東公民館からのお知らせ
問い合わせ番号:15240-9676-5986 登録日:2022年12月22日
- 東公民館トップページ
- 施設概要
- 東公民館からのお知らせ
- 東公民館運営方針
- アクセス
- これからの講座案内
- 活動紹介
- 東公民館図書室からのお知らせ
- 東公民館だより
神奈川県立秦野養護学校生 除草
令和4年12月20日(火曜日) 午前10時から11時
神奈川県立秦野養護学校の皆さんが来館されました。
冬晴れの中、先生に引率された生徒16人が駐車場の緑地をきれいにしてくれました。
ありがとうございました。
東婦人会防犯パトロール
令和4年12月20日(火曜日)
厳寒の中、東婦人会のみなさんと秦野警察署署員が東地区の防犯パトロールを行いました。
「歴史と文化の里・東みちご案内」看板設置
令和4年11月16日(水曜日)
東地区まちづくり実施委員会により東公民館入り口横の壁に「歴史と文化の里・東みちご案内」の看板が設置されました。縦2.8m、幅2mの大きさの立派なものです。
御来館の際は是非御覧ください。
神奈川県立秦野養護学校生 除草
令和4年7月5日(火曜日) 午前10時から11時
神奈川県立秦野養護学校の皆さんに前庭の除草をしていただきました。
梅雨明けの猛暑を心配しましたが、幸いの曇り空の下、30名余りのパワーで、さっぱりと涼しげになりました。
ありがとうございました。
東公民館は、臨時駐車場の草刈りを近隣の長寿会の皆様がいつの間にか行っていただくなど、地区の皆様に支えられています。
ありがとうございます。
今日の東公民館から
子育て中のママを応援しています “子育てほっとサロン” スマイル・マム
令和4年6月27日(月曜日)
今日は2階の多目的ホールで「 “子育てほっとサロン”スマイル・マム」が開催されました。
会場には七夕飾り用の竹が持ち込まれ、たんざくに書いた願い事や七夕飾りが飾られました。
この活動は、子育て支援ボランティアサークル「スマイル・マム」(横山信子代表・10人)により、第4月曜日を基本に毎月行われています。次回は7月25日(月曜日)です。
夏休み学習室 涼しい公民館の部屋で勉強や宿題をしよう
夏休み期間の小・中学生の学習の場として部屋を開放します。
- 日時:令和4年7月21日(木曜日)から8月28日(日曜日) 午前8時半から午後4時半
注:8月8日(月曜日)は休館日 - 場所:東公民館 1階小和室
- 対象:小・中学生 同時使用10人まで
東公民館長交替のご挨拶
令和4年4月1月付で新館長が就任しました。
前館長ご挨拶
令和4年3月31日をもちまして、東公民館長を退任いたしました。
3年間の在職中、2年間は新型コロナウイルス感染拡大という難しい中での公民館運営となり、思うような活動ができず大変残念に思っています。
そのような中にあって、地域、利用者の皆様には、ご理解、ご協力をいただきましたこと、厚くお礼申し上げます。
前東公民館長 伊藤仁志
新館長ご挨拶
4月1日から、東公民館長に就任いたしました。
人生100年時代と言われますが、公民館は共に集い、学び合い、人のつながりを育む身近な施設です。生涯学習、文化、スポーツ、また、郷土づくりなどの交流の場として、この東公民館を気軽にご利用いただき、親しまれる公民館に、そして地域活動の拠点となるように努めていきたいと思っています。
引き続き、皆様のご指導ご鞭撻を心よりお願い申し上げます。
東公民館長 関野和之
令和4年度東公民館まつり
第41回東公民館まつりを下記にて実施いたします。
期日:令和4年11月6日(日曜日)
皆様のご参画、ご協力をお願いいたします。
まん延防止等重点措置の解除に伴う対応
令和4年3月22日更新
まん延防止等重点措置が今月21日(月曜日)をもって解除されました。
これに伴い、今月22日(火曜日)以降の公民館の対応は次のとおりとします。
引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間
3月22日(火曜日)から当面の間
継続実施
感染症対策(マスク、3密を防ぐ、手指消毒、検温、マスク会食等)
制限解除
開館時間は午後9時までを閉館時間(午後10時)までとします。
今後、緊急事態宣言や、まん延防止措置区域となった場合は、制限措置が実施されることがあります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う対応
令和4年3月7日更新
特措法に基づく「まん延防止等重点措置区域」として、次の日程により継続されました。
そこで公民館の開館時間の短縮等について、次の通り実施します。
引き続き感染症対策について、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間
3月7日(月曜日)から3月21日(月曜日)まで
開館時間の短縮
- 開館時間は午後9時までとします。
- 午後9時までの利用は通常通りです。
施設の利用に当たっては、感染症対策(手指消毒、密を避ける、マスク会食等)の徹底にご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う対応
令和4年2月14日更新
特措法に基づく「まん延防止等重点措置区域」の適用が延長されました。
そこで公民館の開館時間の短縮等について、次のとおり継続実施します。
引き続き感染症対策について、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間
2月14日(月曜日)から3月6日(日曜日)まで
開館時間の短縮
- 開館時間は午後9時までとします。
- 午後9時までの利用は通常通りです。
施設の利用に当たっては、感染症対策(手指消毒、密を避ける、マスク会食等)の徹底にご協力をお願いします。
令和4年度公民館利用団体登録のご案内
公民館を利用する団体は公民館利用団体登録票の提出をお願いします。
施設予約システム、利用団体一覧表に反映しますので、変更がなくても登録の更新をお願いします。メールアドレスをお持ちの方はご記入ください。
提出書類
- 令和4年度公民館利用団体登録票(第1号様式)
- 第41回東公民館まつり参加希望票
対象
公民館利用団体すべて
提出先
主に利用する公民館
提出期限
令和4年4月末日
公民館利用団体登録票、第41回東公民館まつり参加希望票をダウンロードして、電子メールで提出することもできます。
東公民館メールアドレス:higasi-kou@city.hadano.kanagawa.jp
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う対応について
令和4年1月22日更新
特措法に基づく「まん延防止等重点措置区域」として県内市町村すべてが適用されました。
そこで公民館の開館時間の短縮等について、次のとおり実施します。
引き続き感染症対策について、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間
1月24日(月曜日)から2月13日(日曜日)まで
開館時間の短縮
- 開館時間は午後9時までとします。
- 午後9時までの利用は通常通りです。
施設の利用に当たっては、感染症対策(手指消毒、密を避ける、マスク会食等)の徹底にご協力をお願いします。
新年あけましておめでとうございます
皆様のご健勝とご発展をお祈りいたします 令和4年元旦
本荘 赳 作 『丹沢湖の朝』 移設
本荘 赳(ほんじょう たけし)作『丹沢湖の朝』(絵画)を2階ロビーから階段踊り場に移設しました。
この絵は昭和56年3月、東公民館開館時に古谷誉明さんから寄贈されたものです。80号サイズの大作を見やすい場所に展示しましたので、ゆっくりご鑑賞ください。
神奈川県立秦野養護学校生 草刈り
令和3年12月3日(金曜日) 午前10時半から11時半
神奈川県立秦野養護学校の生徒14人と教員5人、東公民館に来館し、駐車場と建物奥の草刈りをしてくれました。
とてもきれいになりました。どうもありがとうございました。
[
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う対応
令和3年12月1日更新
新型コロナウイルス感染症対策に伴う利用制限については、次の通りとします。
引き続き感染症対策について、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間
12月1日(水曜日)から当面の間
継続実施
すべての感染症対策(マスク、3密を防ぐ、手指消毒、検温等)
制限解除
- 食事の制限を解除(感染症対策として、マスク飲食、黙食等は継続)
- 定員の50パーセントを解除(カラオケ、観客が継続的に大声を出す利用は50パーセント)
今後、緊急事態宣言や、蔓延防止措置区域となった場合は、制限措置が実施されます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う対応
令和3年10月23日更新
新型コロナウイルス感染症対策に伴い、公民館では次の通りとします。
引き続き感染症対策について、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間
10月25日(月曜日)から11月30日(火曜日)まで
制限解除
- 開館時間は、平常通り午前8時半から午後10時までとします。
- カラオケでの使用を再開します。
一部制限
施設の利用に当たっては、新生活様式における感染防止策の徹底にご協力をいただくほか、屋内施設は密集しないよう定員の50%の範囲内となるよう制限します。
飲食は原則不可(水分補給を除く)とします。ただし、次に該当する場合は、事務室に飲食する旨を申し出ることにより、マスク飲食、黙食等の感染防止対策の徹底を条件に可とします。
ア 調理室を利用する場合
イ 昼をまたぐ会議等を行う場合
東公民館利用団体 作品展示
令和3年11月11日更新
令和3年度の東公民館まつりは中止になりましたが、東公民館利用団体の日頃の活動の発表の場として、展示スペースを開設します。
この機会に是非ご鑑賞ください。
- 日時:令和3年10月12日(火曜日)から令和4年3月31日(木曜日) 午前8時半から午後5
- 休館日:毎月第2月曜日、12月29日から1月3日
- 場所:東公民館 玄関前 1・2階ロビー
展示期間 | 展示者名 | 展示内容 |
---|---|---|
10月12日から10月25日 | スマイル・マム | 活動紹介 |
10月30日から | 秦野観光ボランティアの会 | 「鎌倉殿の13人」を巡る |
11月10日から11月12日 | 秦野ゆとりの会 | 菊花展 |
11月14日から12月1日 | 井越基生さん、武勝美さん | 道祖神 淡彩画・写真展 |
12月10日から12月23日 | 神奈川県立秦野養護学校 | 作品展 |
2月6日から2月27日 | 東美術教室 | 絵画展 |
3月1日から3月28日 | 東書道会 | 書展 |
3月1日から3月31日 | まほら秦野みちしるべの会 | みちしるべマップ展示 |
消毒液スタンド寄贈
令和3年9月15日
株式会社寿産業取締役会長布田捷昭様より「消毒液スタンドダブル」を寄贈いただきました。ありがとうございました。早速公民館玄関ホールに設置し、利用を開始しました。
令和3年度「東公民館まつり」は中止します
令和3年6月30日
令和3年度の「東公民館まつり」は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況から通常開催は中止することになりました。
令和2年度と同様に、東公民館利用団体の作品展示を今後計画します。
夏休み学習室 涼しい公民館の部屋で勉強や宿題をしよう
夏休み期間の小・中学生の学習の場として部屋を開放します。
- 日時:令和3年8月1日(日曜日)から30日(月曜日) 午前8時半から午後4時半
8月8日(月曜日)は休館日 - 場所:東公民館 1階小和室
- 対象:小・中学生 同時使用10人まで
個人の多目的ホール使用(卓球等)の予約方法
令和3年7月20日修正
使用する当日に多目的ホールの使用がない場合は、当日に限り個人の使用(卓球等)が有料でできます。
午後5時以降の使用の場合は、午後5時までに受付を済ませてください。尚、午後5時以降の使用は、既に5時以降の予約が入っている場合に限り申請できるものとし、先に入っている予約の終了時刻までとなります。
使用料金は1人当たり2時間以内200円です。但し、70歳以上・中学生以下は無料です。
利用可能時間と問い合わせ
施設利用可能時間
午前8時30分から午後10時
窓口対応時間
午前8時30分から午後5時
連絡所業務の取扱業務及び対応可能日は『連絡所の取扱業務について』のページをご覧ください。
休館日
毎月第2月曜日と年末・年始12月29日から1月3日
住所
〒257-0028 秦野市東田原1538-3
問い合わせ先
- 電話番号:0463-82-3232
- ファクス番号:0463-84-7543
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 東公民館
電話番号:0463-82-3232