コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > 観光情報 > イベント情報 >【秋のバス季節運行】大山からバスに乗って、名湯「鶴巻温泉」へ

トップページ > 観光情報 > 鶴巻温泉 >【秋のバス季節運行】大山からバスに乗って、名湯「鶴巻温泉」へ

【秋のバス季節運行】大山からバスに乗って、名湯「鶴巻温泉」へ

問い合わせ番号:15643-5833-7204 更新日:2023年11月16日

シェア

自慢の味・人・土産を発見!秋のにぎわいフェア

今年もこの時期がやってきました!

鶴巻温泉名物の「ジビエ料理」を堪能できる「秋のにぎわいフェア」を開催します!

昨年はロースターで丁寧に焼き上げた「猪の丸焼き」が大反響でしたが、今年は「猪肉と野菜の味噌だれ炒め」「猪ソーセージ」「ジビエカレー」などを販売します◎

また、その他にも鶴巻温泉地域の個性豊かな飲食店が自慢の逸品を販売していますので、食欲の秋を思う存分堪能してください!

さらに!!!

食だけではなく、会場にはステージトラックが設置され、「ちびっこ大声選手権」「カラオケ王座決定戦」などの飛び込みで参加できる企画も開催する予定です♪

さらにさらに!!!

今年は親子で体験できるモノ作りワークショップも開催していますので、秋のお出かけのついでに鶴巻温泉で思い出作りなどいかがでしょうか?

ビーチグラスのアクセサリーやオリジナルブレスレットが作れちゃいます♪

地域の方や観光客の皆さんと盛り上げれるイベントとなっておりますので、ぜひ会場へお越しください!

 

■ 日時

  令和5年11月26日(日) 午前11時~午後8時

■ 場所

  鶴巻温泉駅北口広場

■ チラシ

   

  ・ 秋のにぎわいフェアチラシ(PDF/3MB)

  ・ モノづくりワークショップチラシ(PDF/5MB)

 

 

大山から鶴巻温泉を結ぶ秋のバス季節運行

令和5年度も秋のバス季節運行開始!秋の大山と鶴巻温泉は紅葉行楽美食で満載。

満喫するためのポイントは『登山』『温泉』『食』の3つ!

  1. 大山で絶景の紅葉を眺めながら『登山』で身体を動かす
  2. 季節運行バスに乗車し、鶴巻でゆったりと『温泉』につかって身体を癒す
  3. 地元商店が提供している鶴巻名物のジビエ料理『食す』

お酒を片手に、ぜひ鶴巻名物の『ジビエ料理』を堪能してみてください。

バス運行期間

9月16日(土曜日)から12月10日(日曜日)まで

注:土曜・日曜・祝日の計30日間

お得なLINE登録キャンペーン!!

LINEで「鶴巻温泉周遊キャンペーン」と友達登録すると、該当のお店で「ドリンク1杯無料」「会計金額5% OFF」等の様々な特典が受けられるほか、来店ポイントを5つ貯めると、「弘法の里湯」の200円割引クーポンがもらえます!

秋の鶴巻温泉をお得に楽しんでください♪

◆ LINE友達登録QRコード

   

◆  お得な優待の提供店舗

   優待店舗一覧(PDF/252KB)

 

バス季節運行の詳細情報

運行ダイヤ

大山ケーブル→鶴巻温泉駅 バス運行時刻表
停留所 1便 2便 3便
大山ケーブル 14時10分 15時10分 16時10分
良弁滝 14時11分 15時11分 16時11分
あたご滝 14時12分 15時12分 16時12分
社務局入口 14時12分 15時12分 16時12分
大山駅 14時13分 15時13分 16時13分
三の宮 14時21分 15時21分 16時21分
鶴巻温泉駅北口 14時35分 15時35分 16時35分

注:バスが満員の際には乗車できない場合があります。あらかじめご了承ください。

運賃

  • 大山ケーブル⇒鶴巻温泉駅北口  現金、ICともに370円
  • 大山ケーブル~大山駅⇒三の宮 現金、ICともに320円
  • 三の宮⇒鶴巻温泉駅北口 現金、ICともに220円

注意

  • 全区間、大山・丹沢フリーパス及びデジタル丹沢・大山フリーパスが利用対象となります。
  • 金額式IC定期券・環境定期券・ちびっ子50円・かなちゃん手形はご利用できません。

知って得する 大山・鶴巻温泉情報

大山登山はヤビツ峠からが圧倒的に楽で早い

大山へ向かう登山ルートはいくつもありますが、その中でも秦野市にある『ヤビツ峠』経由が、傾斜も緩やかで景色を楽しみながら登頂できるので、登山初心者にもオススメです。

また、ヤビツ峠周辺には『季節のスイーツ』や天皇陛下も召し上がった『丹沢ロイヤルカレー』が楽しめるヤビツ峠レストハウスがあります。

さらに、秦野の名水スポットである『護摩屋敷の水』も近くにあるので、寄り道してみてもいいですね。

鶴巻温泉名物のジビエ料理は種類が豊富

鶴巻温泉地域では、10件以上の飲食店がジビエ料理を提供しています。

『猪鍋』や『シシメンチカレー』、お酒のお供にはもってこいの『串焼き』や『焼肉』など・・・

1店舗だけで終わらせてしまうのはもったいない!ぜひとも鶴巻ジビエ巡りをして、店舗ごとに特色のある料理を楽しんでください。

注:週末の夕方や夜はお店が大変込み合っていますので、来店前の電話確認やあらかじめ予約されることをオススメします。

無料で楽しめる温泉体験

鶴巻温泉では、無料で温泉が楽しめます。

それは・・・『手湯』『足湯』!

鶴巻温泉駅北口広場には『手湯』があり、寒い日には皆さまの手をじんわりと温めてくれます。また、『鶴巻温泉弘法の里湯』には『足湯』もありますので、温泉でお肌がつるつるになるのを体感してみてください。

注:両施設ともタオルは準備しておりませんので、忘れずにお持ちください。

はだのふるさと大使・吉田栄作氏による車内音声アナウンスでご案内

バス季節運行では、はだのふるさと大使の吉田栄作さんが鶴巻温泉の観光情報を、令和3年度に引き続き、車内音声アナウンスでご案内します。

さらに!

昨年行った秋のバス季節運行とは装いを新たに、吉田栄作さんのバス音声アナウンスをリニューアルしました!皆さまもご乗車のうえ、ぜひお楽しみください。鶴巻温泉を満喫するには、ぜひ聞いていただきたい情報が盛り沢山です。

収録のメイキング映像が見られます
吉田栄作さんの画像

情報発信

バスの運行情報または鶴巻温泉駅周辺の観光情報は、秦野市公式Twitter及び秦野市観光振興課のInstagram公式アカウント等で発信します。

twitter公式アカウント名:@Hadano_koho
公式アカウント@hadano_kohoへ

Instagram公式アカウント名:hadano_kankou
公式アカウントhadano_kankouへ

丹沢・大山フリーパス

全区間、大山・丹沢フリーパスの利用対象となります。

フリーパスのお求めは、小田急線各駅の券売機や窓口、小田急トラベル各営業所でお求めいただけます。詳しくは、小田急電鉄のホームページでご覧ください。

小田急電鉄のホームページ

このページに関する問い合わせ先

所属課室:環境産業部 観光振興課 観光振興担当
電話番号:0463-82-9648

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?