女性人材リスト
問い合わせ番号:10010-0000-1779 更新日:2024年4月1日
秦野市では、行政における政策・方針決定の場をはじめ、様々な場面での女性の積極的登用を進めるために、「女性人材リスト」を作成し、行政内部で、審議会等の委員候補者の選出や、事業推進のために女性の人材を必要とする場合などに活用しています。
より多くの女性の方々にご活躍いただくため、リストへの登録者は随時募集しています。自薦・他薦を問いませんので、皆様からの積極的な登録をお待ちしております。
1.登録から活用までの流れ
注:「女性人材リスト」への登録によって、必ず審議会等の委員に選出または登用されるものではありません。
登録・活用・更新の流れを詳しい図で確認する(PDF/52KB)
個人情報の取り扱い
登録いただいた個人情報は、秦野市個人情報保護条例の規定に基づき管理し、プライバシー保護に十分配慮します。また、「女性人材リスト」は行政内部で人材情報を活用するために使用され、一般に公開されることはありません。
登録・更新の方法
登録の対象となる方
- 秦野市内に在住もしくは在勤・在学している、または市内の団体等に所属している女性
- 何らかの分野で活動している、または専門的知識や技術・経験等をお持ちの女性
- 登録は随時募集しています(自薦・他薦を問いません)。登録は、登録票の提出により行います。
- 登録期間は、登録日の属する年度から5年間(5年後の3月31日まで)です。期間中、何らかの理由により、登録情報の変更や削除を必要とされる場合は、必ずお申し出ください。
- 登録期間終了後は、本人意思確認の上、登録更新します。更新後の登録期間は、更新日の属する年度から5年間(3月31日まで)です。
登録票ダウンロード
Word版(Word/58KB)(上手くいかない場合は、PDF版をご利用ください)
なお、登録票はこのページのほか、秦野市役所西庁舎(2階市民相談人権課)及び市内の公民館でも配布しています。
【提出先】秦野市くらし安心部市民相談人権課(秦野市役所西庁舎2階)
【提出方法】持参または郵送(注)
注:郵送にかかる費用はご負担ください。また、郵送の場合、後日担当者から確認のご連絡をいたします。その際、希望する時間帯や連絡手段等があれば、登録票とは別に記入してメモ等を同封してください。
登録分野について
次の9つの分野から、あなたの活動に当てはまる分野を選んで登録してください(複数選択可)。
- 学術・教育
社会科学、自然科学、統計、教育、育児、人権、男女共同参画 - 芸術・文化・趣味
文学、音楽、工芸、書道、園芸、芸術、茶道、華道 - 産業・技術
商業、農業、工業、経営、土木、建築、機械、情報処理、電子・電気、保健、衛生、食品、デザイン - 生活・福祉・健康
食生活、洋裁・服飾、カウンセリング、相談、救急法、福祉、健康法、生きがいづくり - スポーツ・レクリエーション
スポーツ指導、ガール・ボーイスカウト - 環境・まちづくり
環境、防災、防火、防犯、交通安全、コミュニティ - 語学・国際関係
外国語、国際交流、日本語指導 - 税・法律関係
税理士、会計士、法曹 - その他
登録に関する注意事項
- 登録により、必ず審議会等の委員に選出・登用されるものではありません。なお、就任等を依頼する場合につきましては、あらかじめ市の担当部署等から意向確認のご連絡をいたします(皆様のご都合によって依頼をお断りいただいても構いません)。
- 営利目的または政治・宗教活動を目的とした登録・利用はできません。
- 虚偽の申請など、著しく不適格な行い等が認められる者は登録・更新できません。また、登録期間中にそのような事由が判明した場合は登録を削除されます。
- その他、不明な点などは下記の問い合わせ先までご連絡ください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:くらし安心部 市民相談人権課 人権・男女共同参画担当
電話番号:0463-82-7618