コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 消防本部・消防署 >消防職員採用案内

消防職員採用案内

問い合わせ番号:10010-0000-0908 更新日:2022年7月1日

シェア

採用案内

令和4年度職員採用試験の実施(人事課のページへ)

職員からのメッセージ

山本 高大 消防士

令和3年度採用

職務内容

 私は、令和3年度に採用され、現在は西分署の消防隊員として勤務しています。

 主な仕事は、火災、救助、救急隊の支援などの災害対応で、24時間の交代制勤務です。

 消防隊は、あらゆる災害に対して安全、迅速、確実に活動できるよう、日頃から火災現場や交通事故現場などを想定して、資機材取扱い訓練やホース延長訓練などを行っています。

 また、出動した災害の報告書の作成や、防火対象物への立入検査、他にも庁舎見学で子どもたちと触れ合いながら消防の魅力を発信しています。

今までの経験

 採用後、6ヶ月間は消防職員としての基礎を身につけるため、消防学校に入寮しました。

 神奈川県内の消防職員たちと共に生活や訓練を重ねることで絆を深められたほか、集団生活での規律の大切さや消防に関する知識や技術を学び、体力や精神力を鍛えてきました。

 消防学校卒業後、実際に災害現場に出ると、訓練には無い緊張感があり、時には過酷な現場活動もありましたが、先輩や仲間たちと力を合わせ、市民の方々のためになれた時、笑顔を見ることができた時にこの仕事を選んで良かったと感じています。

受験生へのメッセージ

 消防の業務には、火災、救助、救急以外にも様々な業務があり、その業務はどれも市民の方々の生命、身体、財産を守るという重要な役割があります。

 私は消防職員として働くうえで、「自分の行動は果たして市民の方々のためになれているのか」ということを常に考えています。もちろん誰かを助けることは、簡単なことではありませんが、職場には支えてくれる先輩や信頼できる仲間たちがいます。こうした環境下でこころをひとつにして市民の方々の役に立てることはとてもやりがいを感じます。

 これから、「秦野市を守りたい」という想いを持って入ってきてくれる、そんな皆さんと一緒に災害に立ち向かい、切磋琢磨していける日を心待ちにしています。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:消防本部 消防総務課 消防総務担当
電話番号:0463-81-5451

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?