図書室の紹介
問い合わせ番号:10010-0000-1719 登録日:2023年5月8日
本町公民館図書室には、一般書、児童書、絵本を、合計で約7,000点揃えております。
図書館や他の公民館から資料を取り寄せたり、他館の資料を返却したりすることもできます。(一部資料は除く)。お気軽にご利用くださいませ。
開室時間
午前9時30分から午後5時
注1:図書職員の出勤時刻は午前9時半です。
注2:開室時間以外でも「返却のみ」は図書室前の返却ボックスをご利用いただけます。ただし、「CD」、「紙芝居」、「付録(CDや裁縫の型紙など)付きの資料」は、図書職員による資料状態の確認が必要なため、返却ボックスはご利用いただけません。図書室の開室時間でのご利用をお願いいたします。
本町公民館図書室の電話番号
直通でつながります。電話番号:0463-81-1440
令和5年5月の休室日
15日(月曜日):公民館点検日のため。
新型コロナウイルス感染対策に伴う滞在時間の制限
新型コロナウイルス感染対策として、現在、本町公民館図書室では滞在時間を60分までに制限させていただいております。
注1:引き続き、手洗いや手指の消毒、「三密」の回避など、基本的な感染対策の徹底をお願いいたします。
注2:ワクチン接種が済まれた方も、マスクの着用をお願いいたします。
注3:感染状況を鑑みて、予告なしに滞在時間の上限を変更する可能性がございます。
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策として、次の点にご注意ください。
利用にあたっての注意点
- 他の人との距離をあけてください。
- 大声でのおしゃべりは、お止めください。
- 感染予防のため、こまめな手洗い、マスク等の着用をお願いします。
- なるべく、本、備品等には、触れないでください。
当面の間、利用できるサービス
- 本の貸出及び返却
- リクエストの受付
- 利用者登録(図書カードの発行)
- パソコンによる図書の検索
当面の間、利用できないサービス
- 長時間滞在しての、図書等の閲覧、読書
- レファレンス
利用
貸し出しには図書館カードが必要です。
- 図書館カードの申込は、利用申込書に必要事項を記入し、名前と住所の確認できるもの(免許証、健康保険証あるいは本人宛の郵便物など)を一緒にお見せください。
- 図書館カードは、秦野市立図書館と公民館図書室で使えます。
本とCDを借りる時は
- 借りる本やCD等と一緒に図書カードをカウンターにお出しください。
- 貸し出しは1人8冊までで、期間は2週間です。
- 次の予約が入っていなければ、貸出期間の延長ができます。延長の手続きは、窓口のほかにインターネット(事前に暗証番号の登録が必要)や電話でも行えます。延長は、予約のない場合に限り1冊について1回のみで、申込された日から2週間です。延長できない資料は、貸出期間が過ぎている場合と他市の図書館から取り寄せた資料、CDです。
本とCDを返す時は
- 図書室のカウンターにお返しください。(図書館カードは必要ありません)
- 夜間に返却される場合は、事務室にお持ちください。(CDの返却受付は、午後5時までです)
- 図書館や市内の公民館図書室、自動車文庫で借りた本も返却することができます。(市外の図書館資料は返却できません)
本を検索・予約するには
- 公民館の検索用端末で、所蔵資料の検索及び予約ができます。
- インターネットで蔵書検索や予約ができます。予約した資料が準備できましたらメールでお知らせします。この利用サービスを受けるには、図書館カードのほかに「インターネット暗証番号登録申請」をする必要があります。
- 暗証番号(パスワード)の登録は、図書館の蔵書検索画面「パスワード新規/再登録」から登録できます。御不明な点は、図書室職員にお問い合わせください。
- 予約した本の取り置き期間は、1週間です。なお、取り消しをされる場合は、公民館にご連絡ください。
図書の予約
秦野市立図書館や他公民館図書室の蔵書も予約ができます。
絵本の取り揃え
絵本と紙芝居を取りそろえた「幼児室」は、お履き物を脱ぎリラックスしてご利用いただけます。
「幼児室」は、年齢等関係なくどなたでもご利用いただけます。絵本や紙芝居と一緒に、コミュニケーションをとってみませんか。ぬいぐるみたちも、ご利用をお待ちしております。
次の「資料の検索・予約へのリンク」から秦野市立図書館の本の検索と予約ができます。
新着資料の紹介
令和4年7月に新しい本が本町公民館図書室へ配本されました。webページ更新のタイミングにより、ここに記していない配本がある場合がございます。
一般書(順不同)
タイトル | 著者等 |
出版社 |
z出版年 |
---|---|---|---|
面白くて眠れなくなる宇宙 | 高水 裕一 | PHPエディターズ | 2022年 |
逆臣の刃 | 千野 隆司 | 角川春樹事務所 | 2013年 |
すごいストレッチ |
崎田 ミナ |
エムディエヌコーポレーション | 2017年 |
元彼の遺言状 |
新川帆立 |
宝島社 | 2021年 |
選考術 |
植原 亮 |
ダイヤモンド社 | 2022年 |
エリザベス女王の事件簿 | S.Jベネット | kadokawa | 2022年 |
任侠楽団 | 今野 敏 |
中央公論新社 |
2022年 |
CORSE 2023 WINTER |
Naito事務所株式会社 |
2023年 | |
魂手形 | 宮部みゆき | kadokawa | 2021年 |
虫とゴリラ | 養老 毅 | 毎日新聞出版 | 2022年 |
小説をめぐって |
井上 ひさし | 岩波書店 |
2020年 |
危機の外交 | 岡本幸夫 | 新潮社 | 2022年 |
チョウセンアサガオの咲く夏 |
柚月 裕子 |
kadokawa | 2022年 |
番士 | 坂岡 真 | 光文社 | 2021年 |
タイトル | 著者等 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|
|
|||
児童書・絵本(順不同)
タイトル | 著者等 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|
小学生の何でもお悩み相談室 | 関 和之 | 旺文社 | 2022年 |
すずのまたたびデイズ 2 |
トロル原作/井上亜樹子 文 | ポプラ社 | 2022年 |
知りたい!行ってみた | 増田 明代 | 講談社 | 2022年 |
タイトル | 著者等 | 出版社 | 出版年 |
---|---|---|---|
ほんとうにあったふしぎな話 |
桜井 信夫 | あすなろ書房 | 2022年 |
時計割男子 9 |
一ノ瀬 三葉 |
KADOKAWA | 2022年 |
アンデルセン童話集 | ハンス・クリスチャン・アンデルセン |
世界文化ブックス |
2022年 |
児童書・絵本の新着資料(2022年3,4月)
じぶんでよめるでんしゃずかん
成美堂出版
イ・ジウン
ポプラ社
せな けいご
デリー・ファン
国土社
鈴木 博房
シェイクスピア
本町公民館図書室蔵の、注目の資料紹介
「季節の話題」や「いまホットな出来事」、「図書職員イチオシの本」などを図書職員が選びました。
いよいよ春です!
寒い季節が終わって、ようやく新緑の季節になりました。
ハイキングや登山、アウトドアーなど新緑の季節にお勧めな書籍を集めました。
展示の書籍は貸出できます、ぜひご利用ください
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 本町公民館
電話番号:0463-84-5100