目指せ250もりりん あなたが実践するクールチョイス
問い合わせ番号:15900-2663-6958 登録日:2022年6月15日
地球環境を考えて、温室効果ガスなどの排出削減のためにできる賢い選択。それが、クールチョイス。
「クールチョイスもりりん」の作成を通じて、自分にできるクールチョイスを見つけ、実践していきましょう。
COOL CHOICEロゴマーク
みんなの【クールチョイスもりりん】が世界を変える
令和4年6月15日現在…クールチョイスもりりん11枚
クールチョイスもりりん 目指せ250枚
こんなクールチョイスに取り組んだよ
安全な水とトイレを世界中に
- お風呂にすぐ入る
- お風呂のお湯は少なめにする
- 食器を洗った水を再利用する
- 雨水を大きなボックスに貯め、再利用する
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
- 電気の節約
- 冷蔵庫を開けっ放しにしない
- 見ないテレビは消す
つくる責任 つかう責任
- 鉛筆や消しゴムを最後まで使った
- エコバッグを持って買い物へ行く
- 資源の分別
気候変動に具体的な対策を
- ご飯を残さず食べた
- 買い物に歩いて行く
- 生ごみを出さない食事作り
陸の豊かさを守ろう
- ヒマワリとナスとピーマンとヘチマを植えた
- ヒマワリとゴーヤを植えた
クールチョイスもりりん 手引書
手順
- 数字1から順番に結んで、もりりんを紙上に召喚しよう
- もりりんをカラフルに大変身!色を塗ろう
- もりりんが持つ「超絶光合成」の葉に書かれた「クールチョイス」、いくつ行動できるかな?
- まずは、1週間。地球温暖化防止のために意識して生活をしてみよう。いざ、クールチョイスの実践。
- クールチョイスを意識したこの1週間、取り組んだことを書き出そう
- 取り組みをお家の人やきょうだい、友達にシェアしよう
- 出来上がった「クールチョイスもりりん」を環境共生課に持参(またはメール)したら「クールチョイス認定証」を贈呈
- みんなの「クールチョイスもりりん」は、市のホームページに掲載。
みんなの力で250体の「クールチョイスもりりん」を市ホームページに出現させよう!
もりりん250体寄れば世界は変わる!?
どうして、「クールチョイスもりりん」は250体を目指すの?
秦野市は2050年までに温暖化の要因となる二酸化炭素の排出ゼロを目指すゼロカーボンシティを表明して足元からできる取り組みを呼びかけているところだよ。だから今回も2050年のゼロカーボンシティへの挑戦を後押しするために250体を目指すんだ。
配布場所
- 市環境共生課窓口
- 市ホームページ
- くすはの家(曽屋1137)
- 公民館
引換場所
市環境共生課窓口へ持参またはメール提出。
メールアドレス:k-kyousei@city.hadano.kanagawa.jp
住所、氏名、連絡先をメール本文に記載してください。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:環境産業部 環境共生課 環境総務担当
電話番号:0463-82-9618