コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 防災・安全・安心 > 防災 >令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震

問い合わせ番号:17056-4892-8610 登録日:2024年1月29日

シェア

被害へのお見舞い

この度、令和6年能登半島地震により被災された皆様、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の1日の早い復興をお祈り申し上げます。

秦野市では被災地に寄り添った支援ができるように活動しています。

被災地への義援金

被災地への義援金を受け付けています。詳細は、次のリンク先からご確認ください。

「令和6年能登半島地震災害義援金」

災害ボランティア情報

災害ボランテイア情報については、次のリンク先から詳細をご確認ください。

全社協被災地・災害ボランテイア情報 「2024年能登半島地震特設ページ」

被災地支援ボランティア活動事業費補助金

災害による被害を受けた地域の復興支援を目的として市民等が自主的に行うボランティア活動に要する経費に対し、予算の範囲内で補助金を交付をします。

詳細は、次のリンク先からご確認ください。

「令和5年度秦野市被災地支援ボランティア活動事業費補助金」

注:被災地のボランティアセンター等からの依頼、要請、承諾又は確認を受けたもの

義援物資の提供

被災地への義援物資の提供については、石川県のホームページに詳細が記載されていますので、ご確認ください。

「令和6年(2024年)能登半島地震に係る義援物資の受入について」

県営・市町営住宅等の一時提供

令和6年能登半島地震で被災された方を対象として、県営・市町営住宅(横浜市・川崎市・相模原市の3政令市除く)等の一時提供を行なっています。詳細は、次のリンク先からご確認ください。

神奈川県 「公営住宅等の一時提供について」

本市の支援状況

1月23日更新 支援状況
期間 人数 支援場所 内容
1月5日から6日 防災課職員 5名 石川県かほく市 物資支援(ブルーシート等)
1月9日から14日 消防職員 7名 石川県輪島市 災害救助支援等(第一次派遣隊)
1月12日から17日 消防職員 7名 石川県輪島市 災害救助支援等(第二次派遣隊)
1月15日から20日 消防職員 7名 石川県輪島市 災害救助支援等(第三次派遣隊)
1月16日から21日 上下水道局職員 4名 石川県輪島市
石川県志賀町
応急給水等
1月18日から23日 消防職員 2名 石川県輪島市 災害救助支援等(第四次派遣隊)
1月19日から26日 職員派遣 1名 石川県志賀町 物資受け入れ調整、避難所運営支援等
1月22日から27日 消防職員 2名 石川県輪島市 災害救助支援等(第五次派遣隊)

 

災害への備え

本市も例外ではなく、都心南部直下地震や神奈川県西部地震、南海トラフ巨大地震など、切迫性が高い地震がいつ発生してもおかしくありません。そのため、次の項目を参考に、日頃から災害の備えをしましょう。

家具転倒の防止対策

地震の影響により、家具類の転倒やガラスの飛散がケガの原因となっています。こうした家具の転倒などは、転倒防止器具の取り付けやガラス飛散防止シートの張り付けなどの対策で、被害を最小限に防ぐことができます。自宅の危険な場所を確認して、対策を行ないましょう。

また、自分で対策ができない高齢者世帯、ひとり親世帯などを対象に、取り付けの支援を行なっていますので、詳細は、次のリンク先からご確認ください。

「家具転倒防止対策」

災害・避難情報等の取得

災害時は、「自分の身は自分で守る」ことを基本に、秦野市では、防災行政無線をはじめ様々な手段を用いて、市民の皆様に情報等を発信しています。自分にあった情報の入手方法を確認し、必要な情報を取得していきましょう。

緊急情報メール

パソコンや携帯電話などのメール機能を利用して緊急情報を文字で提供するサービスです。「防災行政無線が聞き取りにくい」、「勤務先が市外で市内の状況を知りたい」などの不安を解消してくれるサービスです。詳細は、次のリンク先からご確認ください。

「緊急情報メールの登録」

秦野市総合防災情報システム

パソコンやスマートフォンからインターネットを利用して、災害による被害状況や避難所の混雑状況、道路の通行止めなどの災害情報を文字だけではなく、地図上で確認できるシステムです。

その他にも、雨雲の動き、河川の監視カメラや水位計など、非常時だけではなく、平時でも確認できます。詳細は、次のリンク先からご確認ください。

「秦野市総合防災情報システム」

被災者支援ハンドブック

災害により被災された皆さまの1日も早い復興を後押しするため、庁内外の支援情報や相談窓口等を幅広く集約したハンドブックを作成しています。詳細は、次のリンク先からご確認ください。

「被災者支援ハンドブック」

その他の参考サイト

防災マップは、秦野市内を6地区に分けて作成しており、市民の皆様が災害時に避難する広域避難場所や土砂災害警戒区域、洪水浸水想定区域などの危険箇所を記載しています。

詳細は、次のリンク先からご確認ください。

「防災マップ」

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 防災課 防災担当
電話番号:0463-82-9621

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?