成人男性の風しん第5期定期接種(風しんの追加的対策)
問い合わせ番号:15507-9566-3562 更新日:2025年3月28日
成人男性の風しん第5期定期接種(風しんの追加的対策)
当事業は令和7年(2025年)2月28日をもって終了しましたが、当事業にて使用されている麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)が全国的に不足しており、接種を希望しても定期接種の期間に接種を受けられない見込みがある方に対して、接種期間が延長されることが決定しました。
【特例】接種期間の延長が認められる方(2点とも当てはまる方)
- 昭和34年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性の方
- 令和6年度までにクーポン券を利用するなどをして抗体検査を行ったところ、抗体が不十分であることが分かり、接種を希望していたものの、MRワクチンの不足により、令和6年度までに接種ができなかった方
注:クーポン券を利用して抗体検査を実施する期間はすでに終了しており、抗体検査を実施していない方は認められません。
延長期間
令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
延長期間における接種方法など
延長が認められる方のうち、予防接種を希望される方においては、次のとおり、市に対して事前の申請が必要です。
申請先
秦野市緑町16-3 秦野市保健福祉センター内1階 こども家庭支援課親子健康担当
申請後、市が対象者であることを確認したことを証明する「定期の予防接種特例措置対象者確認書」をお送りしますので、それを実施医療機関にお渡しいただくと接種できます。
申請に必要なもの
1. 麻しん風しん混合ワクチンに関する特例措置対象者該当理由書(PDF/94KB)
(注:申請時に記入いただくことも可能です。)
2. 令和6年度までに風しん抗体検査を受け、抗体不十分であったことが確認できる書類
実施医療機関(市内医療機関のみの実施)
注意:当事業は、令和6年度までは全国の医療機関で実施されていましたが、令和7年4月以降に当事業の制度を利用し、予防接種を受ける際には、次の市内医療機関のみの実施になります。
【重要】実施医療機関の方へ 令和7年3月10日以降における市への請求方法(令和7年3月までのものに限る)
国民健康保険団体連合会のお知らせのとおり、令和7年3月10日の請求書提出分をもって、当会への受付が終了します。
令和7年3月10日以降については、市へご請求いただくことになりますので、その方法についてお知らせします。
提出いただくもの
- 請求書(xlsm type/37KB)
従来よりご使用されている国民健康保険団体連合会あての請求書様式は、市への請求にはご使用いただけません。必ず、この様式をご使用ください。 - 抗体検査・予防接種の予診票
注:従来よりご使用されている様式を引き続きご使用ください。
提出先
〒257-0054
秦野市緑町16-3 秦野市保健福祉センター内1階
秦野市こども家庭支援課 親子健康担当(予防接種) あて
提出期限
令和7年4月10日(木曜日)必着
注:市外の実施医療機関におかれては、提出前に連絡をお願いします。
電話番号:0463-82-9604
関連リンク
注1:先天性風しん症候群とは、風しんウイルスが胎児に感染して目や耳、心臓等に起こる重い後遺症のことを言います。
このページに関する問い合わせ先
所属課室:こども健康部 こども家庭支援課 親子健康担当
電話番号:0463-82-9604