コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルスワクチン > オミクロン株対応ワクチン 追加接種 >令和5年(2023年)度接種

令和5年(2023年)度接種

問い合わせ番号:16783-4540-1078 更新日:2023年3月10日

シェア

令和5年度も自己負担なしで新型コロナワクチンの接種ができます

令和5年4月以降の新型コロナワクチン接種についてお知らせします。
詳細については、決まり次第お知らせします。

令和5年度における新型コロナワクチンの接種のイメージ

接種スケジュール

目的

重症化予防のため

接種を受ける際の費用

無料

接種期間

令和6年(2024年)3月31日

【12歳以上】接種対象者

 令和5年5月7日まで

オミクロン株対応ワクチンによる追加(3~5回目)接種を受けていない方

令和5年5月8日から8月31日まで(令和5年春開始接種)

初回(1・2回目)接種を終了した

  • 65歳以上の方
  • 基礎疾患を有する方 (12~64歳)
  • 医療従事者・高齢者施設従事者・障害者施設従事者の方

注:基礎疾患については、「基礎疾患の種類」ページをご確認ください。

令和5年9月1日から12月31日まで(令和5年秋開始接種)

初回(1・2回目)接種を終了した

 12歳以上の全ての方

【5~11歳】接種対象者

 令和5年3月8日から8月31日まで

オミクロン株対応ワクチンによる追加接種をしていない方

令和5年5月8日から8月31日まで(令和5年春開始接種)

初回(1・2回目)接種を終了した

 基礎疾患を有する方は、接種間隔(3か月)が経過した場合、さらに1回接種可能

注:基礎疾患については、「基礎疾患の種類」ページをご確認ください。

令和5年9月1日から12月31日まで(令和5年秋開始接種)

初回(1・2回目)接種を終了した

 5~11歳の全ての方

【生後6か月~4歳】接種対象者

初回(1・2・3回目)接種を継続して実施

初回(1・2回目)接種を完了していない5歳以上の方

オミクロン株対応ワクチンによる追加接種を希望する場合、従来株ワクチンでの初回接種を終了しなければなりません。

初回接種をご希望される方は、かかりつけ医等に相談し、従来株ワクチンの使用期限が過ぎる前に、初回接種をご検討ください。

注:市が保有している従来株ワクチンの使用期限は、令和5年6月末です。(使用期限が延長される場合があります。)

このページに関する問い合わせ先

所属課室:こども健康部 新型感染症ワクチン接種推進課
電話番号:新型コロナワクチン庁内コールセンター 0463-82-5283

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?