コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 文化・芸術 > 秦野市立宮永岳彦記念美術館 > お知らせ >文化振興課 宮永岳彦記念美術館施設事務員の募集

トップページ > 市政情報 > 行政運営 > 職員 > 会計年度任用職員 >文化振興課 宮永岳彦記念美術館施設事務員の募集

文化振興課 宮永岳彦記念美術館施設事務員の募集

問い合わせ番号:17343-4173-0778 登録日:2025年1月1日

シェア

宮永岳彦記念美術館 施設事務員を募集します。

応募資格

  • 美術および美術館業務に興味のある方
  • 土曜・日曜日、祝日および年始は1月3日から勤務可能な方
  • パソコン(ワード、エクセル及びインターネット)操作のできる方

注:年齢の制限はありません

募集人数

4名

募集期間

令和7年1月6日(月曜日)から1月17日(金曜日)まで

 応募方法・提出先

秦野市会計年度任用職員申込書(秦野市ホームページからダウンロードできます。)に必要事項を記入し、顔写真を貼付したうえ、応募する本人が秦野市役所教育庁舎1階文化振興課に直接持参してください(郵送不可)。なお、志望動機と自己PRは各200字程度でお書きください。

注:両面で印刷してください。

受け付け

土曜日、日曜日および祝日を除く午前8時30分から午後5時まで

選考方法

面接により決定します。

面接日時と会場

  • 令和7年1月27日(月曜日) 午後1時から
  • 秦野市役所 本庁舎3階講堂

補足

応募者多数の場合、次の日程でも実施する場合があります。

  • 令和7年1月29日(水曜日)午後1時から
  • 秦野市役所 教育庁舎3階大会議室C

選考の結果 

選考の結果は、合否にかかわらず、令和7年2月中旬頃に文書で通知します。

電話等によるお問合せは、一切お受けしません。また、選考の内容についても、お答えしません。 

合格から任用まで

  1. 合格者は、任用候補者名簿に登載し、必要に応じて任用を決定します。
  2. 合格者には、3月に説明会及び研修を実施します。
  3. 任用は、令和7年4月1日以降となります。
  4. 任用候補者名簿は、令和7年4月1日から1年を経過すると失効します。

任用期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで(再度任用する場合があります。)

地方公務員の義務

職務上の義務として「職務に専念する義務」「法令、条例等に従う義務」「上司の職務上の命令に忠実に従う義務」などがあります。

身分上の義務として「信用失墜行為の禁止」「職務上知り得た秘密を守る義務」「政治的行為の制限」「営利企業等の従事制限」があります。

勤務地

秦野市立宮永岳彦記念美術館

秦野市鶴巻北3-1-2

主な業務内容

  • 常設展示室での受付案内等(観覧料の徴収、記念物品の販売等)
  • 市民ギャラリー利用者の対応(予約受付、使用料の徴収、備品の貸出等)
  • 館内の日常清掃等施設の管理、運営全般に関すること
  • 展示の企画、展示替え作業
  • 自主事業の企画、運営補助等
  • 展示企画、自主事業実施の企画、その他運営に関わる業務(館内配架物の仕分け、通知文・館内掲示物作成等)
  • その他、美術館に関すること

勤務日数と時間

年間123日 土曜・日曜日、祝日の勤務あり。

午前9時30分から午後5時まで、または、午前11時30分から午後7時までの交代勤務(2人1組による交代制)

報酬等 

月額報酬 

87,612円(予定)

注:開館時間短縮等の理由で、提示している月額報酬よりも下がる月が発生する場合があります。

その他

通勤費支給(限度額あり)、有給休暇・特別休暇制度があります。

注:雇用保険の加入や期末手当の支給はありません。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:0463-86-6309

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?