コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 公民館 > 秦野市の公民館 > 秦野市立本町公民館 >秦野市立本町公民館

秦野市立本町公民館

問い合わせ番号:10010-0000-1727 更新日:2024年7月22日

シェア

 本町公民館は秦野市の中心部に位置し、大型商業施設に隣接して利便性がよく、多くのサークルや団体の活動の場としてご利用いただいています。文化教養を向上する拠点として、利用団体や地域のみなさまと連携を密にし、安全で快適にご利用いただける公民館を目指しています。

本町公民館外観

  • 住所:秦野市入船町12-2
  • 電話:0463-84-5100
  • ファクス及び図書室:0463-81-1440

注意:連絡所併設なし

開館時間

午前8時30分から午後10時まで

窓口での受付

午前8時30分から午後5時まで

注意:部屋の利用受付け、電話での問い合わせなどは午後5時以降はお受けできません。
午後5時以降は、夜間管理者による予約された方への鍵・借用物品の受け渡しのみ行っています。

図書室のご利用

午前9時30分から午後5時まで

休館日

  • 毎月第3月曜日
  • 年末年始(12月29日から1月3日まで)

各利用方法について

団体登録

 公民館の利用にあたっては、事前の団体登録が必要です。
 団体登録の手続き、部屋の予約方法などは、利用案内のページをご覧ください。

利用案内のページへ

個人の施設利用(当日の利用)

 利用当日、公民館の施設利用に空きがある場合に限り、個人での利用ができます。但し、多目的ホールは卓球やダンス、太極拳などのご利用を複数の方グループで行っていただく共同利用です。またその他の部屋ではその利用目的に則したご利用を部屋を占有して行うことができます。
 詳しくは次の「施設案内」のページにある「その他の施設」の項をご覧ください。

施設案内のページへ

展示コーナー

当館1階図書室横の展示コーナーは、広く貸し出しを行っています。
展示のみならず、ミニコンサートやサークルのメンバー募集を兼ねた体験会などにご利用いただけます。詳しくは事務室まで

  • 申込みは、3ヵ月毎に受付します。
  • 他の団体と重複した場合は、抽選により決定します。
  • 利用期間は、2週間を限度とし、年間2回まで利用できます。
  • 公民館や市の事業、本市が支援する社会福祉関係団体などが事業の一環として使用する場合は、それらを優遇します。

はだのっ子応援券の利用

 中学生以下の子どもに対して、教育・学習又は技術指導などを行った方(団体)は、公共施設1回の使用につき「はだのっ子応援券」を1枚交付を受けることができます。
この「はだのっ子応援券」は、次回以降に公共施設を使用するとき施設使用料の50パーセントに相当する額として使用することができます。

 この制度を利用するには所定の登録が必要となります。
詳しくは「はだのっ子応援券」のページをご覧ください。

はだのっ子応援券についてのページへ

公民館前駐車場の利用

3台の駐車スペースのうち1台は車椅子等の障がい者専用スペース、他の2台は公用車等の専用駐車スペースです。一般のご利用はご遠慮ください。
車でご来館される場合は、隣接するイオンの駐車場をご利用ください。

なお、機材の搬入等で一時的に駐車スペースを利用したい場合は、公民館窓口までお申し出ください。

アクセス

 小田急・小田原線秦野駅から徒歩、またはバスがご利用できます。
詳しくは「交通案内」のページをご覧ください。 

交通案内のページへ

本町公民館だより

本町公民館だよりの最新号(令和6年6月/7月号)が発行されました。次のリンクをクリックしてご覧ください。

本町公民館だより最新号(PDF/542KB)

その他

  • 本町公民館では、連絡所が併設されていないため、住民票や印鑑証明などの交付はできません。
  • 館内はすべて禁煙です。 
  • 会員募集中のサークル、団体をご紹介いたします。本町公民館までお問い合わせください。 

TOPICS

その昔、現在のイオン秦野ショッピングセンター付近から二宮までを走っていた「軽便鉄道」。大山への参拝者や、葉タバコや木材、綿糸など地域産品を運び、秦野の産業発展に大きな役割を果たしました。南矢名在住の二見充久さんが、実物の設計図や資料が極めて少ない中、写真だけを頼りに模型を製作しました。1回ロビーで8月31日まで展示しています。

ロビーの生け花について

1階ロビー、エレベータ脇のミニ展示スペースは、ボランティアの方が季節のお花を活けてくださり、華やかなスペースとなっています。
ご来館の際は、是非、足を止めてご覧ください。季節を感じ、和んでいただければ幸いです。

令和6年7月 草月流 水野蘭素さん

水野蘭素さんの生け花写真

令和6年7月 草月流 小牧蘭恭さん

小牧蘭恭さんの生け花写真

令和6年7月 窓月古流 柏木美弘さん

7月5日の生け花の写真

令和6年6月 草月流 原田匂蘭さん

ひまわり

令和6年6月 草月流 高橋一さん

6月8日の生け花の写真

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 本町公民館
電話番号:0463-84-5100

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?