コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 防災・安全・安心 > 防災 >令和4年度秦野市総合防災訓練

令和4年度秦野市総合防災訓練

問い合わせ番号:14890-4816-5907 更新日:2022年10月27日

シェア

令和4年度秦野市総合防災訓練は予定どおり9月4日(日曜日)に実施しました。

令和5年度秦野市総合防災訓練は令和5年9月3日(日曜日)での実施を予定しています。


令和4年度秦野市総合防災訓練は、密集や飲食等の感染リスクが高いメニューを除き、実施します。

各自治会における訓練メニュー(実施要領3ページ以降参照)については、次の4パターンから選択していただき、訓練を実施する際は、密集・密接を防ぐ等、最大限の感染対策に配慮いただきますようお願いします。

  • パターン1 各家庭で行う訓練で終了
  • パターン2 安否確認訓練で終了
  • パターン3 初動対応訓練で終了
  • パターン4 自治会避難場所又は広域避難場所での訓練まで実施

なお、関係機関等によるフェスティバル形式での合同訓練会場は東地区(東中学校)で実施を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、中止といたします。

とき

令和4年9月4日(日曜日) 午前9時から正午

午前8時50分に、防災行政無線、緊急情報メール等で訓練実施をお知らせします。

注:午前9時に、訓練開始の合図として、防災行政無線から緊急地震速報とサイレンが吹鳴します。

実施要領等資料

<参考>
防災指導員等研修会(6月18日)で使用したパワーポイント(Powerpoint/1MB)

ところ

各家庭、自治会避難場所及び広域避難場所

選択訓練メニューで使用する資料

注:資料は、(資料1)防災訓練実施計画書中段に記載されている必要枚数を配布します。

各事業所等における防災訓練の実施報告書

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 防災課 防災担当
電話番号:0463-82-9621

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?