令和5年度「危険物安全週間」の実施
問い合わせ番号:16841-1916-3317 登録日:2023年8月10日
危険物の保安に対する意識の高揚及び啓発を推進することにより、各事業所における自主保安体制の確立を図るため「危険物安全週間」が全国一斉に実施されます。
つきましては、同週間の趣旨をご理解いただき、危険物施設等の点検や消防訓練の実施について特段のご配慮をお願いいたします。
危険物安全週間とは
危険物を取り扱っている事業所などに対して危険物の自主保安管理の推進を呼びかけ、また、市民に対しては、危険物に関しての意識の高揚・啓発を図るとともに、市民生活の安全を確保することを目的に、平成2年総務省消防庁により制定されました。以来毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)に各種事業が実施されています。
期間
令和5年6月4日(日曜日)から6月10日(土曜日)までの7日間
推進標語
「意思つなぐ 連係プレーで 事後防ぐ」
主な行事等
危険物施設における保安体制の整備促進事業及び危険物に関する知識の啓発普及事業
- 危険物施設への立入検査の実施
- 危険物事業所への訓練及び定期点検実施依頼
- 危険物に関するポスター等の配布
- 消防研修会の開催
- その他
このページに関する問い合わせ先
所属課室:消防本部 予防課 予防危険物担当
電話番号:0463-81-5240