながら、被災の状況と被災地住民の動向、復旧・復興への公権力の対応など、未曽有の災害に遭遇した人々の苦難の歴史を辿ります。

  • 日時:令和4年11月19日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。11月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50人、先着順。
  • 参加費:200円
  • 講師:二宮町文化財保護委員会委員 古宮雅明 氏 

柳川村沙降絵図 ポスター
宝永4年富士山噴火・柳川村砂降絵図

本講座の動画が再生できます。(約2時間)

第5回『秦野の正月行事』

12月中旬から立春まで、一年を通して最も多くの行事が行われます。このうち、神奈川県域と秦野の大正月(おおしょうがつ)と小正月(こしょうがつ)を取り上げます。大正月とは、正月を中心におおむね7日までの期間を指し、一方小正月とは、1月14・15日を中心とする正月をいいます。郷土色豊かな諸行事の様子を紹介しながら、人々が新たな年にどんな願いを託してきたのかを読み解いていきます。

  • 日時:令和5年1月14日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。令和5年1月4日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50名、先着順。
  • 参加費:200円
  • 講師:神奈川県立歴史博物館 主任学芸員 新井裕美 氏 

正月行事

第6回『秦野市の地形と地震の痕跡』 -秦野市内の遺跡から見つかった地震跡-

秦野盆地ができるまでに起こった様々な地殻変動や、秦野市内で見つかった断層と地質・地形の特徴、市内の遺跡から見つかった過去の地震の痕跡等について解説します。

  • 日時:令和5年3月11日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。令和5年3月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:50名、先着順。
  • 参加費:200円
  • 講師:神奈川災害考古学研究所代表 上本進二 氏 

 ポスター

本講座の動画が再生できます。(約2時間)

ミュージアムさくら工房

【夏休み】 親子まが玉作り教室

夏休みこども体験プログラムとして、『親子まが玉作り教室』を開催いたします。
古代人のアクセサリー 「まが玉」 作りに親子でチャレンジしてみませんか。
丁寧に指導しますので、初めての方でも心配いりません。

  • 日時:令和4年7月27日(水曜日)から7月30日(土曜日) の4日間 
    いずれも午前9時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。
    7月1日申し込み受付開始 毎日4組限定
    (先着順、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:材料費として 500円 /一組 (まが玉2個作れます。)
  • 対象:小学3年生から6年生とその保護者
    (小学4年生以上は児童のみの参加可、ただし保護者の方の送迎をお願いします。)
  • 持ち物:雑巾かハンドタオル、筆記用具 汚れてもよい服装でご参加ください。

まが玉ポスターさくら子まが玉

ミュージアム青空レクチャー

第1回 『再発見 震生湖』

令和3年に国登録文化財となった震生湖は、来年、令和5年に誕生100周年を迎えます。今回は、誕生100周年プレイベントの一環として、地質の専門家である箱根町企画観光部企画課専門員の笠間 友博 氏を講師に迎え、南公民館を出発し、湖の周辺を歩いて見学します。

  • 日にち:令和4年9月10日(土曜日)
  • 時間:午前9時から12時
  • 場所:市内南地区(震生湖周辺)
  • 集合場所:南公民館(秦野市今泉598番地)
    震生湖までを往復し、南公民館解散
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。8月15日申し込み受付開始(先着20人)
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:箱根町企画観光部企画課専門員 笠間 友博 氏

注:南公民館 - 震生湖間を徒歩で移動します(片道約2.5km)。
動きやすい服装・靴にてご参加ください。
注:南公民館までバスでお越しの方
秦野駅発の神奈中バスをご利用ください。
秦野駅北口[秦18]「畑中経由渋沢駅行」8時31分(約5分)南公民館前(徒歩1分)
注:南公民館まで車でお越しの方
南公民館駐車場及び秦野市農協南支所駐車場(アパート側)をご利用ください。

終了しました。当日の様子

第2回 『本町四ツ角の歴史的建造物』

近代において商業的な中心地となった「本町四ツ角」には、当時の歴史的景観を今に伝える建造物が数多く存在します。今回は、東海大学建築都市学部建築学科の小沢教授を講師に迎え、本町公民館を出発し、四ツ角の歴史的建造物を巡り歩きながら見学します。また、ゴール地点の五十嵐商店倉庫にて開催中の、写真展『街並みの記憶 本町四ツ角』もご覧いただけます。

  • 日にち:令和4年11月26日(土曜日)
  • 時間:午前9時から11時半
  • 場所:市内本町地区
  • 集合場所:本町公民館(秦野市入船町12-2)
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。11月15日申し込み受付開始(先着10人)
    定員に達したため受付は終了いたしました。
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:東海大学建築都市学部建築学科教授 小沢 朝江 氏

注:市内本町地区を徒歩で移動します。
動きやすい服装・靴にてご参加ください。

第3回『渋沢駅周辺の風景を訪ねて』

渋沢駅周辺の石造物や歴史的風景を歩きながら見学します。また、西公民館で開催中の写真展『街並みの記憶 渋沢』のフロアレクチャーも行います。

  • 日にち:令和5年3月4日(土曜日)
  • 時間:午前9時から12時
  • 場所:渋沢駅周辺
  • 集合場所:渋沢駅改札前集合
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。2月15日申し込み受付開始(先着20人)
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:生涯学習課文化財・市史担当職員

注:渋沢駅周辺を徒歩で移動します。
動きやすい服装・靴にてご参加ください。

その他イベント

はだの歴史探検 来て・見て・遊んで はだの歴史博物館&桜土手古墳公園

はだの歴史博物館と桜土手古墳公園を探検する「はだの歴史探検隊」になって、クイズに挑戦しながら秦野の歴史にくわしくなろう!!
全問正解した隊員にはプレゼントもあるよ。

  • とき:令和4年7月26日(火曜日)から(期間延長中)
  • ところ:はだの歴史博物館
  • 参加費:ひとり 300円
  • 参加方法:はだの歴史博物館の受付で「はだの歴史探検隊」入隊申し込みをしてください。
    「探検キット」を受け取ったら探検をはじめよう!!

注:事前予約は不要です。ただし先着300人まで。

はだの歴史探検チラシ(PDF/644KB)(JPG/251KB)

桜土手古墳公園お花見フェア2023

この春、桜土手古墳公園では、桜の開花時期に合わせて、市内の飲食店等が出店し、お花見を楽しむ皆様をお迎えします。今年のお花見は是非桜土手古墳公園へお越しください。

  • 日にち:令和5年3月25日(土曜日):実施 ・ 26日(日曜日):雨天のため中止
  • 時間:午前9時から午後4時まで
  • 内容:飲食店による出店
    博物館職員による古墳の解説や、はだの歴史探検も楽しめます!
  • 雨天中止

実施時間や内容については、天候の状況により、変更する場合があります

桜土手古墳公園お花見フェア2023チラシ(JPG/1MB)

桜土手古墳公園春

出店者

天候の状況等により、出店者や営業時間が変更する可能性があります

25日 
出店者 販売内容 営業時間
味乃大久保 唐揚げ・揚げ餃子 午前10時から午後4時まで
湘南生活クラブ生協 試飲・試食 午前10時から午後3時まで
Stand Bar カフェ&バー 午前9時から午後4時まで
ぱわーすぽっと クレープ 午前10時から午後4時まで
ほりかわ珈琲店 カレー・コーヒー 午前10時から午後4時まで
ポーラ秦野ショップ 美白トライアルセット 午前10時から午後3時まで
YY農園 デコポン・清見オレンジ・ゆずジャム 午前9時から午後4時まで
26日:雨天のため中止
出店者 販売内容 営業時間
味乃大久保 唐揚げ・揚げ餃子 午前10時から午後4時まで
OWLはなれ スコーン 午前9時から午後4時まで
お弁当 恵 お弁当 午前11時から午後3時まで
Stand Bar カフェ&バー 午前9時から午後4時まで

≫これまでの催し物

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 文化財・市史担当
電話番号:0463-87-9581

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?