コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 届出・証明・相談 > 相談 > 消費生活相談関連ページ > 消費者啓発事業 >暮らしの講座

暮らしの講座

問い合わせ番号:15340-4668-6228 更新日:2025年11月1日

シェア

kurashi 

多様化する消費者問題について、消費者の⾃⽴を⽀援するとともに、消費⽣活情報の提供により、消費⽣活の安定と向上を図るため、『暮らしの講座』を毎年、開催しています。

『暮らしの講座』は、消費生活・法律問題・手続きなど、生活に活かせる知識を学べる講座です。

令和7年度暮らしの講座 第2部

  学んで 備えて 安心!  相続や登記の基礎知識

  • 日時:令和7年12月3日(水曜日)
  • 内容:相続手続の流れ、今できる対策を考える など

 豊かな老後のために知っておきたいお金の話

  • 日時:令和7年12月8日(月曜日)
  • 内容:  豊かな老後のために(セカンドライフの生活設計、NISA ほか)、終活を考える など

弁護士に学ぶ 相続人同士で争われるトラブルについて

  • 日時:令和7年12月10日(水曜日)
  • 内容:  特別受益、寄与分、生命保険 など
  • 講師:平野 義燿 弁護士:秦野市出身。脱サラし弁護士の道へ。弁護士になって以降、クライミングを再開しヒマラヤなど海外の登山に挑戦。自宅で母を介護した経験を持つ。

  最新事例で学ぶ   悪徳商法の手口と トラブル対処法

  • 日時:令和7年12月16日(火曜日)
  • 内容:  契約トラブルを防ぐ方法、最新の消費者相談事例 など 

講座チラシ(PDF/981KB)

9月8日以外の暮らしの講座チラシサムネイル

 

 会場

いずれの講座も秦野市役所教育庁舎 3階 大会議室

定員

各講座 30人

申し込み方法

  • 電子申請・電話・窓口のいずれかでお申込みください。
    お申し込み時に、講座名、参加希望の日程、お名前、電話番号をお伝えください。
  • 申し込み先電話番号:0463-82-5128
  • 電子申請

 

このページに関する問い合わせ先

所属課室:くらし安心部 市民相談人権課 市民相談担当
電話番号:0463-82-5128

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?