コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 新型コロナウイルス感染症 > 予防・対策・相談 >自宅療養者及び濃厚接触者の支援

自宅療養者及び濃厚接触者の支援

問い合わせ番号:16336-4832-6519 更新日:2023年2月3日

シェア

はじめに

 万が一感染し自宅療養することになった場合の備えとして、療養期間中の食料品や日用品などの必要なものを確認し、事前の準備をお願いします

 また、令和4年9月7日から、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部にいおける療養期間等の見直しに伴い、無症状の方や症状軽快後24時間以上経過した方は、食料品等の買い出しなど生活に必要な最小限の外出が可能となりました。

厚生労働省事務連絡(令和4年9月7日)

注:受付時に親族等からの支援や、インターネットでの購入についてお伺いさせていただきます。

食料品等の支援

対象

 原則、支援の対象は次のとおりとします。

  1. 市内在住
  2. 症状のある自宅療養者
  3. 症状のある自宅療養者の同居家族(濃厚接触者)

注:支援が必要な方に行き届くよう、親族等からの支援や、インターネットなどによる食料品の確保が出来る方はそちらをご利用ください

注:症状のある自宅療養者等の同居家族(濃厚接触者)は、感染のリスクが高いため、支援の対象とします。

注:(小学生以下の子ども、足腰が不自由な高齢者が陽性者または濃厚接触者となっていない場合も含む)

神奈川県の自宅療養者支援について

支援内容

自宅療養者(陽性者)

  • 県の配食サービスが始まるまでの日数に応じた食料品の提供(最大3日分
  • アルコール消毒液やビニール手袋等の衛生用品の提供
  • 可燃ごみの回収(週1回) 注:世帯全員が陽性の方のみの場合に限る

濃厚接触者等

  • 自宅待機期間の日数に応じた食料品の提供(最大5日分
  • アルコール消毒液やビニール手袋等の衛生用品の提供

支援のフロー

支援のフロー詳細(PDF/58KB)

市新型感染症コールセンター連絡先:0463-82-9615
受付時間:土曜・日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時まで
上記受付時間外:秦野市役所 宿日直 0463-82-5111

注:発生届対象外の方は、陽性者登録窓口に登録したうえでご連絡ください。

注:必要事項等をお伺いさせていただくため、メールでの受付はしていません

注:当日の在庫状況によって内容が異なる場合がございます。

注:アルコール消毒液は、インターナショナル・トイレツリース株式会社様から、新型感染症対策の一環としてご寄付いただいたものを使用しております。

消毒液

健康上の相談

濃厚接触者の自宅待機期間中における生活上及び健康上のご相談を電話で受け付けます。

市新型感染症コールセンター連絡先:0463-82-9615
受付時間:土曜・日曜日、祝日を除く平日午前8時30分から午後5時まで。

このページに関する問い合わせ先

所属課室:市新型感染症コールセンター
電話番号:0463-82-9615

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?