第16回親子川柳大会
問い合わせ番号:17425-1941-8278 更新日:2025年5月2日
作品募集
普段、思っていても言えない、親子をはじめとした子とその家族との間の感謝の思いやふれあいの言葉を「川柳」という形で表現することによって、家族同士の心のつながりについて見つめ直す機会を持ってもらうため、今年度も「親子川柳大会」を実施します。
明るく楽しいもの、互いを思いやるもの、また思わず笑ってしまうような作品をお待ちしています。
応募作品数に制限はありませんので皆様こぞってご応募ください。
作品のテーマ
お題を「秦野の好きなところ」・「10年後の自分」・「新緑」・「自然」・「雨の日」・「家族旅行で○○」・「報徳思想」・「(あなたの)○○周年」から選択または自由題で、五・七・五の17音で作成してください。季語の有無は問いません。子とその家族で初句と返句を一句ずつ、会話となるよう作成してください。
新作、未発表に限ります。作品の著作権は、秦野市に帰属します。
対象者
市内在学 又は 市内在住の小・中学生とその家族
募集期間
令和7年5月1日(木曜日)から9月2日(火曜日)まで
応募方法
電子申請 又は 応募用紙で受け付けます。
電子申請での応募
次の二次元バーコードをスマートフォン等で読み込むか又は秦野市電子申請システムのリンクをクリックし、応募してください。
応募用紙での応募
応募用紙に記入して、市内の小・中学生は生涯学習課に郵送又は持参、もしくは各クラスの担任へ提出してください。 市外の小・中学校に通学している方は、生涯学習課に郵送又は持参してください。
入選
親子川柳大賞、ハートフル大賞、ベストファミリー大賞、後援団体による特別賞を選定し、賞状・副賞を贈呈します。
各大賞及び特別賞受賞者への表彰式を令和8年1月中旬に開催予定です。
作品展示など
入選作品は作品集に掲載します。
各大賞及び特別賞受賞作品は、イオン秦野ショッピングセンターや公民館などで展示を行う予定です。
募集要項と応募用紙
ダウンロードできます。印刷し、手書きで記入してください。
市制施行70周年記念PR動画について
はだのモーピクにて市制施行70周年記念を記念した親子川柳大会のPR動画を公開しています。秦野曽屋高校の生徒2名が川柳を読み上げ、市民ボランティアがイラストを描き、生涯学習課職員が編集した手作りの動画です。過去の入賞作品も紹介しておりますので、是非ご覧ください。
動画は こちら
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 生涯学習担当
電話番号:0463-84-2792