コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 教育 > 各小学校のホームページ > 上小学校 >上小学校の生活2020

上小学校の生活2020

問い合わせ番号:15947-9813-8681 登録日:2021年5月10日

シェア

2020年度の上小学校の子どもたちの学校生活の様子です。

学校行事を中心にお知らせします。

3月23日 卒業式

今年は在校生を入れた卒業式ができました。
今年はコロナの影響で、すもう大会も遠泳もできなかったけれど、そんななか、6年生として自分たちができることに常に全力で取り組み、全校の先頭に立ってみんなを引っ張ってきた10人の6年生たち。
在校生の「よびかけ」や6年生の「別れのことば」も本当に素晴らしくて、心温まるすてきな式でした。
4月からは中学生。希望を胸に大きく歩んでください。

sotugyousiki01   sotugyousiki02

sotugyousiki03

2月4日 ふれあい級 はがきづくり

ふれあい級でリサイクルの学習をした後、牛乳パックのリサイクル体験で、はがきづくりをしました。
前の日に牛乳パックを水に浸しておき、当日、みんなでフィルムをはがすところから体験しました。
紙の繊維がどろどろになったものを見て、「本当にこれが紙になるの?」と半信半疑だった子どもたち。出来あがった紙を見て、大喜びでした。

hagaki01

1月22日 給食感謝の会

上小学校では、毎年、給食週間の時期に、毎日の給食の献立を考えてくれる「栄養士さん」、おいしい給食を作ってくれる「調理員さん」、そして食材を届けてくれる「業者の方」を対象に子どもたちのありがとうのを伝える「給食感謝の会」という会を行っています。

今年も、学年ごとに趣向を凝らしたメッセージが贈られ、とてもアットホームな会となりました。代表の6年生のスピーチも素晴らしかったです。

kansya01   kansya02

1月13日 書き初め大会

「一年の計は元旦にあり」とはいいますが、新しい年のスタートに、今年も全校一斉に書き初め大会を行いました。
ころなの影響も考え、3~6年生は2階の廊下をいっぱいに使って、1・2年生は各教室で間を開けて、それぞれ熱心に取り組みました。
終わった後の、子どもたちの満足気な表情がとても印象的でした。

kakizome01   kakizome02

12月24日 6年生 そば打ち体験

全員初めてのそば打ち体験。おいしいそばにするために一人100回くらいこねました。きしめんみたいになったそばでも自分たちで作ったそばは格別!!普段はあまり食べない子たちもいっぱい食べていました。

sobauti1 sobauti2

12月11日 1・2年生 校外学習(戸川公園)

地域の自然や季節の変化を感じながら、片道3.5キロを歩いて戸川公園まで行きました。公園では、フワフワジャンプやコンビネーション遊具で体をいっぱい動かしました。「楽しすぎて帰りたくない!」と、とても元気でしたが、帰り道はさすがに疲れが出たようで、静かに歩いていました。コロナ禍でも、友達との楽しい思い出ができました。

tokawa1 tokawa2

12月9日 ふれあい級 大根収穫

2学期はじめに植えた大根が収穫の時期を迎えました。子どもたちは大きく育った大根を「わぁ、大きいねぇ」と歓喜の声をあげながら、一本一本丁寧に抜いていました。
収穫した大根は全部で30本。その後、みんなで手分けしてきれいに洗い、家に持ち帰るとともに、先生方にも販売しました。

daikon1 daikon2

12月4日 5年生 幼稚園児と一緒にもみ殻除去体験

収穫したお米がどのようにして白米になるのかという疑問に応える形で、その過程をわかりやすく説明しようとタブレットで紙芝居風にまとめ、見てもらいました。そのあと、実際に体験をしてもらいました。どの子も優しい言葉をつかって説明したり、実際にやって見せたりしながら園児に寄り添っていました。

momisuri1 momisuri2

12月4日 3年生 「警察のお仕事」出張授業

警察のお仕事について、駐在所の船見さんと中島さんがお話をしてくださいました。パトカーの中や、いろいろな道具を見させていただき、「かっこいい!」とみんな大興奮。どうやって私たちを守ってくれているのか、とても勉強になりました。

keisatu1

11月19日 3・4年生 里芋掘り

和田さんの畑で、里芋掘りをさせていただきました。みんなたくさん持ち帰り、おいしい里芋料理を食べたそうです。

satoimo3

11月19~20日 6年生 修学旅行

待ちに待った修学旅行!!!行き先も変更し電車ではなくバスという例年とは違う形でしたが、そのおかげでたくさんの場所を見学できたし、お土産もたっくさん買うことができました。みんなの思い出に残る修学旅行になりました。ホテルも上小の貸し切りだったし・・・笑

syugaku1 syugaku2

syugaku3 syugaku4

11月11日 1・2年生 幼稚園児と一緒に里芋堀り

地域の方のご厚意で、今年も里芋掘りをさせていただきました。大きな親芋に子芋、孫芋がくっついていて、とる時の「パキッ」という音が気持ちよく、夢中で楽しんでいました。保護者の方にも一緒に参加していただき、親子で里芋掘りを満喫しました。

satoimo1

11月5日 1年生 秋の自然ランド

10月に、2年生に「動くおもちゃ遊び」に招待してもらいました。それをきっかけに、自分たちも生活科で楽しんだ「秋の自然遊び」に2年生を招待しました。どんぐりゴマ、くっつきむしのお絵かき、魚釣り、けん玉のコーナーを企画し、楽しい時間を過ごすことができました。

sizenland1 sizenland2

10月30日 2年生 続・おもちゃランド

この日の2時間目は幼稚園の子どもたち10人。そして中休みには、1年生から6年生までの子どもたちが、2年生が作ったおもちゃで遊んでくれました。看板やルールもさらに考えました。遊び終わった子どもたちから「ありがとう。」の言葉を言われ、がんばって準備した2年生のみんなも笑顔になりました。

omotya3 omotya4

10月29日 3年生 消防署見学

社会で消防署見学をしました。消防署はどのようにして私たちを火事から守ってくれているのか、しっかりとお話を聞いてきました。放水体験をしたり、重い防火服を着たりと、たくさん体験をさせてもらいました!

shobo1 shobo2

10月27日 4・5年生 デイキャンプ

「友情・協力・楽しい思い出の火を心に灯そう」を合言葉に始まったディキャンプ。
午前中は上地区の各ポイントを回るウォークラリー、四十八瀬川での石拾い、午後は焼き板体験・ストーンペイント体験、キャンドルファイヤーを行いました。

今年はコロナの影響で一日のみのキャンプではありましたが、中身が濃く、どの児童も満足した様子でした。

camp1 camp2

10月26日 1・2年生 幼稚園児と一緒にサツマイモ堀り

大きく育ったサツマイモとの3番勝負!まずは、綱引きのように引っ張りました。それでも取れない時には、周りを掘っていきました。だんだんと姿が見えてくると、「もう少しだ」とワクワクしながら掘り進めていました。最後は、持ち帰って家でおいしくいただきました。

satumaimohori1 satuma2

10月15日 2年生 おもちゃランド

1年生のみんなに手作りおもちゃで遊んでもらいました。「ぴょん動物」「ヨットカー」「魚つり」「ころころころん」「パッチンガエル」など、どれも工夫がたくさん。楽しい時間を過ごせました。

omotya1 omotya2

10月3日 運動会

さわやかな秋晴れのもと、コロナウィルス感染拡大防止の影響で縮小したプログラムでしたが、幼小合同運動会を、午前中に開催することができました。

今年度は「上っ子のきずなを深める全力運動会!!」とスローガンを掲げ、それぞれの演技と競技に全力で取り組みました。

限られた時間の中でも、随所に工夫を凝らし、躍動する輝くかみっ子の姿を見ることができました。

undokai1 undokai2

undokai3 undokai4

9月24日 2年生 ぶどう狩り(幼稚園との交流)

幼稚園の子とペアを組んで、須藤政一さんのぶどう園でぶどう狩りを楽しみました。
 

幼稚園の子に、「あのぶどうがおいしんじゃない」「届かないから、台を持ってくるね」とやさしく声をかけ、切ったぶどうが下に落ちないように支える様子が見られました。須藤さんへの質問タイムでは、「どうしたらこんなおいしいぶどうが作れるのですか」など、いろいろな質問に答えていただきました。取ったぶどうは、宝石のように光った『ピオーネ』というぶどうです。とてもおいしかったですね。

budogari1 budogari2

7月25日 6年生 1学期最後の学活

1学期最後の学活は、みんなでドッジボールとけいどろをしました。思い切り遊んで汗だくになった後に集合写真をパシャリ!

また2学期にみんなの笑顔を見るのが楽しみです。

otanosimikai

7月21日 6年生 ナップサック作り

修学旅行で使うナップザック作り!!
みんな集中して、取り組んでいました。

nappuzakku

7月17日 3・4年生 タグラグビー

3・4年混合1チーム4~5人で、4チームに分かれて試合をしました。声を掛け合い、タグをとられる前にパスをつなぐと、トライしやすくなることなど気付きを重ねていきました。

tagu01 tagu02

7月7日 ~ 7月23日 2年生 まちたんけん

今年度の5月に予定していたたんけんでしたがやっと行くことができました。
7月7日の「柳川児童館」をスタートに7月15日「上公民館」、7月21日「三觜牧場」および「菖蒲の駐在所」、7月23日「和田ローズガーデン」と見学しました。

どちらも新たな発見があったようです。「あるなんて知らなかった。」「もう一度行ってみようと。」「パパとまた行くんだ。」と子どもたちの声。梅雨空の中、一度も雨に降られることもなく「たんけん」をすることができました。

そして、上小学校の周りの自然の素晴らしさと地域の人たちの温かさを改めて感じることができました。

jidokan

kominkan02 kominkan01

bokujo01 bokujo02

tyuzaisyo

rose01 rose02

7月7日 4年生 お誕生会

4年1組で行う、2回目の誕生会
雨だったので、体育館でふえおにや、だるまさんがころんだなどを行い、お祝いをしました。
集合写真は前回の反省を生かして、自分なりにポーズを考えて撮ることができました。

tanjokai02

7月1日 1・2年生 お茶摘み体験

お茶摘みの時期は過ぎてしまいましたが、守屋貞治さんのご厚意でお茶摘み体験をさせていただきました。柔らかい新しい芽を見つけると、「これは美味しいそうだ」「良い葉っぱを見つけた!」と嬉しそうに摘んでいました。摘んだお茶の葉はお土産でいただき、「てんぷらにすると美味しいよ」と教えていただきました。

 お茶摘みしている様子 説明を受けている様子

 お茶摘みしている全体写真  お茶摘みが楽しそうな様子

6月23日 1・2年生 すもう体験

今年度の相撲大会は残念ながら中止になってしまいました。そこで、相撲の作法を知ったり、土俵の感触を味わったりすることができるように、細川先生を講師に招き、1・2年生で相撲教室を開催しました。ぶつかったり、組み合ったりすることはできなくても、まわしを締めて裸足になって、元気いっぱい土俵で四股を踏み、相撲の雰囲気を感じることができました。来年こそ、みんなの熱い取り組みが見たいですね!

四股踏みの様子 四股踏みの練習

練習している様子

6月16日 3年生 はじめての毛筆

初めての毛筆。

細川先生に、道具の名前や用意の仕方、筆の動かし方や止め方、姿勢などを教えていただきました。みんな、「トン、スー、ピタ」で美しい「一」を書くことができました。呼吸の音が聞こえてくらい、集中していました。

mouhitu

6月16日 4年生 外国語活動

アイリーン先生との外国語活動

1月から12月までを英語ではどんな風に発音するのか、確認しています。中学の英語の学習に向けて、少しでも多くの単語にふれ、耳を鍛えられるといいですね。

gaikokugo

6月16日 1・2年生 さつまいもの苗植え

1・2年生でさつまいもを植えました。植え方は、畑のスペシャリストの中村校長先生に教えていただき、「甘いさつまいもになれ」「早く大きくなれ」「焼き芋が食べたいな」と様々な思いを込めながら植えました。「畑の野菜は人の足音を聞いて大きくなるんだよ」と教えもらいました。美味しいさつまいもになるように、これからも雑草を取ったり、生長を観察したりして、畑に足を運んでいきましょう。

校長先生が植え方を説明している様子 サツマイモを植えている写真1枚目

サツマイモを植えている写真2枚目

6月10日 4年生 お誕生会

4年1組で行う、初めての誕生会

ふえおにや、いす取りゲームなどをしてお祝いしました。誕生会のあとに集合写真をとろうということになり、ジャンプするタイミングを合わせることが大変でした。

tanjokai

6月5日 5年生 田植え

天候にも恵まれ、地域の方々にご協力いただきながら田植えを行いました。
素足で泥の中に入る心地よさを感じながら田植えを楽しむことができました。

taue01 taue02

4月6日 入学式

ご入学おめでとうございます。令和2年度、6人の友だちが、元気にかみっ子の仲間入りをしました。これから学習や行事、給食に休み時間など、楽しいことがいっぱい待っています!

楽しい思い出をたくさん作っていきましょう!

入学式 入学式の写真2枚目

入学式が終わって退場する様子 教室での新入生の様子

このページに関する問い合わせ先

所属課室:教育部 上小学校
電話番号:0463-88-0274

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?