コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 行政運営 > 情報政策 >第2回 秦野市×東海大学コラボ スマートフォン教室

第2回 秦野市×東海大学コラボ スマートフォン教室

問い合わせ番号:17616-4123-6260 更新日:2025年11月1日

シェア

教室の概要

秦野市と東海大学が協力し、スマートフォンの使い方を楽しく学べるスマートフォン教室を開催します。

前回の教室では、「学生がわかりやすく教えてくれた」「楽しく参加できた」と大変好評をいただき、今回が第2回目の開催となります。

当日は、東海大学情報理工学部の浅川毅教授の研究室に所属する学生が、講師やサポーターとして参加者を丁寧にサポートします。 学生が企画したレクリエーションを交えながら、楽しみながらスマートフォンの基本操作や便利な使い方を学べる内容になっています。

スマートフォン教室チラシ 

日程と内容

初級講座 令和7年11月25日(火曜日) 午前9時30分から正午まで

  • ボタン操作の仕方
  • 電話のかけ方・受け方
  • インターネットの使い方
  • カメラの使い方

中級講座 令和7年11月26日(水曜日) 午前9時30分から正午まで

  • アプリのインストールの仕方
  • 地図アプリの使い方
  • ウィジェットの活用の仕方
    注:ウィジェットとは、スマートフォンを開いたときに、よく使う情報(天気、時計、予定など)をすぐに見られるようにする機能です。

対象者

  • スマートフォンをお持ちの方

会場

  • 大根公民館(秦野市南矢名3-16-22)

交通アクセス

大根公民館へのアクセス

電車

小田急線「東海大学前駅」南口より、徒歩12分です。急坂を上った場所にありますので、坂道に不安のある方はバスをご利用ください。

バス

下車するバス停は「学校入口」です。 

各駅のバス系統
東海大学
前駅南口
学04下大槻団地行 学校入口経由 巻02下大槻団地行東海大学前駅南口経由 秦44秦野駅行 東海大学前駅南口・下大槻団地経由 秦45秦野駅行 東海大学前駅南口・下大槻団地 経由
鶴巻温泉
駅南口
巻02下大槻団地行 東海大学前駅南口経由 秦44秦野駅行
東海大学前駅南口・下大槻団地経由
- -
秦野駅
のりば1
秦44鶴巻温泉駅南口行
下大槻団地・東海大学前駅南口経由
秦45秦野駅行 東海大学前駅南口・下大槻団地 経由 - -

 車

公民館併設駐車場

  • 収容数は15台です。 内1枠は障がい者等用駐車区画です。
  • 1台でも多く駐車できるよう整列駐車をお願いします。
  • 所定の枠外に駐車した際には、短時間でも受付にお申し出ください。
  • 駐車時はアイドリングストップでお願いします。

臨時駐車場

  • 多くの方が車で来場されることが予想される場合、臨時駐車場をご利用ください。
  • 駐車区画数 21台
  • 出入口が急坂なので、車高の低い車両はご注意下さい。
  • 臨時駐車場の場所:南矢名3丁目165番3(旧 宿矢名自治会子ども広場)
  • 臨時駐車場の場所は、大根公民館へのアクセスでご確認ください。

定員

  • 各日20人(定員に達し次第受付を終了します。)

参加費

  • 無料

持ち物

  • ご自身のスマートフォン
  • 筆記用具

申込み方法

  • 11月4日(火曜日)から20日(木曜日)までにデジタル推進課へ電話で申込み
  • 電話番号 0463-82-5115 

注:定員に達し次第受付を終了します。

前回の教室の様子

 秦野市×東海大学コラボ スマートフォン教室

このページに関する問い合わせ先

所属課室:政策部 デジタル推進課 デジタル推進担当
電話番号:0463-82-5115

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?