秦野市高齢者施設等物価高騰対応支援金
問い合わせ番号:16689-9142-6512 登録日:2023年1月25日
概要
秦野市では、新型コロナウイルス感染症の流行による原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響によって、介護サービス事業者の経費の負担が増大していることから、介護サービス事業者に対して、運営を支援するための支援金を支給します。
交付対象
・ 秦野市内に所在していること。
・令和4年10月1日以前に神奈川県又は秦野市の指定を受けて、申請日時点で現に運営していること。
・事業者の事業計画上、令和5年3月31日までの間、事業の廃止(届出を行わない事実上の廃止を含む。以下同じ。)又は事業の休止(届出を行わない事実上の休止を含む。以下同じ。)をせず、運営を継続する予定であること。
※令和4年4月1日から令和5年3月 31 日までの間に、光熱費、燃料費又は食材費の高騰を理由とした利用者負担額の引上げを行う高齢者施設等(別表の区分の入所施設に限る。)については、支援金の支給対象としない。 ただ し、申請日において、当該引上げの前の額まで利用者負担の額を引き下げ、既に徴収した差額を返金することとしている場合はこの限りでない。
申請方法
提出期限
※提出期限を変更しました。
申請書提出日 | 支援金振込予定日 |
令和5年1月27日(金)まで | 令和5年2月14日(火)振込 |
令和5年2月10日(金)まで | 令和5年2月27日(月)振込 |
令和5年2月28日(火)まで(最終提出期限) | 令和5年3月10日(金)振込 |
※上記の日程は、あくまで予定であり、振込日を確約するものではありません。
※執行額の管理があるため、支援金を請求されない場合は、ご一報ください。
提出方法・提出先
持参又は郵送
提出先:〒257-8501 秦野市桜町一丁目3番2号 秦野市高齢介護課高齢介護計画担当
提出用様式・記載例
提出物
- 秦野市高齢者施設等物価高騰対応支援金支給申請及び請求書
- 振込先が確認できる預金通帳等の写し
その他
振込先の口座
1法人1口座であり、事業所ごとに振込先を指定することはできません。
支給区分
各支給区分の対象介護サービスは、次のとおりです。
区分 |
事業所・施設種別 |
入所施設 |
介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人保健施設、介護医療院、介護療養型医療施設、特定施設、認知症対応型共同生活介護、短期入所生活介護、短期入所療養介護、養護老人ホーム及び軽費老人ホーム |
大規模通所系事業所 |
通所介護、通所リハビリテーション、小規模多機能型居宅介護及び看護小規模多機能型居宅介護 |
小規模通所系事業所 |
地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護 |
訪問系事業所 |
訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護、訪問リハビリテーション、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、福祉用具貸与、居宅介護支援及び介護予防支援 |
備考
- 各介護予防サービス及び介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を含む。
- 介護サービスと介護予防サービスの両方の指定を受けている場合は、1つの事業所・施設として取り扱う。
- 介護予防・日常生活支援総合事業(指定サービス・介護予防ケアマネジメント)を実施する事業所のうち、通所型サービス事業所は上表の小規模通所系事業所と、訪問型サービス事業所は上表の訪問介護事業所と、介護予防ケアマネジメントは居宅介護支援事業所と同じ取り扱いとするが、介護サービスと総合事業の両方の指定を受けている場合は、1つの事業所として取り扱う。
- 介護保険法第71条第1項の規定により指定居宅サービス事業者とみなされる保険医療機関を除く。
- 高齢者施設等の空床を用いて実施している短期利用については、補助の対象としない。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:福祉部 高齢介護課 高齢介護計画担当
電話番号:0463-86-6583