秦野市患者等搬送事業認定者
問い合わせ番号:15815-6841-4318 更新日:2024年5月13日
秦野市患者等搬送事業とは、
「けがや病気等により、病院や社会福祉施設等に向かうことができない。」
このような方を対象とする、国土交通省が定める旅客自動車運送事業の許可を受け、患者等搬送事業の積載資器材や乗務員の資格、その他の秦野市消防本部が定める必要な事項を満たした市内の事業者を「秦野市患者等搬送事業」として認定しています。
秦野市患者等搬送事業はストレッチャー又は車いすを固定できる患者等搬送用具を用いて、適正かつ安全に、傷病者の搬送を実施します。
こちらでは秦野市患者等搬送事業に登録をいただいている事業者のうち、秦野市ホームページでの公開に承認をいただいた事業者を紹介しております。
注:予約等により、ご利用できない場合がございます。ご利用の際は、必ず各事業者にご確認ください。
事業所名 | 所在地 | 連絡先 | 種別 | 受付時間 | 資料等 |
---|---|---|---|---|---|
株式会社 |
秦野市 |
080-5532-3309 | ストレッチャー 車いす |
午前7時から午後5時 |
- |
福祉タクシー |
秦野市 千村3-24-28 |
080-5877-0678 |
ストレッチャー |
午前8時から午後6時 | - |
福祉タクシー そよかぜ秦野 |
秦野市 菖蒲1127 |
0120-924-594 | ストレッチャー 車いす |
午前8時から午後6時 | - |
福祉タクシー ラディッシュ |
秦野市 北矢名666-140 |
090-8450-5013 | ストレッチャー 車いす |
午前8時から午後6時頃 (時間外は要相談) 不定休 |
- |
このような場合にご利用ください
- 入院・退院・転院・かかりつけ医療機関までの通院
- リハビリテーション施設への移送
- 横になったままでの移動
- 駅までの送迎 など
注意
- ご利用方法は、一例です。
- 詳細な内容や料金等は、直接事業者へお問い合わせください。
- 営業状況等により、利用できない場合があります。
認定
リンク
定期講習会
秦野市患者等搬送事業に認定されている事業者は、2年毎に患者等搬送乗務員定期講習会を受講しており、「観察要領」や「応急措置」、「体位管理要領」を学び緊急事態に備えています。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:消防管理課救急救命担当
電話番号:0463-81-8020
FAX番号:0463-81-8020