地域貢献券の交付と利用
問い合わせ番号:10010-0000-1744 更新日:2025年3月1日
配付終了のお知らせ
地域貢献券は、令和7年3月31日をもって配付を終了します。
地域貢献事業は、利便性の高いOMOTANポイントに移行し、今後は事業を行う各担当課からOMOTANポイントを交付することにより、感謝の意を表し、ボランティア活動の一層の活性化を図ります。
なお、配付済みの地域貢献券は、配布された日から3年後の同日までを有効期限として利用することができます。
使用方法
施設の利用料をお支払いの際、お手持ちの地域貢献券を利用施設の窓口に提出してください。
注:特別なお手続等は不要です。
地域貢献券とは?
本市が主催(共催)する事業に参加・協力いただいた市民の皆さま(小学生、中学生、高校生は除く。)に感謝の意を込めて、地域貢献券を配布します。(1枚あたり200円相当の換算とします。)
地域貢献券(おもて)
注:画像をクリックすると、別ウィンドウで拡大します。
地域貢献券(うら)
注:画像をクリックすると、別ウィンドウで拡大します。
利用方法
市内の公共施設を利用する際に施設の窓口に提出していただくことで、施設の使用料等に代えることができます。
ぜひご利用ください。
利用できる施設および利用基準
1枚200円相当として換算し、次の施設を枚数に応じて利用できます。
注:下図の各【公共施設】名をクリックすると、施設の詳細ページが別ウィンドウで開きます。
公共施設 |
使用施設名等 |
必要な枚数 |
|
---|---|---|---|
共用施設 |
平日2時間まで(市内の者) |
3枚 |
|
平日1日(市内の者) |
4枚 |
||
土、日及び休日2時間まで |
5枚 |
||
トレーニング室に限る 1回(2時間につき)市内の者 |
2枚 |
||
(使用日当日までに、使用申請がない場合) |
多目的ホール(個人使用として2者以上の者で共同使用する場合に限る)1名1回1枚(2時間以内につき) |
||
集会室等(多目的ホールを除く。申請者は市内の者で成人。) 注:利用条件や必要枚数については各公民館に事前にお問い合わせください。) |
|||
宮永岳彦作品常設展示室の観覧 |
2枚 |
||
市民ギャラリー | 25枚 | ||
共用 (個人・1回 2時間以内) |
体育室1回 |
1枚 |
|
創作活動室1回 |
1枚 |
||
トレーニングルーム |
2枚 |
||
カルチャーパーク(中央運動公園) |
水泳プール(市内の者) |
1枚 |
|
庭球場1面1時間(市内の者) |
3枚 |
||
陸上競技場(共用・個人) | 1枚 | ||
メタックス体育館はだの(総合体育館) |
共用 (個人・1回 2時間以内) |
サブアリーナ |
1枚 |
第1武道場 |
1枚 |
||
第2武道場 |
1枚 |
||
弓道場(施設管理者に確認の上利用してください。) |
1枚 |
||
トレーニングルーム |
2枚 |
||
NITTANパークおおね(おおね公園) |
共用(個人) |
庭球場1面1時間(市内の者) |
2枚 |
温水プール |
3枚 |
||
トレーニングルーム(1回2時間以内) |
2枚 |
||
庭球場1面1時間(市内の者) |
3枚 |
||
木工実習室1回につき |
2枚 |
||
クアーズテック秦野カルチャーホール(文化会館) |
1公演につきチケット代に相当する枚数(1枚を200円に換算) 対象の公演等詳細については文化会館(81-1211)にお問い合わせください。 |
チケット代による |
【配付終了】配布の基準
実施する事業ごとに実施会場等において、1枚200円相当と換算し、次の基準で配布しています。
従事時間 |
配布枚数 |
---|---|
1時間以上 3時間未満 |
1枚 |
3時間以上 5時間未満 |
2枚 |
5時間以上 7時間未満 |
3枚 |
7時間以上 |
4枚 |
記名
交付を受けた方は、券(裏面)の氏名欄に氏名を記名した上でご利用ください。
有効期限
配布された日から3年後の同日までを有効期限としています。
できない事
- 第三者への譲渡(配布を受けた個人に限り利用できるものです!)
- 紛失などによる再発行(保管にはご注意を!)
この内容を印刷したい場合は、「地域貢献券の交付と利用について」(PDF/216KB)をご覧ください。(印刷用のファイルが開きます。)
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 市民活動支援課 市民活動支援担当
電話番号:0463-82-5118