コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > イベントカレンダー > その他 >年末年始 ごみ・資源物など

年末年始 ごみ・資源物など

問い合わせ番号:17338-0328-7992 登録日:2024年12月15日

シェア

【その他】の項目以外:年末は27日まで、年始は6日から収集します。

容器プラスチック、資源物、廃食用油、蛍光灯など不燃ごみの収集は、6日から収集します。ただし、地区により収集日が異なりますので、分別カレンダーなどを確認してください。

可燃ごみの収集

問い合わせ先:環境資源対策課 電話番号:0463-82-4401

収集日別の詳細
地区 最終収集日 収集開始日
収集日が月曜・木曜日 12月30日(月曜日) 1月6日(月曜日)
収集日が火曜・金曜日 12月31日(火曜日) 1月7日(火曜日)
収集が夜間 12月27日(金曜日) 1月7日(火曜日)

粗大ごみの戸別収集

問い合わせ先:環境資源対策課 電話番号:0463-82-4401

収集日の1週間前までに専用ダイヤルへ申し込み。

  • 専用ダイヤル0463-82-0053
  • 受け付け日時:月曜から金曜日(祝日・休日を除く)の午前8時半から午後4時
  • 個数:1回の申し込みで5個まで
  • 粗大ごみ証紙:1個につき1枚650円、名前を書いて貼り付けてください。

粗大ごみの自己搬入

問い合わせ先:環境資源対策課 電話番号:0463-82-4401

環境資源センターに持ち込み。
搬入の際、本人の場合は運転免許証などの身分証、同居以外の親族の場合は委任状が必要。

  • 搬入先:名古木409
  • 受け付け時間:午前8時半から午後4時
  • 手数料:1個につき300円

 可燃・不燃ごみの自己搬入

問い合わせ先:環境資源対策課 電話番号:0463-82-4401

環境資源センターで許可証をもらい、指定した場所へ持ち込み
搬入の際、本人の場合は運転免許証などの身分証、同居以外の親族の場合は委任状が必要。

  • 受け付け日時:月曜から土曜日、午前8時半から11時と午後1時から4時
  • 手数料:10キロ当たり220円

資源物などの自己搬入

問い合わせ先:環境資源対策課 電話番号:0463-82-4401

受け付け時間:午前8時半から午後5時

搬入場所
場所 備考
環境資源センター -
公民館 本町・鶴巻・西は除く
本町・大根・南・鶴巻・西地区ストックハウス 容器包装プラスチック
ペットボトル
古紙類
衣類

注:搬入場所により持ち込める資源物資が異なるので
市ホームページで確認してください。

その他

問い合わせ先:生活環境課 電話番号:0463-86-6037

  • し尿のくみ取り:地域により異なるので、問い合わせてください
  • 浄化槽の清掃:年末に申し込みが集中するので、早めに浄化槽清掃業者に申し込んでください。

 

開催日:2024年12月27日

このページに関する問い合わせ先

所属課室:政策部 広報広聴課
電話番号:0463-82-5117

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?