コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン > 令和5年接種 >乳幼児接種(生後6か月から4歳)

乳幼児接種(生後6か月から4歳)

問い合わせ番号:16825-9992-8619 更新日:2023年5月31日

シェア

このページでは、生後6か月から4歳の新型コロナワクチンに関する情報を掲載しています。

接種券に同封しているご案内をお読みいただき、コロナワクチン接種についてご検討ください。

乳幼児接種の概要

接種対象者

原則、秦野市に住民登録のある生後6か月以上4歳以下の乳幼児

注:法律上、誕生日の前日に年齢が加算されるため、「6か月になる前日」から「5歳の誕生日の前々日」までの方が接種の対象になります。

接種費用

自己負担なし(無料)

接種回数・間隔

3回

注:原則、20日(18日以上)の間隔をおいて2回接種後、55日以上の間隔をおいて1回接種をします。
注:令和4年12月16日に開催された「第21回厚生労働省自治体説明会」の資料によると、「全ての接種を完了できないとしても、一定の効果は期待される」とされています。
注:3回のセット予約となります。

ワクチンの種類

ファイザー社の乳幼児用ワクチン

乳幼児接種に使用する乳幼児用ファイザーワクチンは、大人用および小児用のものとは異なります。

詳しくは、説明書(PDF/1016KB)をご覧ください。

接種量

毎回0.2ミリリットル

他のワクチンとの接種間隔

  • 他の予防接種(インフルエンザワクチンは除く)を新型コロナワクチンと同時に行わないでください。
  • 前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

 接種券発送日

接種券は、発送済みです。

注:接種券は通常、発送日から3日から5日、遅くとも1週間以内に届く見込みです。
注:6か月向けの接種券は令和4年11月13日生まれまでの方へ発送しています。

個別接種

接種場所 

乳幼児個別接種場所一覧
医療機関名 住所 予約電話番号等 特記事項
古閑医院 柳町1-4-12

古閑医院予約サイト

アイチケット広場

5月26日0時より予約開始

アイチケット広場にて、情報番号「3460」又は「古閑医院」で検索することができます。

石原小児科 柳町1-17-11 0463-87-8686  

 

集団接種

接種スケジュール

乳幼児ワクチン接種スケジュール

1回目 2回目 3回目

5月12日(金曜日)
終了しました

6月2日(金曜日)
 

7月28日(金曜日)
 

 3回のセット予約となります。

予約時間は、午後7時から午後7時45分までです。

接種場所

市教育庁舎3階会議室(桜町1-3-2)

教育庁舎・駐車場地図

予約方法

市予約システムをご利用ください。

インターネット環境がない方等は、コールセンター(0120-228-830)へご相談ください。

注:予約は3回接種のセット予約です。必ず3回目を含めた接種可能な日を予約してください。

予約開始日

接種券が届き次第

 秦野市へ転入された方又は接種券を紛失された方

秦野市へ転入された方又は接種券を紛失された方は発行申請が必要です。
詳しくは、「新型コロナウイルスワクチン接種券の申請」のページをご確認ください。

接種当日の持ち物・注意事項

持ち物

  • 新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
  • 予診票(事前に記入してお持ちください)
  • 被接種者の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
  • 保護者(同伴者)の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 被接種者の母子健康手帳

注意事項

  • 予診・接種に同席ができる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
    注:保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族(祖父母等)などが保護者の委任状を持参した場合、接種を受けることが可能です。委任状を記入のうえ、予診票と一緒に会場で提出してください。
    委任状様式 (PDF/108KB)
  • 予診票に保護者の署名が必要です。署名がなければ接種を受けられません。
  • 接種部位が出しやすい服装で来場してください。
  • 37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は接種を受けられません。当日の予約をキャンセルのうえ、改めて予約を取ってください。

ワクチン接種に関する同意

新型コロナウイルスワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける人の同意がある場合に限り接種を行うことになります。

予防接種を受ける人には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。

情報提供資材

新型コロナワクチンに関する問い合わせ

制度全般

厚生労働省コールセンター

  • 電話番号 0120-761-770
  • 受付時間 午前9時から午後9時まで(土曜・日曜日、祝日を含む毎日) 

ワクチンの副反応についての専門的な相談

神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター

  • 電話番号 045-285-0719
  • 受付時間 24時間対応

ワクチン接種の予約や一般的な質問

秦野市新型コロナワクチンコールセンター

  • 電話番号:0120-228-830(通話料無料)
  • 受付時間:午前9時から午後6時まで(土曜・日曜・祝日も実施)

注:間違い電話が大変多くなっております。番号をよくお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:こども健康部 新型感染症ワクチン接種推進課
電話番号:新型コロナワクチン庁内コールセンター 0463-82-5283

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?