コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 地域・生活福祉 > 地域福祉 >地域共生社会の推進

地域共生社会の推進

問い合わせ番号:16290-9734-9176 更新日:2023年8月7日

シェア

秦野市の取り組み

秦野市では、少子高齢化の進行や単身世帯の増加等の社会構造の変化を踏まえ、人々が様々な地域生活課題を抱えながらも、子どもから高齢者、障がい者、生活困窮者など、すべての人が社会の一員として互いに尊重され、社会から孤立せず、共に助け合い、共に支え合うことで住み慣れた地域で豊かに安心して暮らすことができる「地域共生社会」を推進していきます。

・基本理念 「地域で共に支えあい すべてのひとが 豊かに安心して 暮らせるはだの」

 基本理念のもと、「第4期秦野市地域福祉計画(令和3年度から令和7年度)」を推進しています。

知ってる?地域共生社会って

「あの人、最近元気がないなあ。どうしたのかな・・・」

「あなたのその考え方いいね!」

 私たちは他人になることはできないけれど、相手の気持ちに寄り添い、互いの違いを認め合うことはできます。しかし、現実には、多くの人にとって「当たり前」や「ふつう」であることに、生きづらさを抱えている人もいます。

「みんなちがって、みんないい」

 そんな風に誰もが思える社会が「当たり前」になるように、今日から“地域共生社会”について考えてみませんか?

特集号の画像

(資料)知ってる?地域共生社会って(広報はだの特集号令和3年8月1日号)(PDF/2MB)

SDGs=「持続可能な開発目標」達成に向けて

SDGsのロゴ

「誰一人取り残さない」

SDGsの理念のもと、地域共生社会を推進していきます。

地域共生支援センターの設置

 近年、増加している8050問題やダブルケアなど、「複合的な地域生活課題」に対応するため、相談を包括的に受け止める相談支援の仕組みづくりや地域の主体的な活動を推進します。

 そこで、令和2年4月に地域共生支援センターを設置し、制度の縦割りを超えて、様々な分野の相談支援機関と連携して、個人や世帯の本人を中心とした丸ごと支援を目指します。

地域共生支援センターのページ

 地域共生支援センターのチラシ

資料 地域共生支援センターについて(広報はだの特集号令和3年8月1日)(PDF/2MB)

このページに関する問い合わせ先

所属課室:福祉部 地域共生推進課 共生社会推進担当
電話番号:0463-82-7392

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?