コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 防災・安全・安心 > 交通安全 > 秦野市交通安全対策協議会  >令和5年度活動実績

令和5年度活動実績

問い合わせ番号:16146-5112-3785 更新日:2023年12月22日

シェア

年末の交通事故防止運動

 12月は年末特有の交通事情などから、交通事故の発生が多くなると予想されます。このことから、「年末の交通事故防止運動」を展開し、全ての市民に交通安全思想の普及、及び交通法規の遵守を訴えることで、交通事故防止を図りました。

スローガン

・知らせあう 早めのライトと 反射材

・無事故の年末 笑顔で新年

実施事業

1 交通事故防止(飲酒運転根絶等)啓発活動

 12月20日(水)の午後2時からイオン秦野ショッピングセンターで、買い物に来られた方に向けて飲酒運転の根絶等の啓発を行いました。また、ドライバーに対してのぼり旗による飲酒運転根絶を呼び掛け、交通事故削減の運動に取り組みました。自転車利用者に対して、ヘルメットの重要性を呼びかけ、ヘルメット着用率向上を目指しました。

2 (1) 市役所本庁舎1っ回総合窓口に設置されているモニター広告及び、イオン秦野ショッピングセンター広告にて、年末の交通事故防止運動を周知しました。

 (2) 秦野警察署のパトカー、秦野市交通安全協会及び、秦野市地域安全課が青色回転灯等装備車を使用して国道246号等をパトロールしました。

3 横断幕掲出等による啓発活動

 実施要綱(年末の交通事故防止運動)(PDF/312KB)

おもいやりライト運動

 本市では10月中旬から下旬にかけて、交通事故が多発する傾向にあります。特に、交通事故が多発する夕方の時間帯に文化会館通りにおいて、ライトの早期点灯をドライバーに呼び掛け、交通事故を減少する運動に取り組むものです。また、違法駐車の多い地区を中心に広報車両による啓発活動を実施しました。

スローガン

  ・早めにつけよう おもいやりライト

  ・ちょっとだけ 甘えが招く 迷惑駐車

実施事業

1 ドライバーへの周知活動

 10月25日(水) 午後4時から5時に文化会館通りにおいて、手持ちポップとのぼり旗による啓 発活動を実施し、運転者にヘッドライトの早期点灯を呼び掛けました。また、自転車専用道路を通行する自転車利用者に対してヘルメット着用、歩道走行および自転車専用道路の逆走の禁止について啓発を行いました。

2 事業所への周知

  安全運転管理者会を通して、事業所に早期ライト点灯について啓発を行いました。

3 広報車による周知活動

 違法駐車の多い地区を中心に違法駐車禁止を、またライトの早期点灯を呼び掛けるため、市    内幹線道路において車両による啓発活動を実施しました。

 

4 のぼり旗および横断幕の掲出

  市役所西庁舎前に掲出し、通行する方への周知を行います。

秋の全国交通安全運動

 令和5年9月21日(木)から30日(土)は秋の全国交通安全運動期間です。 全ての市民に交通安全知識を普及し、交通安全思想の高揚を図るとともに、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通事故防止の徹底を図ります。

スローガン

  • 安全は 心と時間の ゆとりから
  • 高齢者 模範を示そう 交通マナー

実施事業

秦野たばこ祭の交通安全・防犯パレードの開催

 9月23日(土曜日)本町小学校から交通及び防犯関係団体がパレードを実施し、交通安全及び防犯意識の高揚を図りました。

 

秦野たばこ祭の交通安全ブース設営

 9月24日(日曜日)市役所本庁舎駐車場にてJAFのご協力で「子ども安全免許証」を交付しました。車の運転において重要な反射神経を測定し、結果を年齢で表示する「クイックキャッチ」と「クイックアーム」も実施しました。また、安全協会により正しい自転車の乗り方クイズを開催しました。

横断幕の掲出等により啓発活動

実施要綱(秋の全国交通安全運動)(PDF/289KB)

夏の交通事故防止運動

 令和5年7月11日(火曜日)から20日(木曜日)までは夏の交通事故防止運動期間です。夏休みなどで遠くへ出かけることによる過労運転に伴う交通事故や、夏特有の解放感からくる交通ルールを軽視した無謀運転による重大事故の発生を未然に防ぐため、出かける際には、時間にゆとりのある運転計画を立てることを訴えることで、夏の期間の交通事故防止を図ります。

スローガン

交通ルールを守って 夏を楽しく安全に

実施事業

1 はだのじばさんずに買い物に来られた方に向けてチラシと啓発品を配布し、事故防止及び過労運転や無謀運転の防止、交通ルールと交通マナーの向上を呼びかけました。

夏の交通事故防止運動の写真

2 横断幕等の掲出による啓発活動

3 広報車による周知

4 市役所本庁舎、イオン秦野ショッピングセンター、秦野駅改札前のモニターにて周知しました。 

デジタルサイネージの写真   

実施要綱(夏の交通事故防止運動)(PDF/291KB)  

広域交通安全キャンペーン

 令和5年6月30日(金曜日)の15時45分から16時15分の間に、交通安全キャンペーンの一環として、国道246号線沿において交通安全啓発活動を実施し、広域的な交通安全意識の高揚を図ることを目指します。

スローガン

安全は 心と時間の ゆとりから

実施事業

 啓発ポップを持って国道246号線の上り方面の車に対して早めのライト点灯を呼びかけました。また、全席シートベルトの着用とバイクとの事故に注意するよう周知を行いました。

実施要綱(広域交通安全キャンペーン)(PDF/311KB)

二輪車交通事故防止運動・暴走族追放運動

 令和5年6月1日(木曜日)から6月30日(金曜日)までは二輪車交通事故防止強化月間及び暴走族追放運動月間です。市内で多発する二輪車の交通事故を防止するため、二輪運転者の交通安全意識を高める運動を展開するとともに、暴走族(四輪を含む)追放気運を醸成して暴走族への加入防止と離脱の促進を図ります。

スローガン

  • 運転に ゆとり やさしさ 思いやり
  • 暴走は しない させない ゆるさない!

実施事業

1 市内公共施設及び秦野市二輪車普及安全協会の加盟事業所を通じてポスター掲出、チラシ・啓発品の配架を行いました。

2 市内幹線道路を広報車による二輪車交通事故防止運動と暴走族追放運動の周知活動を実施しました。

3 ライダーに向けて交通安全の啓発チラシ及び啓発品を配布しました。また、ヤビツレストハウス及びセブンイレブン秦野落合北店に啓発チラシの配架を行いました。

 

実施要綱(二輪車交通事故防止運動・暴走族追放運動)(PDF/361KB)

九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間

 令和5年5月1日(月曜日)から31日(水曜日)は九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間です。自転車の交通事故を防止する運動を市民総ぐるみで展開し、市民一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの厳守と交通マナーの向上に取り組むことを通じて、自転車の交通事故防止の徹底を図ります。

スローガン

  • 自転車も のれば車の なかまいり
  • ヘルメット かぶるだけでも 救える命

 実施事業

1. 5月11日(木曜日)フォルテ秦野に買い物に来られた方に向けて、自転車交通ルールの厳守や乗車用ヘルメット着用の周知徹底を呼びかけました。

2. 周知活動

  • 各公共施設等でのポスター掲出
  • 広報車による周知
  • 市役所と交通公園前にてのぼり旗と横断幕を掲出します。また交通公園の利用者に対して自転車の安全な乗り方や自転車損害賠償責任保険加入の啓発を行いました。

 

自転車安全利用五則

  1. 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
  2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用

 

実施要綱(九都県市一斉自転車マナーアップ運動)(PDF/214KB)

春の全国交通安全運動

  令和5年5月11日(木曜日)から5月20日(土曜日)の10日間は春の全国交通安全運動期間です。

 すべての市民を交通事故から守るために、市民一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールを守り、交通マナーの向上に取り組むことを通じて、交通事故防止の徹底を図ります。

スローガン

安全は心と時間のゆとりから

実施事業

1.春の全国交通安全運動キャンペーンをフォルテ秦野にて行いました。

2.横断幕等の掲出による啓発活動

 

実施要綱(春の全国交通安全運動)(PDF/352KB)

新入学児童・園児を交通事故から守る運動

 令和5年4月6日(木曜日)から4月12日(水曜日)までの7日間は新入学児童・園児を交通事故から守る運動期間です。

 市民一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの厳守と交通マナーの向上に取り組むことを通じて、新入学児童・園児を「交通事故から守り、交通ルールとマナーの基本を身につけさせることで、交通事故防止の徹底を図ります。

スローガン

新入学児童・園児を交通事故から守ろう

実施事業

1. 新入学児童等の通学時のおける交通安全指導
 4月6日各小学校付近の交差点で、街頭指導及びパトロールを実施しました。

2. 新入学図道下のランドセルカバーの配布
   4月6日入学式当日に、交通安全協会寄贈のランドセルカバー等を市立小学校(全13校)の新入学児童に対して配布し、交通安全を訴えました。 

実施要綱 (新入学児童・園児を交通事故から守る運動)(PDF/207KB)

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 地域安全課 交通安全担当
電話番号:0463-82-9625

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?