選挙出前講座・選挙関連物品の貸出
問い合わせ番号:17631-1497-3019 更新日:2025年10月7日
選挙の「出前講座」を実施しています。
「選挙のしくみってどうなんだろう?」
「実際の投票ってどんな感じなんだろう?」
選挙管理委員会事務局では、秦野市内の中学校や高校を対象とした出前講座を実施しています。
出前講座では、選挙の制度や投票率の現状など基本的な事項についての講義、実際の選挙で使用している投票箱や投票記載台等を用いた「模擬投票」を行っています。
出前講座を希望される場合は、選挙管理委員会事務局までお問い合わせください。
過去の実施状況
| 年月日 | 団体名 | 内容 | 人数 |
|---|---|---|---|
| 平成28年11月1日 | 県立秦野総合高等学校 | 出前講座 | 240人(1年生) |
| 平成29年3月13日 | 県立秦野高等学校 | 出前講座 | 360人(1年生) |
| 平成29年10月19日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 270人(3年生) |
| 平成29年11月28日 | 県立秦野総合高等学校 | 出前講座 | 240人(1年生) |
| 平成30年3月19日 | 県立秦野高等学校 | 出前講座 | 360人(1年生) |
| 平成30年9月27日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 260人(3年生) |
| 平成30年11月20日 | 県立秦野総合高等学校 | 模擬投票 | 240人(1年生) |
| 平成31年2月1日 | 県立秦野高等学校 | 出前講座 | 361人(1年生) |
| 令和元年9月26日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 280人(3年生) |
| 令和2年9月24日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 274人(3年生) |
| 令和3年11月25日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 274人(3年生) |
| 令和4年9月29日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 254人(3年生) |
| 令和5年9月28日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 232人(3年生) |
| 令和6年3月18日 | 県立秦野総合高等学校 | 出前講座 | 197人(2年生) |
| 令和6年3月22日 | 県立秦野高等学校 | 出前講座 |
356人(1年生) 358人(2年生) |
| 令和6年11月21日 | 県立秦野曽屋高等学校 | 出前講座 | 257人(3年生) |
| 令和7年3月13日 | 県立秦野高等学校 | 出前講座 | 260人(3年生) |
| 令和7年9月12日 | 市立北中学校 | 模擬投票 | 3年生(4クラス) |
| 令和7年10月16日 | 市立西中学校 | 模擬投票 | 3年生(5クラス) |
令和7年10月16日実施(市立西中学校)
市立西中学校にて3年生(5クラス)を対象に歴史上の人物を候補者に見立てた模擬投票を実施しました。選挙で使用する投票記載台と投票箱を用いて、実際の選挙さながらの投票を体験していただきました。
投票後は各教室で生徒が開票作業を行い、集計作業を行いました。


投票記載台・投票箱お貸しします。
選挙管理委員会事務局では、出前講座以外でも学校の授業や生徒会選挙などで使用する場合に、投票記載台(3人用)や投票箱の貸出をしています。
貸出を希望される場合は、事前に選挙管理委員会事務局までご連絡ください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局 選挙担当
電話番号:0463-82-9661