神奈川県木造住宅耐震改修実務セミナー
問い合わせ番号:15772-3275-3720 更新日:2021年2月1日
秦野市では、建築物の耐震化を促進するため、耐震改修促進計画を策定し、様々な施策を展開しています。こうした中、木造住宅の耐震改修をさらに促進していくため、工事に携わる施工者の皆様に一般的な耐震化の知識を高めていただくことを主な目的とし、「神奈川県木造住宅耐震改修実務セミナー」を県及び関係各市と共同で開催します。
本セミナーは、建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第5条に規定する「木造耐震診断資格者講習」ではありません。また、耐震診断・補強設計・耐震改修工事の実施に関する資格を取得出来るものではありません。なお、修了証書は発行いたしません。
令和2年度神奈川県木造住宅耐震改修実務セミナーのご案内
主催
神奈川県、平塚市、藤沢市、小田原市、秦野市
受講について
令和2年度は、新型コロナウイルス感染症のまん延防止の観点から、対面によるセミナーを開催中止としたため、ウェブによるセミナーで施工者や建築士の皆様がより実践的な耐震診断及び耐震改修を行っていただきたく、その補助となるツールを掲載することとしました。
一般財団法人 日本建築防災協会による以下のURL(木造住宅の耐震化促進にかかる取組ツール)へアクセスいただき、表の「事業者向け」の「木造住宅の耐震化推進講習会」をYouTubeで受講することができます。
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/seismic-2/shientools/
受講者の皆様へのお願い【重要】
本セミナーの受講状況を把握するために、受講の際には建築指導課(電話、FAX若しくはメール等)までご連絡いただき、以下の4点についてご報告をお願いします。
1.氏名
2.住所(希望者にテキスト等を送付するため)
3.電話番号
4.事業者区分(施工者若しくは設計・監理者など)
テキスト等の送付について
希望者の方には、受講の際にご報告いただいたご住所あてに、「木造住宅の耐震化推進テキスト(一般財団法人 日本建築防災協会)」及び補助金パンフレットを送付いたします。なお、テキストは上記のURLよりPDFデータで閲覧若しくはダウンロードすることも可能です。
意見、感想等について
受講後にご意見やご感想がある場合には、電話、FAX若しくはメール等でご連絡ください。
連絡先について
電 話:0463-83-0883(課直通)
FAX:0463-82-7410(部共用)
このページに関する問い合わせ先
所属課室:都市部 建築指導課 建築指導担当
電話番号:0463-83-0883