コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ

トップページ > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 文化・芸術 > はだの歴史博物館 > 過去の特別展・事業 >2017年度(平成29年度)の催しもの

2017年度(平成29年度)の催しもの

問い合わせ番号:15236-8975-2494 登録日:2023年12月25日

シェア

≫これまでの催しもの一覧(過年度)

2017(平成29)年度の催しもの

青空レクチャー一覧

ミュージアム青空レクチャー 日にち
第1回 菩提横手遺跡見学会 6月10日
第2回 蓑毛小林遺跡発掘作業見学会 7月15日
第3回 横野山王原遺跡見学会 2月24日
さくら塾一覧
ミュージアムさくら塾 日にち

第1回 秦野周辺の土砂災害とその対応 富士宝永噴火(1707)と関東大震災(1923)

7月1日
第2回 蓑毛大日堂と秦野の寺社建築 8月26日
第3回 宇山商事・五十嵐商店と秦野の近代建築 10月7日
第4回 秦野の新東名関連遺跡の発掘調査について 11月11日
第5回 中世鎌倉と秦野の遺跡 2月10日
第6回 いらっしゃい!明治の商家「秦野名鑑」を読む 3月17日
さくら工房一覧
ミュージアムさくら工房 日にち
夏休み 親子まが玉作り教室 7月27日、28日、29日、30日

体験プログラム

ミュージアム青空レクチャー

第3回 『横野山王原(よこのさんのうばら)遺跡見学会』

新東名高速道路建設に伴い、平成26年10月より横野山王原遺跡の発掘調査が実施されています。

今回は、近世から縄文時代までの発掘調査の状況を、また、出土した土器や石器等も見学していただきます。

現地では、出土遺構の見学・説明、写真パネルによる遺跡概要、出土遺物の解説を実施します。
さらに、ミニ講座「遺跡に残された災害の痕」(仮称)も開催いたします。

  • 日時:平成30年2月24日(土曜日)
    (1)午前10時から11時半
    (2)午後1時半から3時
    (注)小雨決行 荒天時は翌日同時刻に順延いたします。
  • 集合場所:横野山王原遺跡発掘調査事務所(秦野市横野216付近)
  • 申し込み:不要
  • 参加費:無料
  • アクセス:小田急線 秦野駅より
    神奈川中央交通バス 秦51系統 渋沢駅行
    「戸沢入口」下車 徒歩約5分
    参考 秦野駅発車時間 9時13分、9時29分/12時40分、13時5分
  • アクセス:小田急線 渋沢駅より
    神奈川中央交通バス 秦51系統 秦野駅行
    「戸沢入口」下車 徒歩約5分
    参考 渋沢駅発車時間 9時24分、9時35分/12時45分、13時3分

注:発掘現場付近に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

第2回 『蓑毛小林(みのげこばやし)遺跡発掘作業見学会』

新東名建設に伴い蓑毛小林遺跡の発掘調査が実施されています。

昨年度は、旧石器時代の石器製作址や中世の竪穴状遺構などの見学会を実施しました。
引き続き旧石器時代を主とする成果があがっており、今年度も県内最大級の旧石器時代遺跡の発掘作業見学会を実施いたします。

現場での発掘作業の見学、写真パネルによる調査区と出土遺物の説明があります。
さらに、ミニ講座「蓑毛小林遺跡の旧石器時代」も併せて開催いたします。

本見学会は、秦野市教育委員会と公益財団法人かながわ考古学財団の共催にて開催いたします。

  • 日時:平成29年7月15日(土曜日)
    (1)午前10時から12時
    (2)午後1時半から3時半
    荒天の場合、翌日同時刻に順延いたします。
  • 集合場所:蓑毛小林遺跡発掘調査現場(秦野市蓑毛39他)
  • 申し込み:不要
  • 参加費:無料
  • アクセス:
    小田急線 秦野駅より
    神奈川中央交通バス 20系統 蓑毛行
    「久保」下車 徒歩約2分
    (蓑毛行:9時02分、9時35分、10時2分、10時35分・・・12時35分、13時2分、13時35分、
    14時02分の便があります。)

注:発掘現場付近に駐車場はありません。バスでの来場をお願いいたします。

遺跡全景

石器

案内地図

第1回 『菩提横手遺跡(ぼだいよこていせき)見学会』

新東名建設に伴い菩提横手遺跡の発掘調査が実施されています。

この調査では、古墳時代後期の円墳3基が確認されています。複数基の円墳の発掘調査は桜土手古墳群以来のものとなります。

現場での遺構見学並びに出土品や写真を用いた説明があります。
さらに、ミニ講座「桜土手と菩提の時代-古墳時代の秦野盆地」も併せて開催いたします。

本見学会は、秦野市教育委員会と公益財団法人かながわ考古学財団の共催にて開催いたします。

  • 日時:平成29年6月10日(土曜日)
    (1) 午前10時から12時(受付午前9時30分から)
    (2) 午後2時から4時(受付午後1時30分から)
    荒天の場合、翌日同時刻に順延いたします。
  • 集合場所:菩提横手遺跡発掘調査現場(秦野市菩提1634)
  • 申し込み:不要
  • 参加費:無料
  • アクセス:
    小田急線 秦野駅・渋沢駅より
    神奈川中央交通バス 51系統
    「菩提」「菩提原」下車 徒歩約6分

注:車の場合、駐車場に限りがあります。できるだけ、バスのご利用をお願いいたします。

遺跡近景

遺跡遠景

案内地図

ミュージアムさくら工房

【夏休み】 『親子まが玉作り教室』

夏休みこども体験プログラムとして、『親子まが玉作り教室』を開催いたします。
古代人のアクセサリー まが玉 作りにチャレンジしてみませんか。

丁寧に指導しますので、初めての方でも心配いりません。

  • 日時:平成29年7月27日(木曜日)から7月30日(日曜日) の4日間 
    午前9時から正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。
    7月1日申し込み受付開始 毎日8組限定(先着順)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:材料費として 500円 /一組 (まが玉2個作れます)
  • 対象:小学3年生から6年生とその保護者
    注:小学4年生以上は児童のみの参加可。ただし保護者の方の送迎をお願いします。
  • 持ち物:雑巾かハンドタオル、筆記用具 汚れてもよい服装でご参加ください。

まが玉

さくら子まが玉

講演プログラム

ミュージアムさくら塾

当館が自信を持ってお勧めする専門家が、考古学・歴史・民族など毎回異なるテーマについてお話しいたします。

第6回 『いらっしゃい!明治の商家「秦野名鑑」を読む』

はだの史・発見展『いらっしゃい!明治の商家』は、和泉源太郎によって明治43年に刊行された「秦野名鑑」に記載されている当時の秦野の町を紹介した展示です。この展示会に合わせ、さくら塾では、「秦野名鑑」を主なテキストとして、当時の秦野の様子について学ぶとともに、発見展の展示解説を実施します。

  • 日時:平成30年3月17日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。3月1日申し込み受付開始(先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:生涯学習文化振興課 文化財・市史担当職員

第5回 『中世鎌倉と秦野の遺跡』

秦野市内には、諏訪原(すわはら)遺跡、今泉荒井(いまいずみあらい)遺跡群等において、中世の遺構・遺物が確認されています。中でも、東田原の東田原中丸(ひがしたわらなかまる)遺跡では、波多野氏の館跡と考えられる中世期の遺構が確認されています。
講演では、中世の鎌倉と秦野の遺跡・遺物を比較しその特徴について解説します。

  • 日時:平成30年2月10日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。1月4日申し込み受付開始(先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:藤沢市 生涯学習部郷土歴史課 宇都洋平氏

第4回 『秦野の新東名関連遺跡の発掘調査』

秋季特別展 『遺跡・遺物が語る! かながわ・秦野の歴史2017』の開催に合わせ、記念講演として実施します。
現地発掘調査担当者の生の声をお聞きください。

  • 日時:平成29年11月11日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。10月15日申し込み受付開始 (先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:公益財団法人かながわ考古学財団 加藤久美氏 福佐美智子

菩提横手
菩提横手遺跡 古墳後期 円墳

柳川竹上北白川
柳川竹上遺跡 縄文前期 北白川下層式土器

柳川竹上住居炉
柳川竹上遺跡 縄文中期 住居跡 炉

第3回 『宇山商事・五十嵐商店と秦野の近代建築』

国の登録有形文化財(建造物)として登録された市内本町地区にある宇山商事・五十嵐商店など、秦野の近代建築の特徴について解説します。

  • 日時:平成29年10月7日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。9月15日申し込み受付開始 (先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:東海大学工学部建築学科 教授 小沢朝江氏

宇山商事店舗
宇山商事 店舗

五十嵐商店
五十嵐商店 店舗

第2回 『蓑毛大日堂と秦野の寺社建築』

登録有形文化財(建築物)に登録される蓑毛大日堂ほか、秦野の寺社建築について解説します。

  • 日時:平成29年8月26日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。8月1日申し込み受付開始 (先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:東京工芸大学 名誉教授 清水擴氏

大日堂
大日堂

大日堂仁王門
大日堂仁王門

第1回 『秦野周辺の土砂災害とその対応』富士宝永噴火(1707)と関東大震災(1923)

1707年に起きた富士山の噴火と1923年に発生した関東大震災による秦野周辺の土砂災害とその対応について解説します。

  • 日時:平成29年7月1日(土曜日) 午前10時から正午
  • 場所:当展示館 映像室
  • 申し込み:当展示館にご連絡ください。6月10日申し込み受付開始 (先着70人)
    電話番号:0463-87-5542
  • 参加費:200円
  • 講師:一般財団法人 砂防フロンティア整備推進機構 井上公夫氏

猿渡堰堤1
(写真上下) 【猿渡堰堤(さるわたりえんてい)】
昭和7年竣工、重力式砂防堰堤 (昭和15年 国の登録文化財)

猿渡堰堤2

≫これまでの催しもの一覧(過年度)

このページに関する問い合わせ先

所属課室:文化スポーツ部 生涯学習課 文化財・市史担当
電話番号:0463-87-9581

このページに関するアンケートにお答えください

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?