コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 文化・芸術 > はだの歴史博物館 > 過去の特別展・事業 >2021年度(令和3年度)の催しもの

2021年度(令和3年度)の催しもの

問い合わせ番号:16831-7955-7510 更新日:2021年12月18日

シェア

≫これまでの催しもの

さくら塾一覧
ミュージアムさくら塾 日にち
【第1回】 日本の近代化とスポーツの普及 5月29日
【第2回】 神奈川県の自由民権運動 相州の政治結社 湘南社 7月17日
【第3回】 富士山宝永噴火の被害と復興 秦野市域に残された史料を中心に 9月18日
(中止)
【第4回】 謎の炭化材を伴う縄文時代の住居 11月13日
【第5回】 神奈川県の正月行事 1月22日
(中止)
【第6回】 鎌倉御家人波多野氏について 3月26日
さくら工房一覧
ミュージアムさくら工房 日にち
【夏休み】 親子まが玉作り教室 7月28日、29日、30日、31日
青空レクチャー一覧
ミュージアム青空レクチャー 日にち
【第1回】 蓑毛の文化財 11月27日
【第2回】 震生湖周辺を歩く 2月13日
【第3回】 本町四ツ角街歩き 3月12日

 

ミュージアムさくら塾

当館が自信を持ってお勧めする専門家が、考古学・歴史・民俗など毎回異なるテーマについてお話しいたします。

第1回 『日本の近代化とスポーツの普及』

戦後復興期以前のスポーツの歴史について、日本の近代化とともに解説します。

  • 日時:令和3年5月29日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。5月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順。
    注1:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
    注2:定員を超えた場合、館内映像コーナーにて、ライブ配信講座に参加することもできます。(20人まで)
  • 参加費:200円
  • 講師:東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科教授 松浪 稔 氏 

運動会

第2回 『神奈川県の自由民権運動 相州の政治結社 湘南社』

明治14年、大磯で発会式を行なった相州最初の民権結社「湘南社」の活動を中心に、
自由民権運動について解説します。

  • 日時:令和3年7月17日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室 、館内映像コーナー
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。7月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員35人、先着順。
    注1:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で開催。
    注2:申込先着順20人までは第1企画展示室、21人以降は館内映像コーナーにて、ライブ配信講座での参加となります。
  • 参加費:200円
  • 講師:公益財団法人雨岳文庫 代表 野崎 昭雄 氏

第3回 『富士山宝永噴火の被害と復興 秦野市域に残された史料を中心に』

新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止。

宝永4年(1707)11月に起きた富士山の噴火では、噴出した火山灰により県域の大部分が砂で埋め尽くされ、生産・生活の基盤は完全に破壊されました。
今回、秦野市域の史料をもとにその被害状況と被害からの復興について解説します。

  • 日時:令和3年9月18日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室 、館内映像コーナー
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。9月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順
    注1:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
    注2:申込先着順20人までは第1企画展示室、15人は館内映像コーナーにて、ライブ配信講座での参加となります。
    参加費:200円
  • 講師:元神奈川県立歴史博物館 専門学芸員 古宮 雅明 氏

第4回 『謎の炭化材を伴う縄文時代の住居』

新東名高速道路建設に伴い発掘調査が実施された稲荷木遺跡において、2020年度に炭化材を伴う縄文時代の住居が発見されました。このような住居は全国的にも類例が少なく、この調査状況について、発掘担当者が解説します。

このさくら塾は、秋季特別展 『遺跡・遺物が語る! かながわ・秦野の歴史2021』の開催期間中のイベントです。

  • 日時:令和3年11月13日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室および館内映像コーナー
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。10月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順
    注1:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
    注2:申込先着順20人までは第1企画展示室、15人は館内映像コーナーにて、ライブ配信講座での参加となります。
  • 参加費:200円
  • 講師:公益財団法人かながわ考古学財団 大塚 健一 氏

稲荷木

第5回 『神奈川県の正月行事』

新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催中止。

本来「正月」は1月の別称ですが、一般的には正月行事をする期間ととらえ、1日を元旦、3日までを三が日、7日までを松の内といい、さらに1月15日の「小正月」(地域差があります)まで、さまざまなお正月行事が行われます。今回は神奈川県の正月行事について解説します。

  • 日時:令和4年1月22日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。1月4日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順
    注:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
  • 参加費:200円
  • 講師:神奈川県立歴史博物館 学芸員 新井 裕美 氏

あくまっぱらい 石売り

第6回『鎌倉御家人波多野氏について』

秦野を「名字の地」とした中世武士団・波多野氏は武家の名門・秀郷(ひでさと)流 藤原氏の出身です。鎌倉に幕府が開かれてからは、鎌倉御家人として秦野のみならず鎌倉、京都、そして越前ほかの諸国で活動しました。京都では六波羅探題に組織されましたが、有名な事績としては道元を越前に招き、永平寺の大檀那となったことでしょう。

鎌倉幕府の記録「吾妻鏡(あずまかがみ)」などの史料をもとに、波多野氏の系譜を復元し、秦野での痕跡、京都ほか四国での活動の模様、「鎌倉殿」源実朝との関係、南北朝内乱期の動きなど、中世における波多野氏の動向を眺めます。

  • 日時:令和4年3月26日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。3月1日申し込み受付開始。
  • 申し込み先:電話番号:0463-87-5542
  • 定員:35人、先着順
    注:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。
  • 参加費:200円
  • 講師:駒澤女子大学講師 今野 慶信 氏

鎌倉御家人波多野氏についてチラシ(PDF/964KB)

鎌倉御家人波多野氏についてチラシサムネイル

ミュージアムさくら工房

【夏休み】 親子まが玉作り教室

夏休みこども体験プログラムとして、『親子まが玉作り教室』を開催いたします。
古代人のアクセサリー 「まが玉」 作りに親子でチャレンジしてみませんか。
丁寧に指導しますので、初めての方でも心配いりません。

  • 日時:令和3年7月28日(水曜日)から7月31日(土曜日) の4日間 
    いずれも午前9時から正午
  • 場所:当博物館 第1企画展示室
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。
    7月1日申し込み受付開始 毎日4組限定
    (先着順、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、通常定員の半数で実施します。)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:材料費として 500円 /一組 (まが玉2個作れます)
  • 対象:小学3年生から6年生とその保護者
    (小学4年生以上は児童のみの参加可、ただし保護者の方の送迎をお願いします)
  • 持ち物:雑巾かハンドタオル、筆記用具 汚れてもよい服装でご参加ください。

まが玉さくら子まが玉

ミュージアム青空レクチャー

第1回 『蓑毛の文化財』

市内東地区の蓑毛は、信仰と伝説に彩られた地域です。今回は国登録文化財の蓑毛大日堂、緑水庵に焦点を当て、文化財マップを使いながら現地を見学します。

  • 日にち:令和3年11月27日(土曜日)
  • 時間:午前9時30分から11時45分
  • 場所:市内東地区(蓑毛)
    蓑毛大日堂仁王門、大日堂、不動堂、地蔵堂、御師の家(付近)、緑水庵、
    大山道の鳥居、才戸の道標を予定
  • 集合場所:蓑毛大日堂境内(秦野市蓑毛721)
    秦野市立東公民館(秦野市東田原 1538‐3)解散
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。11月16日申し込み受付開始(先着15人)
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:生涯学習課文化財・市史担当職員

蓑毛大日堂 緑水庵 

注:3キロほど歩く予定です。動きやすい服装・靴にてご参加ください。
注:蓑毛大日堂までは、秦野駅発の神奈中バスをご利用ください。
秦野駅4番のりば
[秦20] 「蓑毛行き」8時35分(約20分)蓑毛下車(徒歩1分)
[秦21]「ヤビツ峠行き」 9時4分同上

第2回 『震生湖周辺を歩く』

令和3年に国登録文化財に登録された震生湖、その堰き止め湖の特徴を残す「湖面」、「崩落地」、「堰止地」に焦点を当てながら、湖の周辺を歩きます。

  • 日にち:令和4年2月13日(日曜日)
  • 時間:午前9時から11時45分
  • 場所:市内南地区(震生湖周辺)
    池窪の大悲観音、金井場配水場、一色の宮、
    崩落地、寺田寅彦句碑、他湖畔周辺を予定。
  • 集合場所:南が丘公民館(秦野市南が丘4-2)
    湖畔駐車場 解散
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。2月1日申し込み受付開始(先着15人)
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:生涯学習課文化財・市史担当職員

ポスター

注:3キロほど歩く予定です。動きやすい服装・靴にてご参加ください。
注:南が丘公民館までは、秦野駅発の神奈中バスをご利用ください。
秦野駅南口 2番のりば
[秦90][秦91] 「南が丘公園前行き」8時25分、40分 (約6分) 南が丘センター下車(徒歩1分)

第3回 『本町四ツ角街歩き』

本町地区に所在する国登録有形文化財(建造物)や近代建築等に焦点を当て、現地を歩きながら解説します。また、本町地区出身のはだのふるさと大使・吉田栄作氏に本町地区での思い出をお話しいただきます。

  • 日にち:令和4年3月12日(土曜日)
  • 時間:午前9時から正午
  • 場所:市内本町地区(四ツ角周辺)
  • 集合場所:本町公民館(秦野市入船町12-2)
  • 申し込み:当博物館にご連絡ください。3月1日申し込み受付開始(先着30人)。
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:東海大学工学部建築学科教授 小沢 朝江 氏
    NPO法人秦野にぎわい創造まちづくり 福田 省三 氏
  • トークショーゲスト:はだのふるさと大使 吉田 栄作 氏

ポスター

≫これまでの催しもの

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 文化財・市史担当
電話番号:0463-87-9581

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?