若者の自立・就職の相談
問い合わせ番号:15628-9973-6836 更新日:2022年11月22日
こども若者相談担当は保健福祉センターの1階にあります。
若者の自立・就職の相談では、ニートやひきこもり状態で悩んでいる青少年や家族が、孤立したり行き詰まったりしないように、専門相談員を配置し、相談できる窓口を開設しています。
相談方法は、「電話による相談」、または「来所による面接相談」です。「面接相談」の会場は、秦野市保健福祉センターです。対象は、社会に出ることなどに不安を感じている若者(おおむね39歳まで)とその家族です。
- 専門相談員と相談できる日:毎月「第2・第4水曜日」 (令和4年11月は第2・第5水曜日、令和4年12月は第2・第3水曜日)
- 相談できる時間:午前9時から12時までと午後1時から4時まで
- 相談専用ダイヤル:090-1206-4499
「面接相談」の予約方法
- 予約先:神奈川県西部青少年サポート相談室(小田原市) 電話番号:0465-35-9527
- 予約受付:月曜から金曜日 午前10時30分から12時、午後1時から4時
詳しくは、「若者の自立・就職のご相談」のチラシ(PDF/347KB)をご覧ください。
子どもの就職を考えるセミナー
毎年、ひきこもりの当事者(15歳から49歳)を抱える家族、関係支援者を対象として、親・家族などが自立や就職のためにどう支えていけばよいのか等をテーマに講演会を行っています。
令和4年度の講演会と個別相談会
「わが子」の職業的自立のために 親・家族だからできること
~ニートやひきこもり状態の若者の理解と自立支援~
令和5年1月18日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分
クアーズテック秦野カルチャーホール(秦野市文化会館)第1会議室
午後1時30分~午後3時00分 講演会
午後3時00分~午後4時30分 個別相談会(要予約)
主催:神奈川県西部地域若者サポートステーション
共催:秦野市
お問合せ先
神奈川県西部地域若者サポートステーション
電話番号0465-32-4115 受付時間:平日午前10時00分~午後5時00
ひきこもり支援サイト「ひき☆スタ」について
「ひき☆スタ」はひきこもり当事者との対話や情報交換を行うためのサイトとして、平成24年度から神奈川県の事業として開設し、情報掲示板やひきこもり当事者に係る居場所のイベント情報など、さまざまなコンテンツを発信してきました。
「ひき☆スタ」は令和4年度で開設10周年を迎え、11月23日(水・祝)の13:00から10周年記念イベントをYouTubeで開催します。
ひき☆スタ開設10周年記念イベントの詳細はひきすた配信チラシ(PDF/441KB)をご覧ください。
関連リンク
働きたい若者をサポートします。まずは、ここで一歩を!
神奈川県西部地域若者サポートステーション(厚生労働省認定事業、神奈川県委託事業)
小田原駅西口前
かながわ子ども・若者総合相談LINE
関係機関等のホームページ
このページに関する問い合わせ先
所属課室:こども健康部 こども家庭支援課 こども若者相談担当
電話番号:0463-82-6241