令和5年住宅・土地統計調査の実施
問い合わせ番号:16901-7944-9367 登録日:2023年8月15日
総務省統計局では、令和5年10月1日を調査期日として、「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
9月から10月にかけて 、対象の世帯に調査員が調査票を配布いたしますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。
調査の概要
- 住宅・土地統計調査は、住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地などの実態を把握し、その現状と推移を明らかにすることで、暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料を得ることが目的となります。
- 昭和23年(1948年)から5年ごとに行われ、今回が16回目の調査となります。
- この調査は、統計法によって定められた国の重要な統計調査(基幹統計調査)です。
調査の期日
令和5年10月1日現在で実施します。
調査の対象
全国約340万住戸・世帯を対象として実施します。
秦野市では、249調査区のうち、無作為に抽出された約4200住戸・世帯が対象となります。
調査事項
次のようなことについて調査します。
- 現住居に関する事項:居住室の数及び広さ、所有関係、建築時期、床面積、敷地面積 など
- 世帯に関する事項:世帯構成、年間収入、通勤時間 など
- 現住居以外の住宅及び土地に関する事項:所有関係、利用に関する事項 など
調査の実施
調査の流れ
次の流れで調査を行います。
調査票の配布
9月下旬に、調査員が調査対象に選ばれた世帯を訪問し、調査書類を配布します。
調査員は、顔写真入りの「調査員証」を携帯しています。
※国や市の調査名をかたって不正に情報を収集する「かたり調査」には十分ご注意ください。
調査票の回答・提出方法
10月9日(月曜日)までに、対象世帯はインターネット回答、郵送、調査員に提出のうちいずれかの方法で調査に回答します。
- インターネット回答:インターネット上で回答し、提出する。(「政府統計オンライン調査総合窓口」はこちら)
- 郵送提出:紙の調査票に記入し、返信用封筒にて郵送で提出する。
- 調査員に提出:紙の調査票に記入し、調査員に直接提出する。
インターネット回答支援ブースの設置
本調査ではインターネットでの回答をおすすめしています。
それに伴い、9月25日(月曜日)から10月6日(金曜日)の期間は、インターネット回答支援ブースを設置します。
職員が操作の補助をしながら、その場でインターネット回答ができます。
ご利用の際は事前に、行政経営課までお電話ください。電話番号:0463-82-5102
- 利用時間:午前9時から午後4時(土曜・日曜日を除く)
- 場所:秦野市役所教育庁舎1階1D会議室
- 持参品:調査員が配布した調査書類一式
結果の公表
調査の結果は、令和6年以降順次、総務省統計局ホームページへの掲載等により公表します。
関連リンク
- 神奈川県:令和5年住宅・土地統計調査
- 総務省統計局:令和5年住宅・土地統計調査
- 令和5年住宅・土地統計調査リーフレット(PDF/3MB)
このページに関する問い合わせ先
所属課室:政策部 行政経営課 統計担当
電話番号:0463-82-5102