コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 市政情報 > 秦野市の紹介 > 市制施行70周年記念事業 >市制施行70周年記念市民アイデア事業一覧

市制施行70周年記念市民アイデア事業一覧

問い合わせ番号:17382-3388-9738 更新日:2025年3月3日

シェア

秦野市では、市制施行70周年を皆で一緒になってお祝いし盛り上げていくため、市民や団体等の皆さまが自ら企画・実施する「市民アイデア事業」として募集しており、市が承認したイベントなどについてお知らせします。

「市民アイデア事業」の申込みをする方は、「市民アイデア事業募集ページ」をご覧ください。

令和7年1月イベント

音楽でつながろう 音楽療法士とともに

 音楽でつながろう

  • 主催者:秦野音楽療法ネットワーク
  • 実施日:令和7年1月26日(日曜日)
  • 実施場所:本町公民館 多目的ホール、集会室B
  • 内容:障がいのある方の発表の場であり、演奏者と聴きに来てくださる参加者が音楽療法を通して一緒に楽しむ場としてコンサートを開催します。秦野市市制施行60周年時の市民企画事業としてスタートし、コロナ禍での中断を経て再開します。

大根地区新しい街づくり運動推進委員会による大根小学校、広畑小学校合同桜の植樹

 大根小学校、広畑小学校合同桜の植樹

  • 主催者:大根地区新しい街づくり運動推進委員会
  • 実施日:令和7年1月29日(水曜日)
  • 実施場所:弘法山展望台付近
  • 内容:大根小学校3年生及び広畑小学校3・4年生を対象に、地域資源である弘法山公園を身近に感じてもらい愛着を深めるとともに、自らの手で地域の桜の名所を後世へ継承することを目的に、弘法山ハイキング及び桜の植樹を実施します。

 

令和7年3月のイベント

弘法山八重桜の丘植樹祭

  • 主催者:特定非営利活動法人 The Village
  • 実施日:令和7年3月2日(日曜日)
  • 実施場所:弘法山「八重桜の丘(旧めんようの里)」
  • 内容:秦野市民に親しまれている「旧めんようの里」の整備の一環として、八重桜の苗50本の植樹を行います。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:政策部 総合政策課 総合政策担当
電話番号:0463-82-5101
FAX番号:0463-84-5235

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?