コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 住まい > 公共交通 > 公共交通に関するお知らせ >秦野市地域公共交通会議

秦野市地域公共交通会議

問い合わせ番号:10010-0000-0471 登録日:2023年3月2日

シェア

平成18年10月1日の道路運送法の一部改正を受けて、秦野市では市内の需要に応じた住民の生活に必要な公共交通の確保や、その他の旅客の利便性の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するため、市民団体、旅客運送事業者、行政、学識経験者などからなる「秦野市地域公共交通会議」を平成19年5月28日に設置しました。

この会議は、既存の公共交通の現状を踏まえ、旅客運送の形態、ルートや運賃等に協議を行うものであり、この会議での合意によって、地域のニーズに応じた新たな運行形態等の導入に関する柔軟な対応が可能となります。

kkkaigiR4_930
(令和4年9月30日の会議の様子)

会議における主な協議事項

  • 市内におけるバス・タクシーなど地域公共交通のあり方に関する事項
  • 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃・料金等に関する事項
  • 本市が運営する有償運送の必要性及び乗客が支払う対価に関する事項
  • 交通計画の策定及び変更の協議に関する事項
  • 交通計画の実施に係る連絡調整に関する事項
  • 交通計画に位置づけられた事業の実施に関する事項
  • 交通計画の達成状況の評価に関する事項
  • 上記に掲げるもののほか、交通会議の目的を達成するために必要な事項

会議の概要(PDFファイル)

令和4年度

※第1・2回は、新型感染症の影響により書面にて会議を行ったため、会議の概要はありません。

令和3年度

※新型感染症の影響により書面にて会議を行ったため、会議の概要はありません。

令和2年度

※新型感染症の影響により書面にて会議を行ったため、会議の概要はありません。

令和元年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

平成26年度

平成25年度

平成24年度

平成23年度

平成22年度

平成21年度

平成20年度

平成19年度

 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:都市部 交通住宅課 公共交通担当
電話番号:0463-82-9644

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?