インターンシップ
問い合わせ番号:15263-6961-2223 更新日:2022年7月25日
【お知らせ】実施概要について
- 実施概要(PDF/188KB)を公開しました。インターンシップの当日の集合時間や服装等を記載していますので、必ずご確認ください。
- お申込みされた方で、実習課がわからない等ありましたら、人事課へお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、実習日直前で事業の中止・日程の変更等する場合があります。
あらかじめご了承ください。
令和4年度秦野市インターンシップ(事務職、土木職)の実施
秦野市では、就業意識の向上及び市政に対する理解を深めていただくことを目的に、インターンシップ(事務職、土木職)を実施します。積極的に取組む意思のある学生の方のご応募をお待ちしております。
新型コロナウイルス感染症の影響により、実習日程等が変更になる場合があります。変更がある場合には、当ホームページ及び秦野市職員採用情報twitterにて随時お知らせします。
同感染症のまん延防止のため、実習生及び職員の健康保持を考慮し、昨年度と同様に実習日数等を短縮して実施いたします。あらかじめご了承ください。
対象者
次の事項に該当する方が参加できます。
大学(大学院含む)、高校、短期大学及び専門学校(以下、学校等という)に在学中の方で、秦野市役所の業務に関心があり、就職活動において秦野市を志望する予定の方
注:今年度就職活動中の方は対象ではありません。
募集人数
- 事務職 20人程度
- 土木職 2人程度
注:参加希望者が定員を上回る場合は、選考により参加者を決定します。
注:事務職、土木職の併願はできません。
実習期間
- オリエンテーション
日程:令和4年8月2日(火曜日)
内容:本市の概要について - 職場実習
日程:令和4年8月3日(水曜日)から8月25日(木曜日)のうち、3日間程度
注:実習の日程は、実習先の部署により異なります。下記「実習課一覧」をご確認ください。
原則、午前8時30分から午後5時15分。ただし実習先の都合により、時間外の場合あり。 - 閉講式
日程:令和4年8月26日(金曜日)
内容:新採用職員との座談会等
職場実習
実習課一覧(Excel/18KB)から、実習内容、実施日等をよくご確認ください。
注1:実習先の希望調査のため、申込書に希望する実習先を記入していただきます。
注2:実習先が決定するまでは、希望する実習先の日程は空けておくようにしてください。
注3:受入れ可否は、在籍する学校を通して、全員に通知します。
実習生の身分、報酬等
- 市職員としての身分は有しません。
- 賃金、報酬、手当、旅費及び一切の金品の支給はありません。
- 交通費や食費などは自己負担となります。
保険への加入
受入れが決定した際は、実習期間中の事故等に備えて、在籍する学校の損害保険及び賠償責任保険に加入してください。(加入については在籍する学校等と調整してください。)
実習中及び実習先との往復途上の事故や、第三者又は秦野市に対して損害を与えた場合は学校等及び実習生自らの責任において対応するものとします。
申し込み方法等
申し込みは締め切りました
申込方法 |
在籍する学校等と調整のうえ、次の2点の資料を併せて人事課までメールにてご提出ください。送付先:jinji@city.hadano.kanagawa.jp (1)学校等からの「秦野市インターンシップ実習生受入依頼書(様式1)」(Word/14KB) 注:メールのタイトルは「令和4年度インターンシップ申込について」とし、学校等から送付してください。 注:申込みに際して秦野市が収集する個人情報は、インターンシップに関する事務以外の目的では一切使用しません。 |
---|---|
申込期間 |
令和4年7月5日(火曜日)から7月15日(金曜日) |
受入れの流れ |
|
感染症対策 |
|
申込書類一覧
実施要領の詳細および様式は、秦野市インターンシップ実施要領(PDF/136KB)をご覧ください。
インターンシップ実施報告書について
実習が全て終了しましたら、9月9日(金)までに「インターンシップ報告書(Word/19KB)」を人事課までメールにてご報告下さい。
(送付先:jinji@city.hadano.kanagawa.jp)
お知らせ
職員採用試験に関する情報などを発信する公式twitterを開設しました。
タイムリーな情報を発信していきますので、フォローをお願いします。
- 使用するアカウント 秦野市職員採用情報(@hadano_saiyou)
- 提供する情報 当ホームページにおける職員採用試験の実施情報等
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
所属課室:総務部 人事課 人事管理担当
電話番号:0463-82-5120