コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 働きたい高齢者のために >フルライフはだの(高年齢者の就労支援)

フルライフはだの(高年齢者の就労支援)

問い合わせ番号:16282-2331-8327 登録日:2021年9月1日

シェア

働きたい高年齢者(55歳以上)を応援します!

 秦野市では、「高年齢者が様々な分野で健康的に活躍するまち」を目指し、高年齢者が自らの知識や経験を活かし、労働を通じて生きがいを感じながら地域社会で活躍できる仕組みづくりを目的に、高年齢者の就労相談窓口「フルライフはだの」を設置しています。

 フルタイムだけでなく、短時間や短期間の就労を含む幅広いニーズに応えるなど、丁寧な相談業務を行っていますので、ぜひ一度お越しください。

フルライフはだの

働きたい高年齢者(55歳以上)に求人情報を提供します。

「フルライフはだの」の窓口にお越しいただければ、希望の勤務条件等を聞き取り、求人情報を提供します。登録制ですので、そのときに希望に合う求人がなくても、継続的な情報提供を受けられます。ぜひ窓口にお越しください(事前の電話予約を推奨しています)。

※令和6年10月1日付で事務所が移転します。移転作業のため、9月30日は休業します。

  •  所在地  秦野市桜町1-4-5 ファミリーマート秦野市役所前店内
  • 電話番号 0463-86-3302
  • 受付日時 月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始等除く) 午前9時から午後4時半まで

ホームページでは、登録用紙や取り扱っている求人情報の一部を公開しています。

応募や詳細の閲覧には相談者登録が必要ですので、フルライフはだの(0463-86-3302)にお問い合わせください。また、既に募集を締め切っている場合があります。

 フルライフはだののホームページはこちら

 

合同就労説明会を開催します 

「どんな仕事?」「どんな人が求められているの?」

シニアの採用に積極的な企業の担当者と直接話をして、仕事探しで気になることを聞くことができる貴重な機会です。説明会に参加して、就労への一歩を踏み出してみませんか?

・日時 令和7年2月7日(金曜日)
 ※混雑緩和のため、2部制としています。どちらにご参加いただいても出展企業は同じです。
   第1部 午後1時半から午後2時45分まで
   第2部 午後3時から午後4時15分まで

・会場 秦野市保健福祉センター 3階 第4会議室

・参加企業 8社(予定) ※追加・変更があれば随時更新します。 

事業所名 業種 募集(予定)職種
株式会社関東警備システム 警備業 交通誘導スタッフ
医療法人社団 三喜会 
鶴巻温泉病院

医療・介護

夜間当直
社会福祉法人 常成福祉会 障害者福祉 介護員・調理員
日本マクドナルド 株式会社 飲食業

客席・厨房清掃、配膳、
デリバリー業務

有限会社 松沢興産 ビルメンテナンス
(清掃・警備)
清掃
特定非営利活動法人
ミライボランティア南
福祉有償運送 ドライバー
株式会社 米山電子工業 製造業 組立・配線
公益社団法人
秦野市シルバー人材センター
会員募集

・募集人数 秦野市在住で就労を希望している55歳以上の方 40人

・申込方法 下記チラシをご確認いただき、令和7年1月31日(金曜日)までにお申し込みください。
        令和6年度合同就労説明会チラシ(申込書)(PDF/817KB)

 

55歳以上の求人情報募集中

 フルライフはだの(55歳以上の就労相談窓口)で提供する求人情報を募集しています。フルタイムだけでなく、短期間、短時間といった幅広い求人情報、有償・無償ボランティアの募集情報も大歓迎です。一度お電話でご連絡ください。

電話番号 0463-86-3302

このページに関する問い合わせ先

所属課室:福祉部 高齢介護課 地域包括ケア担当
電話番号:0463-82-7394

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?