葛飾北斎 冨嶽三十六景
問い合わせ番号:16048-7815-4688 更新日:2020年10月28日
葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」(複製)全46図を前期・後期の2回に分けて展示しました。
パスポートや新千円札にも描かれることで話題の作品をお楽しみいただきました。
会期
令和2年7月23日(木曜日・祝日)から11月3日まで(火曜日・祝日)
前期:7月23日(木曜日・祝日)から9月6日(日曜日)まで
後期:9月12日(土曜日)から11月3日(火曜日・祝日)まで
注:月曜日(祝日の場合は翌平日)、7月31日(金曜日)、8月28日(金曜日)、9月7日(月曜日)から9月11日(金曜日)、9月25日(金曜日)、10月30日(金曜日)は休室。
ギャラリートーク
スタッフによる作品解説を行いました。
日時
7月30日(木曜日)、8月20日(木曜日)、9月17日(木曜日)、10月22日(木曜日) いずれも午後2時から2時30分 終了しました。
各回とも同じ内容です。
会場
図書館2階視聴覚室
視聴覚室で作品解説した後、はだの浮世絵ギャラリーに御案内。
受付
当日、視聴覚室前までお越しください。
定員
各回30人。
定員を超える場合は、(1)お聞きいただくグループ、(2)先にはだの浮世絵ギャラリーを御案内させていただくグループの2つに分け、実施いたします。
注意事項
- 37.5度以上の発熱、倦怠感、せき、のどの痛み等の症状のある方、体調不良の方は、御来場を控えてください。
- 図書館1階入口でサーマルカメラによる検温を行います。
- 必ずマスクを着用してください。
- 手指の消毒、こまめな手洗いに御協力ください。
- 「咳エチケット」を徹底し、お互い手を伸ばしたら届く距離に近づかないよう「社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)」を十分にとってください。
- 飛沫拡散防止のため、近接した距離での会話はできるだけお控えください。
- 国や地域等は問わず、2週間以内に旅行や仕事等で海外渡航をされた方の御来場は御遠慮ください。
- 社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)確保のためのサインを設置します。
- 空調により、十分な換気を行います。
展示作品一例
![]() |
![]() |
神奈川沖浪裏(前期・後期) | 凱風快晴(前期・後期) |
![]() |
![]() |
山下白雨(前期・後期) | 登戸浦(前期のみ) |
![]() |
![]() |
江戸日本橋(後期のみ) | 江都駿河町三井見世略図(後期のみ) |
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 文化振興課 文化振興担当
電話番号:0463-86-6309