コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 水道・下水道 > 水道 > 事業者の皆様へ > 局と取引される事業者の皆様へ >請求書の押印省略による提出および電子メールによる提出

トップページ > くらしの情報 > 水道・下水道 > 下水道 > 事業者の皆様へ > 局と取引される事業者の皆様へ >請求書の押印省略による提出および電子メールによる提出

請求書の押印省略による提出および電子メールによる提出

問い合わせ番号:16780-6329-7384 登録日:2023年4月1日

シェア

令和5年4月1日より、国および地方公共団体における、押印原則、書面主義および対面主義の見直しの動きを踏まえ、市に提出される請求書についても押印省略が可能となりました。

ただし、法令、規則または要綱等の規定により押印や書面による提出を求めているものは除きます。

 押印省略の対象となる請求書

令和5年4月1日以後に発行される請求書

請求書の押印省略の方法

請求書に、発行者(発行者が法人の場合は、発行者及び担当者)の氏名及び連絡先(電話番号)を記載することにより押印を省略できます。

(1)指定様式の記載項目がすべて記載されていれば、独自で作成された請求書もお使いいただけます。

(2)数葉をもって1通とする請求書の場合には、各葉が一連であることおよび全体枚数がわかるように、各葉に「〇/〇頁」等の記載をしてください。

請求書ダウンロード

印刷用紙はA4サイズとし、表と裏の両面で印刷してください。白黒で構いません。

また、この様式は、令和5年10月1日から開始する適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応していますので、併せてご活用ください。

印刷して記入する場合

直接データ入力し、印刷する場合

記載例

電子メールによる提出方法

 電子メールに請求書等のファイルを添付して送信することにより、債権者が市に請求書等を提出することが可能となります。

(1)請求書等のファイル形式は、PDFとします。

(2)請求書には、印影の有無に関わらず、全て発行者(発行者が法人の場合は、発行責任者及び担当者)の氏名及び連絡先(電話番号)の記載をしてください。

記載上の注意点

  • 印刷して直接記入する場合は、黒または青の消えない筆記具を使用してください。
  • 鉛筆等の消えるおそれのある筆記具は使用しないでください。
  • 押印を省略する場合は、発行者(発行者が法人の場合は、発行者及び担当者)の氏名及び連絡先電話番号を記載してください。
  • 代表者、責任者及び担当者が同一でも構いません。
  • 書面の真正性を担保するため、電話等で確認を行う場合があります。
  • 押印が必要な場合の印鑑は、契約書や見積書等に押印されている代表者印と同じものを使用してください。
  • 様式の項目を削除、変更することはできません。

 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:上下水道局 経営総務課 経理担当
電話番号:0463-81-4113

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?