コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > イベントカレンダー > 募集 >自然観察指導員養成講座

自然観察指導員養成講座

問い合わせ番号:15837-3569-5813 登録日:2023年3月15日

シェア

くずはの家で自然の大切さを伝えよう

講座申し込み期間

令和4年3月15日(水曜日)から

申し込み方法

電話またはメールで申し込み。

メールアドレス:kuzuhaie@city.hadano.kanagawa.jp

講座開催日時

全8回講座。

講座の詳細一覧
日時 時間 内容 講師(予定)
令和5年4月16日(日曜日) 午前9時半から午後3時半 指導員の心得
 
吉田 直哉 氏
県自然環境保全センター職員
くずは峡谷の自然 くずはの広場指導員
5月21日(日曜日) 午前9時半から午後3時半 水生生物 勝呂 尚之 氏
県水産技術センター専門研究員
6月18日(日曜日) 午前9時半から11時45分 地質岩石 門田 真人 氏
県立生命の星・地球博物館外来研究員
7月16日(日曜日) 午前9時半から11時45分 昆虫 岸 一弘 氏
茅ヶ崎野外自然史博物館顧問
8月20日(日曜日) 午前9時半から11時45分 動物 広谷 浩子 氏
元生命の星・地球博物館学芸員
9月17日(日曜日) 午前9時半から11時45分 植物 一寸木 肇 氏
大井町教育委員会おおい自然園園長
10月15日(日曜日) 午前9時半から11時45分 自然観察会の作り方 青木 雄司 氏
生命の星・地球博物館外来研究員
11月19日(日曜日) 午前9時半から午後3時半 野鳥 藤井 幹氏
日本鳥類保護連盟調査研究室長
実習、修了式 くずはの広場指導員

場所

  • 名称:くずはの家
  • 住所:秦野市曽屋1137

対象と募集人数

20人

注:申し込み先着順

費用

3000円

このイベントの申し込みと問い合わせ先

くずはの家 電話番号:0463-84-7874

開催日:2023年3月15日

このページに関する問い合わせ先

所属課室:政策部 広報広聴課
電話番号:0463-82-5117

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?