出前講座
問い合わせ番号:10010-0000-2467 登録日:2025年1月10日
元気で長生き、自分らしくイキイキと過ごすためのポイントを学びませんか。
ご友人やサークルなど、5人以上の集まりに講師がお伺いして、さまざまな講座を実施します。
ぜひお気軽にお申し込みください!
講座内容
食事、口の健康、体操、腰痛・膝痛予防、認知症予防、インフルエンザ予防など、介護予防に関わる様々なテーマを実施しています!(以下、一部抜粋)
- さわやか体操で元気ハツラツ!
- からだを鍛えて健康に!
- ポールウォーキングで体力づくり
- 笑いヨガでこころもからだもスッキリ
- 美味しく、楽しく、らくらくご飯
- 知って得する健口生活
- 回想法で思い出語りで脳を活性化
- みんなで知ろう・学ぼう正しい介護保険制度
- その他(さわやか体操、コグニサイズ、認知症サポーター養成講座(認知症の方へ対応の仕方)、脳力アップなど)
講師
依頼内容に応じて、管理栄養士、歯科衛生士、健康運動指導士、保健師、看護師、高齢介護課職員などが担当します。
実施日時
平日9時から17時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
1回の講座は、30から90分程度(ご相談に応じます)
依頼方法
申込書の記載が必要です。
日程調整のため、実施日の1ヶ月前までに申込書を提出、又はFAXでお申込みください。
注:1団体につき、1年に3回までお申し込みできます。
なお、外部講師は1年に1回までです。
提出先:高齢介護課高齢者支援担当
注意点
- 講師派遣費用は無料です。
- 講師の派遣のみですので、会場等については申込者で手配をお願いします。
- 日程、会場の設備、参加人数などの条件により、ご希望に添えない場合があります。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:福祉部 高齢介護課 高齢者支援担当
電話番号:0463-82-7394