熱中症予防
問い合わせ番号:15331-8368-9213 更新日:2025年4月23日
熱中症にご注意ください。今年も厳しい暑さが続くことが予想されますので、こまめな水分・塩分の補給、適切にエアコン等を利用して熱中症を予防しましょう。
熱中症とは
高温多湿な環境にいることで、体内の水分・塩分バランスが崩れ、体温調整機能がうまく働かなくなり発症します。屋外だけではなく室内でも発症し、場合によっては死に至ることもあります。
熱中症の症状として、めまい、立ちくらみ、頭痛、吐き気、意識消失等があります。正しい知識を身につけ、熱中症に注意しましょう。
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートについて
熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、「熱中症警戒アラート」が発表され、市では暑さへの注意の呼びかけ、熱中症予防行動をとるよう促します。
また、令和6年度より、過去に例のない広域的な危険な暑さが予測された時に発表される、「熱中症警戒アラート」から一段上の「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。
秦野市ではこれらのアラート発表時に緊急情報メールや秦野市公式LINE等でお知らせします。
熱中症警戒アラート | 熱中症特別警戒アラート | |
---|---|---|
位置づけ |
気温が著しく高くなることにより、熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合 | 過去に例のない広域的な危険な暑さにより、熱中症による人の健康に係る被害が生ずるおそれがある場合 |
発表基準 | 神奈川県内のいずれかの暑さ指数(※)情報提供地点における、日最高暑さ指数が33に達すると予測される場合 | 神奈川県内の全ての暑さ指数(※)情報提供地点における、翌日の日最高暑さ指数が35に達すると予測される場合 |
発表時間 | 前日午後5時頃又は当日午前5時頃 | 前日午後2時頃 |
運用期間 | 4月第4水曜日~10月第4水曜日 |
※「暑さ指数(WBGT)」とは、気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。
環境省熱中症予防情報サイトでは全国の暑さ指数や熱中症対策についてお知らせしています。また、同サイト内で登録をすると、「熱中症警戒アラート」の発表をメールで受け取ることができますので、ご活用ください。
クーリングシェルターについて
「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときに、暑さをしのぐ場所として、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を開放します。
詳しくは関連リンク「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定をご覧ください。
熱中症を予防するためには
特に注意する人
暑さの感じ方は、その日の体調によっても異なります。高齢者や子どもは特に注意が必要です。
- 熱中症患者のおよそ半数が65歳以上の高齢者です。
- 高齢者は、気温や水分不足に対する感覚が弱くなります。
- 子どもは、体温調節機能が十分に発達していないため気を配る必要があります。
- 身長が低く、地面に近くなる子どもは大人以上に暑い環境にいます。
熱中症の予防法
- こまめに水分・塩分を補給しましょう。
- 日傘や帽子を着用しましょう。
- 外出時は涼しい服装を心掛け、日陰を利用しましょう。
- こまめに休憩をとりましょう。
熱中症が疑われるときは
- 意識があり、正常な反応ができる時
涼しい場所へ避難し、身体を冷やす。水分と塩分を補給する。 - 意識がなく、正常な反応ができない時
救急車を要請し、涼しい場所で身体を冷やす。医療機関へ搬送する。 - 自力で水が飲めない、意識がない場合はすぐに救急車を呼びましょう。
環境省・気象庁リンク
このページに関する問い合わせ先
所属課室:こども健康部 健康づくり課 健康づくり担当
電話番号:0463-82-9603