コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 文化・芸術 > はだの歴史博物館 > 過去の特別展・事業 >2019年度(平成31年度・令和元年度)の催しもの

2019年度(平成31年度・令和元年度)の催しもの

問い合わせ番号:16153-4231-6013 登録日:2019年10月22日

シェア

≫これまでの催しもの一覧(過年度)

2019年(平成31年・令和元年)度の催しもの

さくら塾一覧

ミュージアムさくら塾 日にち
【第1回】 丹沢と修験 6月22日
【第2回】 秋季特別展企画講座 『秦野市の旧石器時代から縄文時代草創期の石器と暮らし』 10月19日
【第3回】 関東大震災で生まれた湖 震生湖 ‐震災遺構の保存と活用‐ 11月23日
【第4回】 ヒスイ・コハクからみた縄文時代の流通 1月25日
【第5回】 秦野の仏像 2月29日(中止)
【第6回】 日本の近代化とスポーツの普及 3月7日(中止)
さくら工房一覧
ミュージアムさくら工房 日にち
【夏休み】 親子まが玉作り教室 7月31日、8月1日、2日、3日

青空レクチャー一覧
ミュージアム青空レクチャー 日にち
【第1回】 震生湖現地見学会 10月26日
【第2回】 曽屋配水場と関連文化財群 12月21日
【第3回】 稲荷木遺跡 発掘作業見学会 2月8日

ミュージアムさくら塾

当館が自信を持ってお勧めする専門家が、考古学・歴史・民俗など毎回異なるテーマについてお話しいたします。

第1回 『丹沢と修験』

丹沢は古来より信仰の山として知られ、行者が修行の一環として山々を訪れていました。
今回、「丹沢の行者道を歩く」の著者である城川氏が、『丹沢と修験』について解説します。

  • 日時:令和元年6月22日(土曜日) 午前10時~正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。6月1日申し込み受付開始(先着70人)
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:日本修験学会 城川隆生 氏

表尾根 行者山

左:霧の表尾根、右:行者山

第2回 『秦野市の旧石器時代から縄文時代草創期の石器と暮らし』

秦野市内の新東名高速道路建設に伴い進められた、蓑毛小林遺跡、菖蒲平台遺跡等の発掘調査成果より、旧石器時代から縄文時代草創期の人々の暮らしについて解説いたします。

  • 日時:令和元年10月19日(土曜日) 午前10時~正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。10月1日申し込み受付開始(先着70人)
  • 申し込み先電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:公益財団法人かながわ考古学財団 畠中俊明氏 絹川一徳氏 

蓑毛小林遺跡槍先形尖頭器
蓑毛小林遺跡 槍先形尖頭器出土状況

第3回 『関東大震災で生まれた湖 震生湖 』 震災遺構の保存と活用

観光地として知られる「震生湖」。今回は、関東大震災の震災遺構としてあらためて着目し、その文化的価値、保存と活用について、講演会講師として文化庁技官を、また専門家や地元の方々を招きパネルディスカッションを行います。

今回、より多くの方々に参加いただけるよう、開催場所を南公民館とし200人の参加受付とさせていただきます。

開催場所、時間がいつもと異なっております。お間違えの無いようご注意願います。

  • 日時:令和元年11月23日(土曜・祝日) 午後2時~4時
  • 場所:秦野市立南公民館(秦野市今泉598番地)
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。11月1日申し込み受付開始(先着200人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講演会講師:文化庁 柴田伊廣 氏
  • パネルディスカッション
    コーディネーター:笠間友博氏(箱根町立箱根ジオミュージアム)
    パネラー:井上公夫氏(一般財団法人砂防フロンティア)
    柴田伊廣氏(文化庁)
    南地区自治会代表者(南地区自治連合会)
    生涯学習課職員

昔の震生湖
昔の震生湖

今の震生湖
今の震生湖

第4回『ヒスイ・コハクからみた縄文時代の流通』

秦野市下大槻に所在する東開戸遺跡からは、日本で最大級のコハク製大珠、長径6.5cmのヒスイ製大珠が出土しています。また、市内の縄文時代の遺跡からもヒスイ製の遺物が出土しています。
今回、これらの産地が限られる遺物をもとに縄文時代の交易や流通について解説します。

  • 日時:令和2年1月25日(土曜日) 午前10時~正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。12月15日申し込み受付開始(先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:明治大学黒曜石研究センター 栗島義明 氏

コハク ヒスイ

左:コハク製大珠(縄文時代中期)、右:ヒスイ製大珠(縄文時代中期)

第5回 『秦野の仏像』

型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止させていただきました

秦野市には、平安時代に造られた像、また中世に造られた像も少なくありません。
今回、市内に所在する仏像の特徴について解説します。

  • 日時:令和2年2月29日(土曜日) 午前10時~正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。2月1日申し込み受付開始(先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:神奈川県立金沢文庫 主任学芸員 瀬谷貴之 氏 

指定文化財より一部掲載

宝蓮寺大日如来 東光寺木造薬師如来

 左:木造大日如来坐像 宝蓮寺、右:木造薬師如来立像 東光寺

 十一面観音菩薩立像(太岳院)

木造十一面観音菩薩立像 太岳院

(注)掲載写真像は当日の解説に含まれない場合もあります。

第6回 『日本の近代化とスポーツの普及』

型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を中止させていただきました

春季企画展 『秦野のスポーツ あの日あの時 -戦後復興期-』に合わせ開催します。
展示では触れることができなかった戦後復興期以前を舞台に『日本の近代化とスポーツの普及』について解説します。

  • 日時:令和2年3月7日(土曜日) 午前10時~正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。2月15日申し込み受付開始(先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:東海大学体育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科 教授 松浪 稔 氏  

ミュージアムさくら工房

夏休み 親子まが玉作り教室

夏休みこども体験プログラムとして、『親子まが玉作り教室』を開催いたします。
古代人のアクセサリー 「まが玉」 作りに親子でチャレンジしてみませんか。

丁寧に指導しますので、初めての方でも心配いりません。

  • 日時:令和元年7月31日(水曜日)~8月3日(土曜日) の4日間 
    午前9時~正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。
    7月1日申し込み受付開始 毎日8組限定(先着順)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:材料費として 500円 /一組 (まが玉2個作れます)
  • 対象:小学3年生~6年生とその保護者
    (小学4年生以上は児童のみの参加可、ただし保護者の方の送迎をお願いします)
  • 持ち物:雑巾かハンドタオル、筆記用具 汚れてもよい服装でご参加ください。

まが玉

さくら子まが玉

ミュージアム青空レクチャー

第1回 震生湖現地見学会

震生湖の成り立ちや、地すべり、土砂・地質状況等、震災遺構としての特徴について現地を見ながら解説します。

  • 日時:令和元年10月26日(土曜日) 午前9時~11時30分
  • 場所:震生湖
    集合場所:白笹稲荷神社駐車場(秦野市今泉1089)
    集合時間:午前9時
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。10月1日申し込み受付開始(先着50人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:一般財団法人砂防フロンティア整備推進機構 専門研究員 井上 公夫 氏

    注:3キロほど歩く予定です。動きやすい服装・靴にてご参加ください。
    注:小雨決行、荒天の場合は西町会館(秦野市今泉665‐9)にて解説を行います。

震生湖

第2回 曽屋配水場と関連文化財

曽屋水道は明治23年に竣工した、全国でも極めて早い時期に建設された水道施設です。
平成29年に近代水道施設としては全国初の国登録記念物(遺跡関係)に登録されました。
今回は、そんな曽屋水道と関連した文化財に焦点を当て、解説した後、街を見学します。

  • 日時:令和元年12月21日(土曜日) 午前9時~12時
  • 場所:秦野市本町地区
        秦野市立本町公民館(秦野市入船町12-2) 2階音楽室集合
        解説後見学、現地解散
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。12月1日申し込み受付開始(先着30人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:無料
  • 講師:秦野市生涯学習課 文化財・市史担当職員

明治の曽屋水道
 明治時代の曽屋水道

第3回 稲荷木遺跡 発掘作業見学会

新東名建設事業に伴う稲荷木遺跡の発掘調査が公益財団法人かながわ考古学財団によって実施されています。
この調査では、縄文時代中期から後期の住居跡やお墓などが発見されています。
今回、新たな発見が続いている遺跡をご覧いただくために、発掘作業中の現場見学会を開催いたします。新たな発見が続いている遺跡をぜひご覧ください。
また、ミニ講座も開催予定です。

  • 日時:令和2年2月8日(土曜日)
    (1)午前10時~12時
    (2)午後1時半~3時半
    ※小雨決行 荒天時は翌日同時刻に順延いたします。
  • 集合場所:戸川地区調査事務所(秦野市戸川1200)
  • 申し込み:不要
  • 参加費:無料
  • アクセス:
    小田急線 秦野駅より
    神奈川中央交通バス 秦51系統 渋沢駅行
    「戸沢入口」下車 徒歩約10分

    (秦野駅発車時間(参考) 9:13 9:29 / 12:40 13:05)

    小田急線 渋沢駅より
    神奈川中央交通バス 秦51系統 秦野駅行
    「戸沢入口」下車 徒歩約10分

    (渋沢駅発車時間(参考) 9:24 9:35 / 12:45 13:03)

注:駐車場には限りがありますので、なるべく公共交通機関をご利用のうえご来場ください。

稲荷木遺跡 発掘作業見学会チラシ(PDF/324KB)

稲荷木

≫これまでの催しもの一覧(過年度)

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 文化財・市史担当
電話番号:0463-87-9581

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?