便利アプリ一覧
問い合わせ番号:15770-6986-7901 登録日:2020年1月20日
アプリのダウンロードは無料で行えますが、通信費は利用者の負担となります。
広報はだの・はだの議会だより
市ホームページに接続しなくても「広報はだの」と「秦野市議会だより」をアプリ「マチイロ」でみることができます。
設定方法:アプリで「広報はだの」を見られます
くらしのガイドはだの
行政情報や地域情報を分かりやすく紹介する「くらしのガイドはだの」。パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末などでも見られる電子書籍版を共同で作成しました株式会社サイネックスのサイトから配信しています。
配信情報:くらしのガイドはだの
ごみ分別促進アプリ「さんあ~る」
お住まいの地域を設定することで、「ごみと資源の分別カレンダー」をはじめ、ごみの分別検索や収集日のお知らせなどの情報をいつでも手軽に確認できる無料スマートフォン用アプリです。
秦野市防災情報
平成29年8月24日から、本市と防災協定を締結しているヤフー株式会社提供の「Yahoo!防災速報アプリ」で、秦野市防災情報の配信をしています。身の安全を守るためにお役立てください。
配信情報:Yahoo!防災速報アプリを活用した秦野市防災情報の配信がスタート!
観光アプリ「おおやまめぐりガイド」
秦野市・伊勢原市・厚木市の3市共同開発によるスマートフォン向け観光アプリ「おおやまめぐりガイド」。本アプリは、外国人観光客にもご利用いただくため、日本語のほか、英語、韓国語、中国語(簡体字、繁体字)にも対応し、霊峰大山を巡るおすすめルートや観光スポットなど充実した観光情報コンテンツの提供により、秦野からの大山観光をさらにお楽しみいただけます。
アプリの詳細:観光アプリ「おおやまめぐりガイド」公開中!
全国版救急受診アプリ「Q助」
急な病気やけがをして、病院に行った方がいいのか、救急車を呼んだ方がいいのかなどで迷われたときは、全国版救急受診アプリ「Q助」をご利用ください。
アプリの詳細:みんなで救急車を上手に使いましょう!
このページに関する問い合わせ先
所属課室:政策部 広報広聴課
電話番号:0463-82-5117