【5歳~11歳】オミクロン株対応ワクチン接種に関するご案内(3・4回目接種)
問い合わせ番号:16781-4877-5746 更新日:2023年3月10日
令和5(2023)年3月8日より、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施について(指示)」の一部改正を行われ、ファイザー社ワクチンを使用した5歳から11歳のオミクロン株対応ワクチンの3・4回目接種を実施することとなりました。
このことを踏まえ、次のとおり5歳から11歳のオミクロン株対応ワクチンによる接種を進めます。
接種対象者
従来株ワクチン接種(1・2回目接種又は3回目接種)の完了から3か月以上経過している5歳から11歳の方
接種スケジュール
集団接種会場
市総合体育館
実施日 |
|
---|
注:現在、上記日程で3回目接種を予約済みの方は、オミクロン株対応ワクチンに変更して接種を実施いたします。
個別医療機関
医療機関名 | 住所 | 予約電話番号等 | 特記事項 |
---|---|---|---|
関野小児科内科クリニック | 尾尻942-9 | 0463-84-2580 | 土曜日の午前11時から接種 |
接種券発送日
従来株ワクチンでの追加(3回目)接種を完了された方は、次のとおり発送します。
前回接種日 | 発送予定日 |
---|---|
令和4年9月30日~12月31日まで | 令和5年3月14日(火曜日) |
注:従来株ワクチンでの初回(1・2回目)接種を完了された方は、お手元にある接種券をご使用ください。(発送済み)
予約開始日時
接種券が届き次第
予約方法
市予約システムをご利用ください。
インターネット環境がない方等は、コールセンターへご相談ください。
コールセンター電話番号:0120-228-830(通話料無料)
接種当日の持ち物
- 接種券
- 予診票(事前に記入してお持ちください)
- 被接種者の本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
- 保護者(同伴者)の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
- 被接種者の母子健康手帳(可能な限りお持ちください)
注:接種券を紛失等された方は、事前に市相談窓口(教育庁舎1階)にて再発行申請を行ってください。
注:受付時に接種券がない場合は、接種を受けることが出来ません。また、自宅等に忘れた際は、取りに帰る等の対応をお願いします。なお、その際、受付時間内に再来場いただくか、時間内が難しい場合は、改めて別日の予約をお願いします。
ワクチン種類
小児用ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。
<5~11歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種について説明書(小児(5~11歳)追加(オミクロン株対応2価ワクチン)接種用)(PDF/720KB)
注意事項
- 予診・接種に同席ができる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です。
注:保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親族(祖父母等)などが保護者の委任状を持参した場合、接種を受けることが可能です。委任状を記入のうえ、予診票と一緒に会場で提出してください。
委任状様式(PDF/104KB) - 予診票に保護者の署名が必要です。署名がなければ接種を受けられません。
- すぐに肩を出せる服装で来場してください。
- 37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は接種を受けられません。当日の予約をキャンセルのうえ、改めて予約を取ってください。
2・3回目接種後に秦野市へ転入された方又は接種券を紛失された方の接種券
2・3回目接種後に秦野市へ転入された方へ
2・3回目の接種を受けたのちに本市へ転入された方は申請が必要です。
注:接種記録が確認できる書類の写しをご用意ください。(接種済証、接種記録書、予診票)
注:本人確認書類をご用意ください。
注:代理申請の場合は、委任状及び本人確認書類の写しが必要となります。
【追加接種(3回目接種)用】接種券発行申請書(Excel/17KB)
【追加接種(4回目接種)用】接種券発行申請書(Excel/16KB)
追加(3・4回目)接種の接種券を紛失された方へ
何らかの事情により、接種券を紛失された方は申請が必要です。
注:接種記録が確認できる書類の写し(接種済証、接種記録書、予診票)ただし紛失時は不要。
注:本人確認書類をご用意ください。
注:代理申請の場合は、委任状及び本人確認書類の写しが必要となります。
【追加接種(3回目接種)用】接種券 再発行申請書(Excel/17KB)
【追加接種(4回目接種)用】接種券 再発行申請書(Excel/16KB)
注:接種券の発行は申請から1.2週間後となります。
注:郵送申請をされる方は、本人確認書類の写しを同封してください。
申請先
【郵送での申請】
〒257-8501 神奈川県秦野市桜町一丁目3番2号
新型感染症ワクチン接種推進課
【窓口での申請】
秦野市役所内新型コロナワクチン相談窓口
(秦野市役所 教育庁舎1階)
住民票所在地以外へ接種券の送付を希望する場合
「送付先変更届出書」の提出が必要です。
注:1.2.3回目に提出された方も再度提出してください。
注:接種券発送日から1週間を経過しても届かないときは、ご本人からの発行申請が必要な場合がありますので、その際は新型コロナワクチン庁内コールセンター(0463-82-5283)までご連絡ください。
ワクチン接種に関する同意
新型コロナウイルスワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける人の同意がある場合に限り接種を行うことになります。
予防接種を受ける人には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。
情報提供資材
5歳から11歳のお子様への追加接種も3月8日から、オミクロン株対応2価ワクチンになります。(PDF/655KB)
関連ページ
新型コロナワクチンに関する問い合わせ
制度全般
厚生労働省コールセンター
- 電話番号 0120-761-770
- 受付時間 午前9時から午後9時まで(土曜・日曜日、祝日を含む毎日)
ワクチンの副反応についての専門的な相談
神奈川県新型コロナワクチン副反応等相談コールセンター
- 電話番号 045-285-0719
- 受付時間 24時間対応
ワクチン接種の予約や一般的な質問
秦野市新型コロナワクチンコールセンター
- 電話番号:0120-228-830(通話料無料)
- 受付時間:午前9時から午後6時まで(土曜・日曜日、祝日も実施)
注:間違い電話が大変多くなっております。番号をよくお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:こども健康部 新型感染症ワクチン接種推進課
電話番号:新型コロナワクチン庁内コールセンター 0463-82-5283