コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 公民館 > 秦野市の公民館 > 秦野市立大根公民館 >施設のご案内

施設のご案内

問い合わせ番号:17437-4079-3584 更新日:2025年4月4日

シェア

施設の平面図

1階

平面図1階

2階

2階平面図

予約して利用する施設

予約して利用する施設

施設名称 定員 机・イス数等 料金(30分) 施設の写真

多目的ホール

(2階)

 

注意事項

200人

机:59
イス:315
ピアノ:1
卓球台:7
舞台
音響設備
スクリーン
ホワイトボード
演台

400円

ホールその1 ホールその2

集会室(2階) 18人 机:7
イス:21
ピアノ:1
ホワイトボード
50円

学習室その1 学習室その2

学習室(1階) 27人 机: 9
イス:27
スクリーン
黒板
100円

会議室その1 会議室その2

和室(1階) 35人

座卓:23
座椅子:25
スクリーン
黒板
40インチTV
BDプレイヤー

250円

大根和室1 大根和室2

調理室(1階)

 

注意事項

20人

調理台:3
丸椅子:16
ガスオーブン:2
電子レンジ:2
その他調理器具多数

100円

大根調理室1 大根調理室2

その他の備品:事務室にて貸し出します。

  • ワイヤレスマイク:2本
  • ワイヤレスマイクセット:1式
  • 有線マイク:2本
  • CDラジカセ:1台
  • ホワイトボード用マーカー:5セット(黒・青・赤)
  • 黒板用チョーク:1セット(白・赤・青・黄)
  • 譜面台:2本
  • マイクスタンド:3本
  • 車椅子:1台
  • 空気入れ:1つ

注意事項

  • 多目的ホールで卓球などのスポーツやダンスをする場合は、ハイヒールや革靴などの底の硬い履物での利用は控えてください。
  • 調理室は土足での利用は控え、上履きを用意の上利用してください。(公民館で用意しているスリッパは数に限りがあります。)

予約なしで利用できる施設

予約なしで利用できる施設

施設名称 ご利用要項 施設の写真

図書室
(1階)

  • 開館時間は、午前8時30分から午後5時までです。図書事務員の出勤は、午前9時30分からです。貸出、「図書カード」の発行、レファレンスサービス(調べものお手伝いサービス)、予約は9時30分からの対応になります。
  • 蔵書数は約10,000冊です。
  • 貸し出しは、1人10冊、CDは4点まで。貸出期間は2週間です。
  • 図書館に蔵書のない本はリクエストを受付けます。
  • 1階ロビーに図書検索端末(パソコン)を設置してあるので、市内の図書の検索や予約ができます。
  • 図書館や他の公民館の図書室で借りた本の返却もできます。
  • 初めて利用する場合は図書館カードを作成しますので、住所の確認できるものをご持参ください。

  お知らせページ:図書室からのお知らせ

大根図書室1

大根図書室2

児童室
(1階)

  • 児童(幼児および小学生)のフリースペースです。
  • 未就学児は、保護者同伴が必要です。
  • 利用時間は午前8時30分から午後4時まで。
  • 学校帰りに直接来ないで、いったん帰宅してランドセルを置いてきてください。
  • 利用する時には事務室で受付をします。

大根児童室1

大根児童室2

その他の施設

臨時駐車場

令和2年1月から臨時駐車場が使えます。

多数の車で、来場する団体の方は臨時駐車場を利用してください。利用の際は、公民館使用日までに事務室に電話(0463-77-7421)、または来館され次の事項を連絡してください。

  •  利用日及び利用時間
  •  団体名及び連絡先
  •  駐車台数

出入り口は南京錠がかかっています。解錠する鍵は、受付簿に記入の上貸出しますので、利用する方が解錠してください。鍵は午後5時までに事務室に返却してください。
利用後は南京錠を掛けてください。

臨時駐車場の地図(PDF/203KB)

展示スペース

ガラスケース

ガラスケース サイズ

  • 公民館2階ロビー設置のガラスケースを展示用に開放しています。
  • 展示期間は1か月を基本とします。
  • 申込は随時受付けます。申請書に記入の上事務室まで提出して下さい。 
  • 利用方法の詳細は事務室まで問合せください。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 大根公民館
電話番号:0463-77-7421

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?