ヤビツ峠レストハウス
問い合わせ番号:15958-9295-8895 更新日:2024年8月7日
大山や塔ノ岳(表尾根縦走)の登山口、また、「ヒルクライムの聖地」として、多くの人に親しまれるヤビツ峠に、令和3年3月28日(日曜日)に、「ヤビツ峠レストハウス」がオープンしました。登山・サイクリング・ドライブなど、ヤビツ峠を訪れた際に、ぜひご利用ください。
ヤビツ峠レストハウス公式ホームページ
ヤビツ峠レストハウスの商品やイベント情報は、公式ホームページを御覧ください。
ヤビツ峠レストハウス公式SNS
ヤビツ峠レストハウスのイベント情報などをリアルタイムに発信中!
目的
秦野市を代表する観光地「ヤビツ峠」に、サイクリストや登山者などの活動の拠点となる観光施設「ヤビツ峠レストハウス」を整備します。
森林・里地里山・観光の連携事業を展開するための拠点施設として、交流人口の増加と市内消費を生み出し、地域所得の向上や観光振興、アウトドア活動やグリーンツーリズムが盛んな地域イメージの確立を図ります。
オープン日
令和3年3月28日(日曜日)
施設案内
営業時間
- 平日 午前9時から午後4時まで
- 休日 午前8時30分から午後4時30分まで
休業日
水曜及び木曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(令和3年度:12/29から1/6)
主な飲食物販メニュー
- 軽食 カレーライス、豚汁、ソフトクリーム、おつまみ・菓子類等
- 飲料 コーヒー、紅茶、クロモジティー、ジュース、ビール、ワイン等
- 物販・レンタル
物販・レンタルの一覧 市内特産品 落花生、菓子類等 登山用品 手袋、帽子等 自転車用品 工具、空気入れ、部品等 そのほか 山ビル忌避剤、雑貨類等
所在地
秦野市寺山字鷹採1728-1
電話番号
0463-73-5688
アクセス
- 公共交通機関 小田急線秦野駅よりバス「ヤビツ峠行き」で約50分、「ヤビツ峠」下車、徒歩1分
- 自家用車 東名高速道路「秦野中井インター」から約15キロ、約40分
施設概要
- 構造:木造平屋建て
- 延床面積:59.29平方メートル
- 用途:オープンスペース(飲食物販)、屋外デッキ、トイレ、厨房、事務室
- 運営内容:軽食等の提供、アウトドアグッズ等の販売・レンタル、体験プログラムの実施(森林セラピー体験、登山ツアー等)
競馬事業収益配分金
本事業は、神奈川県の競馬事業収益配分金を財源の一部とした神奈川県市町村自治基盤強化総合補助金を活用しています。
ヤビツ峠レストハウス通信の発行
建築工事の進捗状況やオープンまでの準備の様子などをお知らせします。
- 令和2年8月ヤビツレストハウス(仮称)通信(第1号)(PDF/664KB)
- 令和2年9月ヤビツレストハウス(仮称)通信(第2号)(PDF/700KB)
- 令和2年10月ヤビツレストハウス(仮称)通信(第3号)(PDF/720KB)
- 令和2年11月ヤビツレストハウス(仮称)通信(第4号)(PDF/347KB)
- 令和2年12月ヤビツ峠レストハウス通信(第5号)(PDF/269KB)
- 令和3年2月ヤビツ峠レストハウス通信(第6号)(PDF/534KB)
- 令和3年3月ヤビツ峠レストハウス通信(第7号)(PDF/508KB)
お知らせ
施設名称の募集
募集は締め切りました
施設を広くPRするとともに、ヤビツ峠を訪れる登山者、サイクリスト、観光客や地域の方々に愛着を深めていただくため、施設名称を募集します。
運営者の募集
募集は締め切りました
ヤビツ峠に適したサービスの提供により、来訪者の利便性及び表丹沢の魅力を向上させ、地域の観光・産業振興に資する拠点とするために、ヤビツ峠周辺観光拠点施設の運営者を募集します。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:環境産業部 観光振興課 観光施設担当
電話番号:0463-82-9648
FAX番号:kankou@city.hadano.kanagawa.jp